昔テレビを見てて、野性爆弾のロッシーさんという人が

「「承る」って字はこれ一文字で「うけたまわ」まで読むので背負わせすぎだ」

と言っていて面白かった。

なに言ってんだ って空気になってたけど、テレビの前で私は「なるほどなぁ」と思った。

 
 
たしかに背負わせすぎだと思う。
「承」という字で「うけたまわ」まで読ますのは。
5文字もある。漢字1文字でひらがな5文字。単体で見るとより際立つ。仕事が多い。

「うけたまわる」という意味はつつしんで聞く。という意味だ。
その他には 他人の意見をうけ入れる。うけひく。
上から下に手渡される。うけつぐ。という意味がある。

つまり引き継ぎだ。引き継ぎだから仕事が多いんだ。

上から下へ。前々から当たり前のようにそれで回っていたものを引き継ぐ瞬間、それを聞いて解釈し自分なりにまとめて実践しなきゃなんない。あのめんどくさいあれの事だ。うけたまわるってのは、引き継ぎ行為の事なんだ。

 
引き継ぎってのはまぁめんどくさい。
引き継がす側と引き継ぐ側で全然事情が違うから。
見えてる視点も体質も状況も何から何まで違うから。
そして一番の問題点は

引き継がす側がそれを頑張る意味があまりないから。

引き継がす側は別にトンズラこいても実害があまり無い。自分に降り注がれない。だからちゃんと教えない事が往々にしてある。丸投げ。あとは任せた。承らせちゃえば逃げちゃえばいいのだから。そうは言っても私も割りとしちゃった事がある。

もう少し言えば引き継がすという仕事自体が現場主導すぎるのがそもそも問題だと思う。個人により過ぎる。バイト先とかでよく店長が「みんな仕事中に気付いたことがあったらこのノートに何でも書いてね」みたいなシステムってたまにあるけど、あんなの人数が多ければ多いほどそれ自体が面倒くさいからほとんど誰も書かないし書いてもそこでそもそも発言権の強い人の独壇場になっちゃったりして新しい人間関係を構築したり外部からの価値観を導入しにくくなったりする。ここで今書いてる私のこの文字が愚痴になっちゃってますけど 。

 
話が横道に反れましたが

承るって行為がそういう性質を持っている。例えば

起承転結の承

って こいつだけ重要度の割に評価されてなくない?

4コマ漫画で2コマ目飛ばしていきなり3コマ目で展開してたらついていけないと思う。
1コマ目が無責任に始めた事をあまり崩さずただ全く同じ事になら無いよう少しだけ進行しておそらくそれをぶっ壊すであろう3コマ目にバトンを渡す。ドリフで言ったら仲本工事。高木ブーの次に出て加藤茶に繋ぐ仲本工事はいつも少しだけボケる。それは高木ブーほど素の感じでもなく加藤茶ほどキャラを入れてない。その時々の設定の範囲内での絶妙なズラし。運動神経を生かして素早く動くとかなんか小道具を仕込んでくるだとか少しだけ予想させない変化球。これが仲本工事が抜けちゃって 高木ブー、加藤茶、志村けんの順番になっちゃうとブーからのカトちゃんが飛躍しすぎちゃってて段階を踏み切れず確実に志村けんのオチの威力が半減すると思う。なぜこんなにドリフを語ってんだ私は。

 
 
最近もう聞き馴染んで久しい 承認欲求 という言葉も承

承認はその事柄が正当だと認める事 を意味する。
ここでは自分自身が他者や社会に認められたいという欲求の事であるわけだけど、それはつまり他ならぬ自分が自分を認めたいという事であり、「自分を認めた他者や社会を認めた自分を認めたい」という事である。大分ややこしいが。要するに自分で自分を承るという事である。

この自意識や社会的自我のややこしさ、重たさ、頭でっかちさ などが そっくりそのまま

「承」で「うけたまわ」って読ますのは多すぎる

というギャグの印象と重なるのだ。

 
 
あぁ!

この文章自体が長すぎる!!

「うけたまわ」だけでゴチャゴチャうるせぇな
 

なに言ってんだ

 
って空気を皆様から承りましたのでここらへんで終わらせていただきます。