禿

芸術と芸能の違いとはなにか?


話半分で聞いてほしいのですが

それは身体を伴う表現なのか

それは観客の前で行うかそうでないか

それは商業や政治を目的としているのか

それは大衆性 娯楽性があるのか無いのか

その定義は多様で曖昧な認識。

まぁ、よくわからないですよね。


私はひとつ感覚として

ハゲてるかハゲてないか

を 重視している。


ハゲてるほうが芸術っぽいのである。

その逆、消去法でハゲてない もしくは被っていると芸能っぽい。

とんだ偏見ですが。

ピカソ、チャイコフスキー、ショーペンハウアー、シェイクスピア、ダ・ヴィンチ、モト冬樹

ハゲてる。芸術家っぽい。

ダリ、バッハ、デカルト、チャップリン、アインシュタイン、グッチ裕三

ハゲてない。芸能人っぽい。

いや 芸術家じゃない人もいるじゃん とかハゲてるかどうかのラインも微妙じゃねぇか とか そういうツッコミは無しで。

なんか 芸術っぽい というその部分が芸術そのものな気がする。
そしてそうじゃないのが芸能 って感じ。

もちろん そのちょうど間のラインもいる。

ヒッチコックはハゲてるけど芸能っぽさもある。

太ってるからか?

というかパトロンっぽい。

うん。


なぜハゲてると芸術っぽいのか?

見られる意識と見ている意識が介在するからだと思う。
髪がある状態を見慣れているから髪が無い状態に対して特別な感情を抱く。
その特別な感情すら慣れてくるから髪が無い状態の人を見た時 感情に前提が生まれてくる。
それは見られ慣れる方にも起こる。
見られ慣れている方と見慣れている方の感情の前提の上にコミュニケーションが成り立つ。つまり話が早い。

だがそれはなにかを見落とす癖がついているとも言える。

全てのホームレスが社会的成功を願っているわけでは無い。

なので別にハゲている事だけでは無いのだが、あらゆるカテゴライズがそこらへんの見落とされたなにかを表現をしているように見えるしまた見えているという感覚もあるからそれに乗っ取った佇まいがすごく芸術っぽいのではないだろうか。そしてそこに対して無自覚もしくは意識してないように見えるのが芸能っぽいのではなかろうか。ヤンキーが捨て猫拾ってるの見ると優しく感じるという構造と一緒。

さて

この文章は 芸術なのでしょうか?

ちなみに

風呂の排水口を 掃除した時に 考えた事です。