日本大学基礎学力到達度テスト対策
はじめに 〜このブログについて〜
このブログは各教科別の基礎学力到達度テストの対策を体験を交えて書くブログです。ブログ主は上位2割とそこまで誇れる結果ではありませんが失敗したことなども含めて後輩に教えたいなと思います。(ただし私は理系選択(物理)なので、他の教科は友人からの体験を描きたいなと思っています。)
基礎学力到達度テストとは
基礎学力到達度テストは基本的に1年生4月、2年生4月、3年生4月、9月の計4回行われます。
3年生4月までに行われるテストは国数英の各3教科で3年生9月には国数英+それぞれの選択教科(理系なら物理化学生物、文系なら世界史日本史地理倫理政経)のテストを行います。そして9月の数学は理系と文系に別れます。
それぞれのテストの結果が各教科別に標準偏差(偏差値)として算出されます。
ですが、1年生4月の標準偏差は最終的な結果の算出には適用されません。
算出方法は、各教科別で行われ、
(2年生4月の標準偏差)×0.2+(3年生4月の標準偏差)×0.2+(3年生9月の標準偏差)×0.6
となります。要は2割2割6割です。
ただし3年生9月のテストで行われる選択科目に関してはそのテストで10割標準偏差として算出されます。
なので、選択科目は特に落としてはいけません。
3年生9月で巻き返せるかもしれませんが、それ以前に行われるテストも落とさないことが重要です。たかが2割と思うかもしれませんが、されど2割です。
なので毎回のテストを大事にしましょう。
まとめ
以降のブログでは教科別単元別での解説や他にも選択教科、例年の平均点などためになる情報を発信していくのでよろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?