見出し画像

周辺アイテム買う?問題 【HHKB】

HHKB周辺アイテムとして

  • キーボードブリッジ

  • パームレスト

  • キーボードルーフ

  • トランスポーター(ソフトケース)

  • 吸振マット

(詳細はamazonまたはPFUダイレクトへ ←amazonも結局PFUダイレクトです。ここからしか買えないってことですね。)

いずれもHHKBピッタリに設計してあってこれは欲しい!と思うものばかり。
たしかにそろえていると、持ち運んだ時もサマになってステキ♡

どれも欲しい!

…でも…
本当に必要かい?

ひとつひとつ
自分の中のリトルあめいろっぱに聞いてみました(←こら)

いちばん気になるのはキーボードブリッジ

例の尊師スタイルを叶えるためのアレ。
アクリルの板を渡したら見た目はすっきり、スペース活用できてよき😋

がしかし。
うちにはあまりにもピッタリサイズのいい板がありました↓
年代物の木箱を解体したものです。

年代物の木箱とは。
大正時代とかからあった料亭で食器が収納されていたらしい。
10年以上前のいただきものでしたが先日解体してしまいました。

先日解体した箱に使われていた板。置いてみたらあまりにもピッタリで驚きました

おいてみたらThinkPadならではの赤ぽちもトラックパッドも見えなくなって
ThinkPadである意味とは?という感じになってしまいましたが

つづいてパームレスト

これは…わざわざ買わなくてもいいかな
そもそも今REALFORCEもそこそこ高さあるけど、パームレストなしで使ってきていて、わざわざテーブルに何か置かなくても困らない気がする
あったらあったで快適なのかもしれないけれど…
ためしに手前にたたんだキッチンクロスをいい感じに丸めて置いてみたら
これでいいや!って感じでした

キーボードルーフ

確かにこれはほしい。
かばんに入れて外出するとして
いくら頑丈とはいえ力がかかって押しっぱなしになったら…と思うと心配です
傷が入ったりしても悲しい

…まぁしかし、出先で使う頻度を考えると…いったん見送り。

トランスポーター

キーボードルーフに同じ
なんか別のもので代用できそう。タオルでくるむとか。
さすがにタオルじゃかっこ悪いけど。

吸振マット

正直、振動対策はあった方がいいと思います。
いくら静音設計といっても、使う場所によっては音が響くことは想像していました。
以前から使っているREALFORCEも、意外に音がするなと感じていました。
キースイッチ自体の音というより、打鍵によるドドドドドドドドドっていう振動音が気になる時があります。

ただこれは、キーボードそのものの問題というよりは
キーボードを置いている場所にも依存する問題かなと思っています。

でも

専用の吸振マットではなくても
ためしに布を敷いたら気にならない程度になり。

ほーらね、予想通り。

ちなみに敷いてみたのは
シンプルで気に入っているもののあまり使っていなかった
Marks&Webで買ったリネンのハンカチです(ヘッダー写真)

振動音がなくなるとコトコトコトコト…ってスイッチの気持ちの良い音だけが脳をくすぐるように刺激してきて…最高!(realforceもHHKBもそれぞれ好きです)

というわけでやっぱりマットも、どうしても必要、という結論には至らず。

お買い物好きだけど、買う理由が見つけられませんでしたー残念!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?