見出し画像

めがね供養観音 ~ 壷阪寺 ~

めがねをかけはじめて四半世紀、いやもう30年近くか。風呂と寝る時以外は常にめがねをかけている状態である。最近お風呂用めがねを買ったのでスーパー銭湯ではそれをかけているが、それはまた別の話。とにかくめがねが日常すぎて、めがねなしでは車はもちろん自転車すら乗れない、いや走ることすら出来ない。

そんなわけでめがねには感謝しないといけない。めがねに感謝といえば壷阪寺である。奈良県高取町にある壷阪寺は眼病封じのお寺として有名であるが、ここでは古いめがねの供養をおこなってくれる。というわけで早速めがねを供養してもらいに行ってきた。このめがねである。

って、さすがに無理があるな・・・^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?