深夜4時。

三日坊主になりがちな僕は、やはりブログも三日坊主でした。き〜ちゃんです。

なんにせよ、書くことがない。これくらいの時間まで起きてて、床について、お昼前に起きて、みたいな人間性が欠如した生活をしていたら当然だろう。

連休中に読もうと思っていた本も放り出したまま、復習しておこうと思ったプログラミングも放り出したまま、2018年内には完成させようと思っていた音楽も放り出したまま。なんとなく外に繰り出して、満開なった桜並木をスマホ片手にぶらついて、綺麗だなぁなんて呑気に写真なんか撮って。幸せ、なんだろうが、些か前提が前提なせいでただのクソニートにしか見えない。

なんでこんななっちゃったかなぁなんて思い返すと、どれにも「明確な目標」ってもんがなかった。あっ、だからか、と。

自他共に認めるサボりぐせは、この「目標のなさ」からくるものなんだなぁと気づいたのはつい先日。ギリギリで宿題を終わらせる癖があったのも、多分「期日までに終わらせる」っていうぼんやりした目標しかなかったからだし、テスト前になってようやく重たい腰が上がるのも「テストの対策をする」っていう着地点しか分かってない状態での飛行をしてたからだし。好きなゲームとかに夢中になれたのも多分、「飽きるまでやる」みたいな漠然とした目標で脳みそが動いてたからなんだろうな。

目標、か。どうやって立てたらいいんだろう。なんて初歩的なとこで既につまずいてしまっているのだが、なんとか人並みの生活を送れるように自分の道を作っていきたい。

深夜4時、なんとなくで明けていく空。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?