見出し画像

ジョン’s 歌手布教

皆様、雨が続き洗濯物が乾かない今日この頃、お元気でしょうか。ともをさんからベルnoteが回ってきました、17期のジョンです。またの名を、藤田祥史(ふじたよしふみ)といいます。
このタイミングで、ベルnoteが回ってくるとは思っていませんでしたが、今までの皆さんの意志を受け継いで書いていこうかな~~~と思います。
読んでくれたらジョンが喜びます。

まず私事ですが、この6月9日についに20歳を迎えました。祝ってくれた皆様、感謝感激雨あられでございます。
去年の夏、梅酒を3杯飲んで、家がどっちか分からなくなっていた僕も成人したということでお酒の特訓も進行中です🍺みなさん是非飲みに行きましょう!

※以下ジョンの主観で書かれているので、異論は認めます
では早速、本題に入っていきまっしょい!
今回は、皆さんにジョンがよく聴く歌手を1人、バンドを1組布教していきたいなと思います!
この記事を読んだ後、あなたはきっとその歌手やバンドの歌を聴きたいと感じるようになっているはず!?

ヨルシカ
まずは、今回皆さんにオススメしたいと思っている中でも、一番推しているバンドの「ヨルシカ」ですね!

ヨルシカは、ボーカロイドの楽曲を作っているn-buna(ナブナ)さんという方が、女性シンガーsuis(スイ)さんと結成したロックバンドで、2017年から活動していらっしゃいます。

ではジョンが、彼らのどこに魅力を感じるのかというと、まあ、すべてですかね!

彼らの楽曲は、テンションを上げたいときに聴く曲という感じではなく、聴く人の胸を締め付けるような、聴いた後にちょっぴり切なさを感じるような楽曲なんです。歌詞ももちろんなんですけど、suisさんの声やミュージックビデオと合わさることで、一層切なさを感じます。歌詞、ミュージックビデオ、歌声のすべてがマッチしていて、もはや一つの芸術といっても過言ではないですね!

また、その楽曲にはストーリー性も組み込まれているんですよ!ここで、そのストーリー性にまで言及すると長くなってしまうので書きませんが、こういった、より楽曲を楽しめるような設定も作られている所もヨルシカの楽曲の大きな魅力の一つですね!

最後に、具体的な楽曲について見てみると、『ただ君に晴れ』や『あの夏に咲け』といった夏をテーマにしたものも多く存在するので、今からの季節に是非とも聴いていただきたいです!

Eve
次に紹介したいのが、男性シンガーソングライターの「Eve(イブ)」です。
Eveさんは元々、歌い手として活躍している方で、現在では自身で作詞・作曲も行われています。今や、YouTubeにおけるミュージックビデオの総視聴回数が5億回を突破しているスゴい人です!

ジョンが思うEveさんの魅力はなんと言っても、歌声と世界観です!

まずは、Eveさんの歌声ですね!Eveさんの歌声は非常に聴きやすく、Eveさんが手がける恋模様を描いた楽曲や、独特で幻想的な世界観を描いた楽曲にぴったりな歌声です。
次に、特にミュージックビデオを視聴することで感じられる独特な世界観です!EveさんのMVはアニメーションで作られており、『ドラマツルギー』や『僕らまだアンダーグラウンド』、最近は『いのちの食べ方』という楽曲のMVはその独特の世界観をよく感じられるものとなっています。このアニメーションだからこそ出せる独特の世界観はEveさんの楽曲の大きな魅力です!画面の前のあなたも、Eveさんの独特の世界観にハマること間違いないでしょう!

また、Eveさんの楽曲はアップテンポな曲も多いので、雨続きで家から出ることが出来ず、どうしてもテンションが下がってしまう今日この頃、Eveさんの楽曲を聴いてテンションを上げてみてはいかがでしょうか!?


ここまでジョンが好きなバンド1組、歌手を1人紹介してきました。
他にも、「ずっと真夜中でいいのに。」や「yama」、「秋山黄色」といった是非とも皆さんにオススメしたい方々が沢山いますが、そこまで紹介しようとしてしまうと終わらなくなっちゃう(この記事を書く手も、僕の課題もね...)ので、今回はここまでにしておきましょう。もしよしければ、調べてみてくださいね☆
みなさん、どうでしたでしょうか?少しでも興味を持っていただけたら、うれしさがMAXです。そして、もし興味を持っていただけたのなら是非とも聴いて見てください!僕と一緒に布教していきましょう😊

さて、次回のベルnoteは我らが愛すべき徳島の民である、とくちゃんにお任せしたいと思います!楽しみに待ちましょう!!

それでは、今回はここまで!ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?