Anti-Aging Record新譜「Assorted Box」を語る

曲紹介の時にしか出てこねえじゃねえかお前!!すみません!!!許してください!!!

どうも、Beqqorです。例によって行きのバスを待ちがてら書き始め、バスの中で書き終えることになるでしょう。

さて、コロナウイルスちゃんが世間をぶいぶい言わせている影響で、AARとしてサークル参加ができなくなってしまいました…が、ただでは終われません。委託と言う形でCDを置いてもらえることなりましたので、買いたい!!と思っていただけた方は是非そちらでお願いします!!!詳細はAARの公式Twitterにて!

それでは、2枚の新譜のうちテーマCDの方、「Assorted Box」を私感のみで分析して行きますよ!!Vol.18の方はたぶんマスタリングをした2bnsnくんか、クロスフェードを作ってくれてBowneくん、ジャケットを作ってくれたViT4Lくんの誰かがやってくれるはず!!!向こうにも曲書いたから書くかもしれない!!!!!「Rainy Night Blue」をよろしく!!!

1.大好きな君へ(feat.初音ミク) - ColorAge

はじめは僕の推しであるところのColorAge君による、ボカロ曲です。テーマはチョコレート。
Discordにデモが貼られていて、それを聴いた瞬間「やば、天才じゃん…❤️」ってなりました。相変わらず音作り、曲の雰囲気作りが上手い…。
ここ好きポイントもいくつかありますが全部喋ってしまうのも面白くないので一つだけ。
「胸の高鳴りを聴いて」から音数最小限になってあのキックの打ち方やばない?????天才すぎて聴くたんびに「ア"ア"ア"ア"ア"」ってなります。やってくれたな貴様…悔いのない人生だぜ…(昇天)

前にサイゼリヤで打ち上げをした時に僕もColorAge君も共に「ボカロ買いたい」みたいな話を少ししていたのですが、彼の方が早かったですね。これからボカロPをする、とnoteで語っていた彼。あの文才から紡ぎ出される歌詞、世界観をこれからも楽しみにしております…✌︎('ω'✌︎ )

Twitter : https://twitter.com/ColorAge_AAR

2.Cinnamon Sugar - 2bnsn

えっっっも!!!えっっっっも!!!!
本人曰く「変な4つ打ち」。Future BassのようなLo-Fi Hip Hopのような…?単純にジャンルの枠に当てはまらない一曲。テーマはドーナツ。
マジでなんでも作れるやんなんなんコイツぅ〜という感情に包まれています。入部当初からめちゃくちゃ強かったけど、2年を経てさらに洗練された感が凄まじい…惚れる…。
ここすきポイントはクリシェ。しれっとサビに半音下がり入れてきたせいで本人の前で「ア"ァ"ッ"(絶命)」しました。知ってるかい、エモとエモが合わさると武器になるんどよ…!

今回はEmbers Melodyの方も立ち上げて作業を行なって、AARの方でもマスタリングやってホームページ作って、しかも合計で4 曲書いて…とものすごく負荷をかけてしまったのでめちゃくちゃ謝りました。これを機にWeb制作の勉強をしようと思います…マジでごめんね…。そして体調に気をつけて欲しいランキング第一位の2bnsnくん。頼むので寝てくれ…(TT )。

Twitter : https://twitter.com/2bnsn

3.知育菓子 - 北村 緑

今回初参戦の同期、北村 緑によるエレクトロニカ(でよいのか?)。テーマはタイトルの通り知育菓子。
センスが良すぎるんだよな!!!曲の展開の作り方がとてもうまい。聴き手を飽きさせない組み方が上手だなぁと個人的に思っております。コードでハッとさせたり、ドロップでハッとさせたり。
ここ好きポイントはドロップ。可愛いポップな感じのサウンド選び、そしてその配置の仕方に脱帽。流れにカチッと音がハマっててお世辞抜きに聴いていて気持ちが良い。褒めちぎりたい。そして、試聴でもちょこっと聴けますが2週目からはちょっと凶悪に。そうくるか〜やるなぁ〜と。置き方がマジで天才なんだよな…。Neptuneを作ってて感じたけどドロップを作るのってマジで難しいので、たとえ素材が既存のものであったとしてもそれを組み合わせる能力の高さは武器になるはずです!!えらい!!!(誰目線)

音ゲーに精通している彼。部室でちょくちょく音ゲーをやってる姿を目にします。インプット大事。好んで聴いているのはHardstyleやDubstepといった激しい曲な印象なので、今後はAARの治安破壊マンになるのかな…?共に頑張って行きたい。

Twitter : https://twitter.com/midori_nv

4.Ultimate Chocolate Sundae - kuvotas

カノンコンピには参戦していましたが、M3向けCDには初参戦のkuvotas君によるHardstyle。テーマはタイトルの通りチョコパフェ。
イントロがオシャレ!キラキラっとした音使いからちょっとボリューミーでインスタ映えしそうなパフェが想像できます。なにせよUltimateですからね。
サビも雰囲気を保ったまま硬くて強いキックが参加してきます。メロディの流れが綺麗なんだよなぁ…。複雑な動きをしながら、耳に馴染みやすい僕好みのメロディです。
ここ好きポイントはリードが退場した後。ピアノ綺麗すぎる…センスください…。治安のいい感じ×治安の悪い感じが融合した一曲、どうぞ底まで食らい尽くしてくださいね。…僕は作曲者じゃないですが…。

カノンコンピの頃からセンスがドバドバぁって感じでした(語彙力)。初心者コンピにあるまじき凶悪さを発揮していたので、なるべくしてなったな…(しみじみ)(誰)(若干失礼)という曲作り魂の磨かれ方。次の曲も楽しみにしてます!!(ただのファン)

