見出し画像

大仏の日 〜 非公式奈良県民の日 〜

今日4月9日は大仏の日である。大仏といえば誰がなんと言おうと当然奈良の大仏。その奈良の大仏の開眼供養が行われた日が、752年の4月9日である。

奈良県民の日というのは公式には存在しないが、実質的には大仏の日が奈良県民の日のようなもんである。奈良といえば大仏、大仏といえば奈良だからである。

さてそんな大仏の日。全ての奈良県民は大仏を拝まなければならない。全て例外なくである。当日仕事の人は出勤前に拝むことになる。元々奈良県民は基本的に早起きではあるが、一方で奈良府民という言葉もあるように遠距離通勤者が多いのも奈良である。始発でも出勤前に拝めない今日の私みたいな不届きな奈良県民もいる。

そういった場合どうするか。身代わりの大仏を拝めばいいのである。今日の我が家の身代わり大仏は大仏プリン。心を込めて拝み、そしてありがたく頂きます(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?