CHILLOUTVRの有用な機能:シェアに関して

 CHILLOUTVRへの参加者が増えてきていますのでいろいろ追加の記事など。今回はCHILLOUTVRの特筆すべき機能の一つ、シェアについて。

 シェアとは自分のアップロードしたアバターやPROPをほかの人にも使ってもらう機能です。パブリック化しなくても特定のユーザーにコンテンツを使用してもらうことが可能です。

 使い方はブラウザから行います。マイコンテンツの中からアバターを選び、シェアアバターを推します。あとはシェアしたいユーザーを検索してシェアボタンを押すだけ。シェアされた側はアバター一覧ないしPROP一覧にアバターが追加されます。

 アバターに関しては購入者に利用を限定しているものが多いので規約に振れる可能性のあるものがありますが、ごく一部クローズな場においてならシェア可能としているもの、パブリックでアップロードしてよいものなどは問題ないかと思います。こうするとこでUNITYに明るくない友人にセットアップしたアバターを使ってもらうことが可能になるかと思います。

 実はこの機能に結構可能性を感じています。たとえば遠方のパートナーのアバターをセットアップしてあげることでUNITYに疎い相手でもいちゃつくことが可能ですし、頭打ちのアバター市場でも「自分は着たくないけどパートナーにこの格好をしてもらってべたべたしたい」みたいな要望を満たすことで購買を促すことができるようになるかもしれません。

 ちなみに現在はサーバーが安定していないのかアバターのシェアは可能ですが、PROPのシェアはエラーがでますね。これもハンドミラーやライトなどの便利なアイテムを相互利用可能にできるのでとても使える機能かと。

 当方でも何体か、シェア可能なアバターを用意しています。CHILLOUTVRの参加を考えているけどアバターのセットアップまでは面倒とお考えの方へアバターをお貸しすることも可能です。興味ある方ぜひお声おかけください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?