Twitter : https://twitter.com/KUVOTAS

5.Awsomacaroon!! - Beqqor

ここにきて私の曲です。真ん中。テーマはマカロン。
ハッピーな感じの曲を作りたくて、じゃあHappinessplash!の続編にしてやろう!ということで「BPM188」「ドロップっぽいもの」「サビはメロディがめっちゃ動くハピコア」という条件のもと作り始めました。気付いたらサビがハードルネッサンスになってましたが。だって作りたかったんだもん!!!
友人に聴かせたら「お菓子要素どこ…?」と言われてしまいましたが、「なんとなく雰囲気が可愛い」「紅茶を入れるSE」「展開が多くてカロリーが高い」と十分マカロンと言い張れるだけの材料があるはずです!ほんとか?
展開は8bit→Future Bass→チルいブレイク→一瞬Funkot→Future BassっぽいJersey Club→ハードルネッサンスっぽいHappy Hardcore→Future Bassっぽい何か→Hardcoreのアウトロ…という感じで盛り沢山。頭パッパラパーなので全部載せしてみたくなったのです。曲の雰囲気には合ってるかなと…多分…。
そして曲名の綴りを間違えるオチまでついてきてしまった。ちくしょう、覚えておけよ…_(:3 」∠)_

6.ねるねるねるねる - hiba & 北村 緑

問 題 作。試聴では聴けませんが前半めちゃんこ遅いのに、一転、スピードコアになります。テーマはねるn…知育菓子です。曲名のタイトルが危うい?ただ何かを練ってるだけです。ええ。
1 曲通してずっっっと不安定なまま進行するのなんなんだ…。聴いててすごく不安になります(褒め言葉)。そしてhiba君が混ざってしまったのがいけなかった(褒め言葉)。まさしくいろんな要素がねるねるねるねるした結果化学反応が起こって怪物生まれちゃってますね…。何気にクセになるのもねるn…知育菓子っぽさある。知らんけど…。

hiba君個人は「忙しい」とのことで今回はソロ曲がないですが、相変わらずFLの体験版で面白い(語弊がありそう)曲を作ってます。ちょっと合作してみたいんだよな…化学反応起きそう…。

hiba君のTwitter : https://twitter.com/koike_yuniko

7.Abandoned Tea Party - CPL

さて、ねるねるねるねるを境にここから2曲は生音になります。まずはCPLさんから。テーマはマドレーヌ。
ファーストインプレッションは「東方っぽい!」だったんですけど合ってるのかな…○○っぽいって時々人を傷つけてしまうので良くないのですが…。
再生時間的には当アルバムの中では短い方なのですが、しっかりストーリーを感じさせる展開の作り方はさすがのCPLさんです。楽器の選び方、引き立て方が上手なんだよな…。
ここ好きポイントはピアノがメインの時のピアノの動き方。16分で上がってくのめちゃくちゃ好きです。あとはサビ前に静かになるところ。情熱的なサビなので、盛り上がっていって最高潮でグッとくるメリハリの付け方を見習って行きたい…僕の曲ずっとうるさいので…。

CPLさんもUTAUやボカロを使って楽曲を投稿されているので、僕がそのうちVOCALOIDを手にしたら色々教えていただきたいなぁとぼんやり考えています。機会があればポップス講座も聴きたい…。お願いしますね師匠…(勝手に弟子入り)。

Twitter : https://twitter.com/CPL_otoya

8.brioche - as key_

トリを飾るのは前代表のas key_パイセン。テーマはタイトルの通りブリオッシュ。
あのですね、軽率に神曲を書かれては困ると何度言えばわかるんですか???怒りますよ???頼むのでもっとやってくださいお願いします。
こんなん泣きますよね…美しいピアノ、鉄琴、泣きメロにはめちゃくちゃ弱いので、マスタリング終わってから何度も繰り返し聴いて「好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き!!!好き好き好き好き好き好き!!!!」と心が叫んでおります。情緒不安定。
ここ好きポイントは0:51〜のリズム崩し(音楽弱なので何番音符がぱって出てこない…)。綺麗な曲にこういうのが入るとハッとする。グッとくる。揺さぶられる。ちょっと切ないことがあった日に、ふらっと立ち寄ったカフェのベランダ席で、暖かい紅茶と共にブリオッシュを食べる姿が浮かんできます。ブリオッシュ食べたことないですが…。てかここ好きとはいったものの全部好きなんですよ…ええ…どの曲も全部好きなんです…自分でマスタリングしたから尚更…。

生音やりてぇ〜の感情をゆっさゆっさ揺さぶってくるのがas key_パイセンで、楽器はピアノしか弾けないのにセールのタイミングでMODO BASSを買ってしまいましたのよオホホ…。覚悟の準備をしておいてください!そのうちドラマ音源も買います!GUMIちゃんにもうちに来ていただきます!私はki-chanです!生音の曲を作る楽しみにしておいてください!いいですね!(????)
…ギターを生演奏できる知り合いが欲しいのでバザレコのみなさんとも仲良くしたいな…なんて…引っ込み思案なので全く声かけられませんが…(それでいいのか現代表)

Twitter : https://twitter.com/yuki19990110


書き終わった!!!感染症対策にはしっかり寝る!しっかり手洗いうがいする!!しっかり食べる!!!みたいなので寝ます!!CD買ってね!!!

僕のTwitterとサンクラも貼っておこう…
Twitter : https://twitter.com/mrcl_drm0224
Soundcloud : https://soundcloud.com/ki-miracle


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?