見出し画像

どうも大妖精です。
年を取ると動きが鈍くなります。
仕方ない
いや、本当に仕方ないのか?

仕方ないとは

「仕方がない」わけで「仕方」あったんじゃない?って思うことも多々あります。
だいたい気軽に何もせずに仕方ないと言われると腹が立つのね。

仕方がないのではなくやる気がなかっただけでしょ?

って。
なのでだいたいの場合はやる気がないだけだと思っています。

で、腰が重い、動きが鈍いというのも気持ちの問題だよね

年を取ると何事にも億劫になります。
慣れないことはしたくないんです。
面倒だし、不安だし、近付きたくもない

慣れないことにしない

なので対策は慣れればいい

習慣化すれば考えるよりも動きます。
元気なお年寄りは日課をしっかりとこなします。
なんでも日課にするんです。
考えるよりも身体が覚えます。
それが強い。

なのでnoteはちょうどよい。
駄文でもとりあえず書こうということでnoteを開いてます。
多分書いてる内に文章力もついてくるはず!?

継続は力なり

昔の人は良く言ったもんだ。
何かを始めたいと思っていてもその山のいただきを見て途方に暮れる。
すぐに結果を求めてしまいがちです。
その山に登りたいのではなく、その山を登ったという肩書が欲しいのかしらね。

やりたいと思ってたことをやろうとしてなんやかんやでやらないって結構多い。
やらない理由はすぐに言える。
いまさらやってて、もうこの年齢からじゃ、もっと優先しないといけないことがあると思うし、お金がないし、時間がないし、たぶん続かないし…

誰のために何のためにやるのか?
すぐに迷子になる。
結果を見ずにやりたいという気持ちで動いたんでしょう?

やる気があれば何でもできる。
思い立ったが吉日でまず動きましょう!

私も9月から習い事始めます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければフォローお願いします。

なんか書き手の意欲が上がるというボタンです。 押していただくと感謝と意欲が上がることでしょう。