3.パブリックサブネットにEC2とセキュリティグループを配置

画像3

                   ⬇️

画像4

1.マネジメントコンソールのサービス検索から「EC2」を検索。

スクリーンショット 2021-02-26 23.23.59

2.左サイドバーからインスタンスを押下。

スクリーンショット 2021-02-26 23.26.35

3.右上の「インスタンスを起動」を押下。

スクリーンショット 2021-02-26 23.37.07

4.AMI(Amazonマシンイメージ)を選択。
 →Amazon Linux 2 AMI (HVM), SSD Volume Type

スクリーンショット 2021-03-03 23.21.19

5.インスタンスタイプの選択。
 →t2micro

スクリーンショット 2021-02-26 23.39.27

6.インスタンスの詳細設定。→次のステップを押下。
 インスタンスを配置する場所を設定する。
・ネットワーク=testVpc1
・サブネット=testSubnet0(さっき作成したパブリックサブネット)
・自動割り当てサブネット=有効

スクリーンショット 2021-03-03 23.45.15

7.ストレージのサイズ選択→次のステップ
 8GのままでOK.

スクリーンショット 2021-03-04 0.08.24

8.タグの追加を押下→nameタグの設定→次のステップ
 ・キー=Name
 ・値=webserver1

スクリーンショット 2021-03-04 0.18.41

9.セキュリティグループの設定→ルールの追加を押下。
 ・セキュリティグループ名=web-sg-1
 ・説明=web-sg-1

スクリーンショット 2021-03-04 0.23.18

10.ルールの追加→起動と作成を押下。
 ・タイプ=HTTP
 ・ポート番号=80
 ・ソース=0.0.0.0/0

スクリーンショット 2021-03-04 0.28.23

11.インスタンスの作成と確認
 内容を確認して軌道を押下。

スクリーンショット 2021-03-04 0.35.21

12.新しいキーペアの作成→キーペアのダウンロード→インスタンスの作成を押下。
 キーペア名→testkeypair

スクリーンショット 2021-03-10 22.04.10


インスタンスの表示を押下→インスタンスが起動される。
 作成したインスタンスが実行中となれば完了。

スクリーンショット 2021-03-04 0.44.13

スクリーンショット 2021-03-04 0.45.39

この記事はAWS初学者を導く体系的な動画学習サービス
「AWS CloudTech」の課題カリキュラムで作成しました。
https://aws-cloud-tech.com


この記事はAWS初学者を導く体系的な動画学習サービス
「AWS CloudTech」の課題カリキュラムで作成しました。
https://aws-cloud-tech.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?