見出し画像

2月5日(日) benchmark magajinn

☆今週のひと言

ゲストの皆さまいつもありがとうございます


日が暮れるのが伸び始めてきました
だんだんと 春らしくなってくるのでしょうね


南伊豆では もう河津桜祭りが始まっているようです


まだ 蕾の桜が多いようですが
ここ数日の暖かさで
ぽこ ぽこ 🌸咲き始めているんでしょうね


お天気の良い日の早朝から
河津方面に車を走らせ


桜を眺めながら おにぎり🍙と
ポットに熱々のお味噌汁🫕 


お昼は 
サザン♪を聴きながら下田の海を眺め
今年の夏は 何をしようか考え


夕方は
やはり 西伊豆で夕日を眺めながら
加山雄三♪  若大将の声に癒されながら
遊覧船で 夕日を浴びて 


このコースいいかも!
近々 やってみたいです
静岡って ほんとうに良いところですね

今年の春も いいことがありますように


今週もよろしくお願い申し上げます

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


☆ご予約空席状況 
【2/8 (水) ~ 2/19 (日)】

次回予約をいただいておりますお客さまのメニューによって施術の時間が様々です。
ですので、ご予約空席状況は【午前・午後・夕方】の大まかに分けております。
空席でも、メニューの内容によってはご希望の枠がお取りできない場合もございますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

■ 毎日19:00ごろ最新情報に更新
■  お問い合わせの際は、日にち・時間・メニューを添えていただきますと幸いです
■ ご来店の際に、次回の予約をされますとご希望の日時が抑えられます
■ 変更やキャンセルももちろん大丈夫です
■ キャンセル待ちご希望の方、ご案内いたします


【ナイトスパ好評です】 
1日の終わりに、または明日への活力にブレインヘッドスパ®︎はいかがですか♪
毎週水曜日~土曜日 ラストオーダー19:00迄

ドライヘッドスパ
ウエットヘッドスパ

⬇︎ スパは4タイプ

ご用命お待ちしております!


━━━━━━━━━━━━
▼ 2/8 (水) 〜 2/12 (日) 
━━━━━━━━━━━━

2/8 (水)
午前 1席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ×

2/9 (木)
午前 1席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ○

2/10(金)
午前 2席
午後 1席
夕方 1席
ナイトスパ ○

2/11 (土)  
午前 満席
午後 満席
夕方 1席
ナイトスパ ○

2/12 (日)  
午前 満席
午後 満席
夕方 満席

━━━━━━━━━━━━
▼ 2/15 (水) 〜 2/19 (日) 
━━━━━━━━━━━━

2/15 (水)
午前 2席
午後 2席
夕方 満席
ナイトスパ ○

2/16 (木)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ○

2/17(金)
午前 1席
午後 2席
夕方 満席
ナイトスパ ○

2/18 (土)  
午前 1席
午後 2席
夕方 1席
ナイトスパ ○

2/19 (日)  
午前 1席
午後 2席
夕方 2席

次回予約のお客さま優先となります。
満席でも急なキャンセルや日時が変更となり空席となることがございますので、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
LINEでのご予約は先着順となりますので、ご了承のほど宜しくお願い致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


☆編集後記

おはようございます!
今朝もご覧いただきまして
ありがとうございます♪

びっくりですね。
何でこんなに時が早く過ぎるのでしょうか。

一昨日は節分でしたが、
「鬼は外!福は内!」と福豆は巻かれましたか?
恵方巻は南南東で黙食されましたか?

僕は今年、いい感じにカットされた恵方巻きをパクリパクリと美味しく楽しくいただきました笑
#ルールスルー

そもそも『節分』とは
“季節を分ける”という意味があり、
旧暦では立春を新年と捉えます。
弊社、Rogos株式会社も旧暦の時間軸で
2月1日に設立を致しました。
#設立12年
#創業20年

ということで、立春も過ぎて
いよいよ新しい年が問答無用でスタートを切り、
背筋がピンと伸びています。
今年も、僕ができることを僕なりに磨いていこうと考えています。
改めまして、よろしくお願い申し上げます。


『人は行動ではなく、実は"意思決定"で疲れている』

前回は、そんなお話をさせていただきました。

脳疲労…頭が疲れているのが、身体不調の一因となっています。
運動をして筋肉痛になるのと同じで、脳を酷使するとおんなじように脳内で炎症が起こり、正常に機能しない場合も少なくありません。

脳は司令塔です。脳が疲れると、身体を疲れさす司令を出します。
それは人間を長生きさせるためであって、体力をなるべく温存して長く生きるためにプログラムされているようです。
#すべては脳からはじまる

脳疲労を軽減することが、身体の疲れも軽減することに繋がります。

■ 『脳疲労を軽減するアレ』

▼ 運動

軽い運動で良いんです。
20〜30分のウォーキングを週に4〜5回程度。
ストレス軽減や良いことを思いついたり血流が良くなったりと良いことづくめ。
習慣化するには、ランニングよりウォーキングが良い理由は上述の通り。
心拍があがると、脳がストップをかけてきます。
脳には軽い運動で良いんです。


▼ 瞑想

精神修養やスピリチュアル的ではなく、
脳科学の分野でしっかりと認められています。
ゆっくりゆっくり鼻からめいいっぱい吸って、
ゆっくりゆっくり口からめいいっぱい吐く。
僕のスタイルは最近これです。

・リラクゼーション反応
・集中力アップ
・緊張や不安に強くなる
・感情のコントロール力が強くなる
・体脂肪が落ちる
・睡眠の質が向上する

最初は2〜3分から始めて、5分→10分→15分と理想は1日30分。
瞑想も良いことづくしです。


▼ 睡眠

人間の脳は寝ているときに回復します。
22時〜夜中の2時に「深い眠り」 に落ちていることが大切です。
この深い眠りで※成長ホルモンが盛んに分泌されます。

※傷ついた細胞を修復し、疲労を回復させるホルモン

質の高い睡眠を取るためには『幸せホルモンセロトニン』を溜めること
セロトニンをつくるには、軽い運動や肉魚、豆乳納豆といった大豆食品、
乳製品を摂取すると良いです。

寝る2〜3時間前には食事をして、お風呂に入ってから1時間休む。
その間はブルーライトは浴びない。
睡眠の質をあげていきましょう!

疲労を少しでも抑えて、喜びや楽しみの時間で過ごしたいですね。


▼ 脳疲労におすすめブレインヘッドスパ


ということで、今朝はこのあたりで。。。

今週もよろしくお願い申し上げます。
素敵な休日をお過ごしくださいませ♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?