見出し画像

【EDH・統率者】合体した非道、ウラレック

発売したモダンホライゾン3。待ちに待った固有色持ち伝説エルドラージゆえ、デッキを作りました。
一旦これで回して手を入れていこうと思います。


今回のメイン

統率者基本考察

ウラレックの基本性能

ウラレックの能力はエルドラージ呪文を唱えるたびにスタックの呪文をコピーした後、能力をコピーするというもの。普通に考えれば2マナ追加する事で後続のエルドラージ呪文とキャスト時誘発を倍化できる。
地味な注意点だが呪文をコピーした後に能力をコピーする制約がある。この制約が無ければ成立するコンボのパターンがあったのが残念。
混成シンボルとはいえ5色生物としては底辺クラスのサイズ。ジェネラルダメージを狙うのは難しい。

能力の活用方法

誘発条件はエルドラージ呪文を唱える事。最大限活用しようとすると必然的に部族デッキになる。
コピー能力はスタック上の自分の呪文と能力全部コピーするので、インスタントタイミングでエルドラージ呪文を唱えることで、非エルドラージ呪文や能力をコピーする事も可能。とは言え能動的に唱えられるインスタントや瞬速のエルドラージ呪文は多くないので、瞬速付与をすることで活用機会が増える。

名誉エルドラージ

構築方針

エルドラージの特徴

なんと言っても半分以上のエルドラージが無色である。なので無色シナジーを得る事が出来る。エルドラージ覚醒のドローンや、異界月の変身してエルドラージになるカードは残念ながらシナジーが薄いので採用が難しい。
また大型のエルドラージ及び、モダンホライゾンで追加されたエルドラージはキャスト時誘発が多い。

《倦怠の宝珠》を採用しても自分への被害が少ないという特徴がある。クリーチャーを利用する無限コンボのほとんどがETBの使いまわしなので、相手の多くのコンボルートを止める事が可能。ぱっと思いつくだけで《タッサの信託者》や《波止場の恐喝者》、《永遠の証人》といった採用率の高いクリーチャーを機能不全にすることが可能。自分の《まばゆい肉裂き》のコンボルートも消えるのは注意。

永遠のこだま

《永遠のこだま》は無色統一することで、呪文や能力を倍化することが出来る期待のエンチャント。単純に物量で押す事も、コンボパーツにすることも可能。重いので設置タイミングが難しい。

期待の信心

注意しなければならないのがデメリット効果も倍化する事。《一つの指輪》《魔力の墓所》《魔力の櫃》などの強力なデメリット持ちアーティファクトとの併用に注意が必要。

ドローも2倍なのでデメリットばかりでは無いが
運が悪ければ6点ダメージ

伝説のエルドラージ

エルドラージデッキなので、無色の伝説のエルドラージは可能な限り投入。コジレック3、ウラモグ3、エムラクール2、スロドック、ヘリガストを採用。《隆起する災い魔、アズラスク》はあまりにコンセプトからそれるので未採用。(アズラスクデッキはまた別に作ろうと思います。)

灯争カーン・アウフ対策

無色デッキの最大の敵であるアーティファクトの起動型能力潰し。コジレック型ほど金属への依存度が高くないとはいえ、きついのはキツイので要対策。
《溜め込み屋のアウフ》は有色かつクリーチャーなので除去手段は多いが、《大いなる創造者、カーン》は生意気な事に無色で有色対策が難しい。

不俱戴天の仇

《存在を盗むもの》《巨人の災厄》《現実の冒涜》あたりが対応策。特に後者2つはカードパワーが低めだが対策カードが1枚だけだと不安なので採用。

指輪も除去れる偉さ
6マナを公開するとウラレックを巻き込むので注意
一徹すればウラレックが釣れるので
墓地に落としておく選択肢もアリ

無限コンボ

無限エルドラージ①

《合体した非道、ウラレック》+《コジレックの封印破り》+4~6マナエルドラージ+《永遠のこだま》or《うろつく玉座》or《難解なアルカイック》orインスタントタイミングエルドラージ呪文
コジレックの封印破りがある状態で4~6マナのエルドラージをキャストし、スタックに「エルドラージ呪文本体」「落とし子トークン生成」「ウラレックの誘発」と積み、「ウラレックの誘発」をコピーなどで追加してさらにスタックの一番上に乗せる。追加されたウラレックの誘発を解決し、今度は「ウラレックの誘発」「落とし子トークン生成」の順番でスタックに乗せる。落とし子トークン生成だけ解決する事で◇◇マナが供給できるので、「ウラレックの誘発」のコストを払い続ける事が出来る。結果エルドラージ呪文(とあればキャスト時誘発)を無限にコピーできる。

「《コジレックの封印破り》+4~6マナエルドラージ」を《多産攻撃の司令官》1枚に置き換える事も可能で無限マナ無限トークン無限ダメージまでできる…が、単体で弱いダブルシンボルカードなので今回は見送り。

シングルシンボルだったらなー

無限エルドラージ②(無限ダメージ)

《合体した非道、ウラレック》+《まばゆい肉掻き》+エルドラージ呪文+《永遠のこだま》or《うろつく玉座》
①の封印破りを肉掻きに変えたバージョン。トークン2体必要なので、アルカイックでは代用不可で肉掻きのトークン生成もコピーする必要がある以外の動きは同じ。トークンが出入りするのでついでに無限ダメージにもなる。

神秘の炉+師範の占い独楽

《神秘の炉》+《師範の占い独楽》+《まばゆい肉裂き》
残りライブラリー枚数分ダメージ&ついでに無限ドロー
独楽炉コンボのコスト軽減の代わりにまばゆい肉裂きを使うパターン。
まばゆい肉裂きの代わりに《コジレックの伝令》か《人知を超えるもの、ウギン》でコスト軽減すれば無限ドローだけになる。

デッキリスト(晴れる屋さんサイト利用)

現時点でのリスト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?