2023/4/23 京都競馬場

11R マイラーズカップ G2 1600 芝 2日目 Aコース

【はじめに】
京都芝1600㍍は内・外の2種類あると昨日友人に言われて知った。
マイラーズカップは外回り。直線が長くなる分差し有利の傾向。

【枠・脚質】
スタートからコーナーまでの距離が長いので位置取り争いはそれほど激しくならず、枠番の不利は生まれにくい。
開幕週ということもあり、前有利ではあるが外回りでは差しが決まる。

【展開】
シャイニーロックの逃げにキングエルメスが番手追走。
ペースは過去レースを見る限りそこそこ流れる展開。
先行有利も末脚自慢が多く、展開的に差しが決まる可能性が高い。

【馬券候補】
8枠15番 松山J ソウルラッシュ (継続) ◎
阪神で行われた昨年の覇者。ホウオウアマゾンが作ったHペースのなか、出遅れからの外差しで勝利、展開の面が大きかったように感じる。
その後、安田記念大敗で迎えたG2富士S(東京1600㍍)で前有利のトラックバイアスで中団からの差しで2着、勝ち馬のセリフォスが強かった。
前走マイルCSでは勝ち馬セリフォスから0.3秒差の4着。
セリフォスは鞍上レーンJで斤量も1㌔軽く、シュネルマイスターに先着できたのは高評価。

8枠14番 武豊J エアロロノア (継続) 〇
6歳になったがまだ衰えは感じない。昨年もG1級の馬との対戦で大きく崩れることはなかった。(最大着差が0.4秒差のマイルCS)
今年も年明け初戦のG3スポ京都金杯でイルーシブパンサーと0.1秒差の2着。
前走の東京新聞杯も0.2秒差の5着とあと一歩の競馬が続く。
好勝負を続ける相手とのオッズ差がこれだけあるのであれば狙いたい1頭。

【注目馬】
ジャスティンスカイ
2勝クラスから3連勝でオープン入り、今回メンバーレベルが一気に上がり試金石の一戦となる。外差しが決まる今回で内枠を引いたのがどう影響するか。

ガイアフォース
デビューから一貫して中長距離を使われ続けていたが、菊花賞での負けから思い切って初のマイルへ参戦。マイルのスピードに追走できるか疑問で人気してしまっている今回は買いたい要素が少ない。

シュネルマイスター
昨年の秋からのレース選択が疑問。前走の中山記念の4着は最後の直線でイルーシブパンサーと進路が被さり両馬にとって不運なアクシデントだった為度外視で問題ない。実績からしたら1強だが単勝オッズ2.6倍は売れすぎている気がするので馬券からは外す。

【馬券】
◎〇 馬連・ワイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?