小田マサノリ先生 記事 自己紹介編!!

お久しぶりです!そらです!!
夏休みも終わり、気づいたら秋セメに突入しちゃってましたね、、、
気づけば2023年にもなっちゃってました、、、
昼夜で気温が全然違って風邪も引きやすくなっちゃってるので体調にだけは気をつけてください;;

It's been a while! It's Sola!
Summer vacation is over, and we've entered the fall semester. And its already 2023!!
The temperature is totally different between day and night, and it's easy to catch a cold, so please take care of yourself;;

今回は前回に引き続き、小田マサノリ先生の記事の第2弾!
ということで約3時間にも渡るインタビューの自己紹介編(仮)です!!

This is the second chapter of Dr. Masanori Oda’s article; The very very brief summarization of the 3-hour-long interview with Dr. Masanori Oda!!

前回の田原先生の記事では先生の自己紹介と本紹介を合体していた形でお届けしていましたが、マサノリ先生の言葉をそのままお借りすると、「私は1聞かれると10で返すので」ということで今回はさらに先生の多様なアイデンティティに迫る!というサブタイトルでも添えて始めさせてもらいます、、、(笑)

In the previous article with Dr. Tahara, we had combined his self-introduction and book introduction.

But this time,,, borrowing his literal  words  
"When I'm asked 1 question, I respond with 10times the question”

So as for a subtitle I’d like to leave
“Exploring Dr. Masanori’s diverse identities!”

ものすごく大雑把にまとめさせていただくと、

【小田マサノリ先生は基本的にAPUで「多文化社会論」・「メディアと歴史」というセッション授業を非常勤講師として担当されています!】

ですが、それ以外のアイデンティティとして人類学者・メディア・芸術家・ミュージシャンなど様々な個性を持っているお方です。

Let me give you a very rough summary.

Professor Masanori Oda basically teaches "Multicultural Society" and "Media and History" as a part-time lecturer at APU!

But he is also an anthropologist, media artist, musician, and other various personalities.

先生の豆知識として実は先生はスマホを持っていません!!

As a bit of trivia about Sensei, he actually does not own a smart phone!

その背景には先生の長~い歴史があります、、、
遡ること〇年前、実家が文具屋さんである先生はコレクションを増やすという意図で、人脈を得るために大学に進学したそうです。

Behind this, there is a long history of Sensei's life...
xxx years ago, he went to college with the intention of increasing his collection and to gain personal connections.

大学三年生のゼミで「文化人類学」に出会い、当時アフリカ音楽にドはまりしていた先生は、文化より音楽と芸術に興味を持ち好奇心が強まったと話してくれていました。

In his third year of college, he encountered "cultural anthropology" in a seminar. He was really into African music at the time, and he told us that his interest in music and art became stronger than his interest in culture, and his curiosity grew stronger.

さらに興味の木の枝が伸びていき音楽・美術・生活・習慣・宗教・経済・政治の全てを研究できる人類学。もしくは認知心理学、社会心理学などを学べる心理学の道に進むべきか、、、、、
すごく悩んだ結果、人類学を選んだそうです!!!

The branches of the tree of interest grew, and he decided to study anthropology, which in his opinion concludes, music, art, lifestyle, customs, religion, economics, and politics. But he was also debating whether to choose psychology, where he can study cognitive psychology, social psychology and etc. 、、、、、
After much deliberation, he chose anthropology!!!

文化人類学では欠かせない存在であるフィールドワークですが客観的に見るとコストパフォーマンスが悪く手間のかかる研究方法だと思われていると教えてくださいました。
 
ですが先生はフィールドワークを通してからしか得られるものに気づくことができたと考えているようです。

He told us that fieldwork is an essential part of cultural anthropology, but objectively speaking, is considered to be a time-consuming and inefficient research method.

それは一言では表せませんが、「迷子になる楽しさ」を学んだと教えてくださいました。

つまり現代のように当たり前のようにGoogleマップを使い、目的地までの最短距離で行くことやそもそも外出はせず、必要なものはAmazonで頼むなどとものすごい便利な時代の中では自分で行動しない限り得ることのできない、経験や知識があることを改めて思い出させてくれました。

なので今でも先生は欲しいと思ったものは迷子になりながら、そして時間をかけながら探し、自分に備わっている能力のみで日々生活をし送っているそうです。

However, he believes that he was able to realize something that can only be obtained through fieldwork.

It is hard to sum it up in one word, but he told us that he learned the "joy of getting lost.”

In other words, he reminded us once again that in this time of convenience, where we use Google Maps as a matter of course to get to our destinations in the shortest possible distance, where we don't go out in the first place, and where we order what we need from Amazon.

But  there are so many  experiences and knowledge that we cannot gain unless we act on our own and only with the abilities that we already own. 

さてここまでは個人的にお気に入りだった先生のお話をしてきましたが、最初にお話した通り先生にはたくさんのアイデンティティを持っています、、、

So far, I have talked about my personal highlights of his interview!!
But as I mentioned earlier, he has many identities...

そこでメンバーからの質問として「アイデンティティの優先順位はどう決めてるの?」という疑問が上がりました。

So a member asked, "How do you prioritize your identities?

そこでマサノリ先生は、「ある意味ね一つのアイデンティティが壊れた時にそれでもね終わりにならない」「人生終了になっちゃうのは保険として色んな手を持つことは大切」とのことで
沢山のハイブリッドのアイデンティティを持ち、不安定な世の中で生き延びていくためにあると語ってくれました。

Dr. Masanori answered, "when one identity is broken, it is not the end of your life.”

He said that it is important to have many hybrid identities in order to survive in an unstable world.

・・・ので先生の中では特に順位は定まっておらず、必要な際にその時と場合にあったアイデンティティを召喚(笑)しているのだと感じました。

I felt that he doesn’t have a particular order of his identities…

and that he summons the identity that suited the occasion and the situation when necessary.

今回のインタビュー(当時では笑)夏セッションも近いということで文化人類学者としてお話して頂きました。ちなみに冬セッションの方ではメディアと芸術という授業を担当されているので現代アートの作家として講義を進めてくれているそうです!

He spoke as a cultural anthropologist since the summer session was also coming up.
( at the time of the interview…)(sorry for the wait)
Incidentally as a contemporary art artist,
He is teaching a class called "Media and the Arts" in the winter session if any one is interested!!

ということで情報量が多すぎてまとめれてるのどうか少し怪しい気持ちもありますが、
ひとまず小田マサノリ先生の記事の第2弾の自己紹介編をこのあたりで失礼します!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!

I'm not quite confident if I've been able to summarize all the information, I’ve consumed from Dr. Masanori…

But for now, let me close the  second part of Masanori Oda's article, his self-introduction!

Thank you for reading till the end!!!
 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?