4日で飛んだバイトの仕事メモ

僕は24歳の冬、天丼屋でバイトしてましたが4日でバックれてしまいました。芸人を始めたばかりで店の人も応援してくれてたし続けようと思ってたのに自分の不甲斐なさに情けない限りです。僕のチャレンジ失敗です。店長ほんとにごめんなさい。
せっかく書いたメモを消すのは名残惜しいのでnoteにあげます。皆さんもめっちゃしんどバイト先やしんど職場で働く際は参考にしてみてはいかがでしょうか?

↓↓↓↓↓↓↓

最悪辞めてタイミーで飲食しててそこで良いバイト先探すのもあり?
今日で辞めるつもりでずっと働く
仕事終わりにサイゼに行くことを楽しみとする
他のバイト仲間と知り合う
後輩ができるまで働く
店内電話可能

学び
天ぷらそば(一人前〕はあたたかいやつにできる。(その時はナプキンと木のスプーンつける〕
白ダスターは口につけるもの用。丼からタレがこぼれてたら拭く
3番の下に腰に巻くやつある
一呼吸おいておく、ぶつかったらめんどい
天ぷらの紙置いてる場所、折る

●目標
(天丼の種類によって何が乗ってるかわかっときたい〕
お盆に乗せるものとその位置

●アイドルの時間にする

ナプキン補充
おしんこ補充
テーブルの丼タレ補充

レジ袋の折り方
ケースいっぱいがMAX
折り目しっかりつけないと膨れてくる
レジ袋は下、レジ、5番の前の段ボールの中
お子様系の食器は5番の下

●注意すること
単品天ぷら クーポンありかなしかでハンディの場所違う
帰りにシフト確認してから帰る
1番卓を見逃しがち。人がいなかったらカウントしてないことがある

●米の入れ方
炊飯器上下2段
炊けた米を混ぜる
青いケースに米を入れる
ケースの中の白いケースだけ取り出して米のロボットに設置する
底板を抜く

●制服
汚れたら青い袋にいれる(入れる前に次着る制服を確保しておく〕
月木にクリーニングされた服が来る

●ハンディ
店内テイクのハンディの位置
▽ハンディ打ちながらキッチンに声出して伝える
丼→一丁です
多い時→オーダー入ります

弁当→テイク入ります

▽〇〇抜いて代わりに〇〇入れる
ハンディの下から2番目
▲さつまいも ◎インゲン(これはさつまいもの代わりにインゲン〕(値段が同じもしくは安いもののみ交換可能〕(別に値段が問題なければ何を載せても良いルール〕


●ご案内
「いらっしゃいませ。何名さまですか?or一名様ですか?」
洗い場は基本放置
ホール二人の時は相方がレジ行ったら自分はホールにいとかなあかん
とりあえず声は出しておけば乗り切れる(いらっしゃいませ、ありがとうございました〕

●提供(最優先)(だがお客さんに呼ばれたら何かしらのアクションをとることを最優先〕
右がみそ汁左が天丼
エビの尻尾がお客さんの反対に来るように
そばはざるとお客さんが平行になるように置く
暖かいそば、うどんはトレーの上にナプキンの上に木のスプーンを置く

ビールサーバーは液→泡の順に押す

天つゆなくなったら補充。位置

▼注文入ってすぐ用意するもの
▽テイクアウト→(フタ・シール〕
▽天ぷらそば(みそ汁なし)→天つゆ・薬味、そばつゆ
▽天丼のそばセット(小そぱ、一人前そば〕→みそ汁、そばつゆ
▽天丼→みそ汁
▽天ぷら定食→みそ汁、ほうれん草・醤油、薬味・天つゆ、白米

●テイクアウト
なますの容器とフタはビールサーバーの上

そばがある時はそばつゆ(ほうれん草の横)を忘れずに。(わさび、のり、つゆ揃ってるか確認〕
テイクそばの蓋は弁当の蓋の下

単品は盛り合わせ→「お好み天ぷら」(容器は盛り付けの人が用意してくれる〕

テイクの半熟玉子は割らない。(容器は半熟玉子入ってるところの奥〕

デリバリーはウーバーイーツとか。テイクとは別
シールは連動してないからミスっても放置でいい
デリバリーのシールはD
お箸は多めに入れといていい
お得天ぷら盛り合わせは2人前
ウーバーイーツは番号で確認。出前館は番号ないので内容を確認

M一つの袋に入れるやつも臨機応変にS二つに分けたりしていい

シールは下に刃が付いてる。ずれないように気をつける。上だけキレてることとかある。

ウーバーイーツと出前間は自動でオーダーはいる。(メニューはレジで打たなあかん〕
ウーバーイーツのタブレットはレジのところ
出前間のタブレットはデシャップのところ(注文きたらボタン押す。じゃないとなり続ける〕

●洗い場
暇な時にはいる
アイドルの時に箸洗う、全部洗う
グラスとジョッキはスポンジで水洗い
お盆は水で流すだけ。上に置いて溜まったら白のダスターで拭く

●バッシング
とりあえず机だけ空けて近くのカウンターの中に置いてていい
銀トレーの上にのってるやつは洗い場持っていっていいやつ

●盛り付け
全部揃ったら「決まりです」


●まかない
23時上がりの時は休憩の時に食べないとまかない食べれない
レシートは事務所の黒いバインダーの紙の裏に貼る

●閉店後の片付け
ビールサーバー
→爆発に注意
ザルそばのすのこは2枚1組でほす
箸洗う
水をバケツで流す
ポット並べる
スポンジはバケツにブリーチ入れて消毒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?