冬の靴づくり

 11月21日(日)『ハンド・ブロッキング講座』の受付は10月30日(土)までです。
ご興味のある方はお早めに。残席2席です。

詳細→ https://www.benchmade.jp/bws/news/

 


 いきなり冬。。。。に入ったような。


  先週のお教室で「暖房入れる?」と生徒さん達に聞いたら、「靴作って熱くなるから大丈夫です!」と、皆さん元気でしたが、本日は工房内の扇風機をしまって、暖房器具にチェンジしました。

 

 すでにお鍋を食べたり、ココアにマシュマロを浮かべたり、寝る前に布団乾燥機を全開にして温めてホカホカのベットに潜ったり。。。っと冬を楽しんでおりますが、秋は何処?


 読書の秋!や芸術の秋!と叫びたかったですが、ぶっちゃけ読書や芸術はいつ何時でも楽しめますよね。


 生徒さん達から、『靴と足について、どうやって勉強したら良いですか?』と時々聞かれますが、靴の木型づくりでも学ぶことが多いですが、本も沢山出ておりますので、日々知識の蓄積と経験の蓄積を並行して行うと良いのかと思います。


 勉強しようと思ったら、とりあえず『本』でしょう。。。。と、靴職人になる前から、本屋で『足』という文字をみたら購入していたので工房にも家にもかなりの『足系の本』がありますが、医療と同じで日々進化していきますので、常に新しいものをチェックして、木型を作る際、靴の修正をする際のヒントにして行けたら良いですね。



画像1

 先週インスタに載せた本が右下の本です。わかりやすくてオススメ。

 さて、先週のお教室も賑やかに楽しかったです。

 奥様の靴を作り終えた生徒さん。ピカピカに磨いて嬉しそうでした!

画像2




 ハンド・マッケイ製法でTーストラップ・パンプスを作成中のYさんは、いよいよ縫いに入ります。
今週は他にも2名ハンドマッケイで縫っている生徒さんいたな〜。

画像3


 ダブル・モンクをベベルド・ウェスト製法で作製中の生徒さんも、良い感じに進行中。


画像4


 ベベルは、1足目は構造を理解するのにいっぱいいっぱいで、2足目以降でソールの加工が上手くなってきて、アイロンの使い方も理解できてくるので、何度も作って習得して頂きたいと思います。


 ソールの美しさを楽しめる至福を味わえます。


 物作りの楽しさは、ちょっちょっと簡単に作れる物でも味わえるけれど、生徒さん達にはその上を超えて頂きたいです。

 

 自分の頭で考え考え理想の形に仕上げるまでの苦悩、永遠に続きそうなトライ&エラーの繰り返しの末に諦めなかったから辿り着けた喜びは、他では味わえない喜びです。


 自分の中のマグマを煮えたぎらせないと越えられなかったな〜と気づいた時に、私は生きるのがぐ〜んと楽になったのですが、物作りには”その人”が恐ろしいくらいに出てしまうので、常に自分の限界を越えれるように自分の中のマグマをグツグツ煮立たせ、不純物を蒸発させて、毎日毎日純度の高い自分で靴作りをしていたいと思います。


 だからかな、冬が好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?