見出し画像

PUC紅白戦2021春の振り返り -CHUNITHM編-

どうも べこです。
まずは、今回の紅白戦を企画、開催してくださった代表達、そして参加してくれた人達に感謝です。 ありがとうございます。

今回の紅白戦は本腰を入れて挑める最後の紅白戦になるかもしれない気がしていたので、思い入れが少し大きかったです。(多分また出るけどね)

この記事はCHUNITHM部門で考えてたことを書こうと思います。

対戦相手の話など

今回の紅白戦での私の対戦相手は くうらん(@blank__PUC)くんです。
俺がウニを始めた当初からの良き相談相手でありライバルである人です。

1番一緒にウニをやってきた人間なので、紅白戦で一戦交えることが出来てとても嬉しかった。
1番一緒にやってきたからこそ、お互いの得意な譜面、苦手な譜面を完全に知っている状況で戦わなければならずめちゃくちゃ大変でした。

紅白戦出場にあたって、私はSOUND VOLTEXに浮気をしていたので、CHUNITHMのブランクがかなりあるところからのスタートだったのもとても大変だったところです。

自選曲決め

まず、選曲難易度ですが、自選他選は12+or13から、ランセレは13からでした。
私は12+をそこまでやらないので自選に12+の候補は特にありませんでした。なので、13から今回は選びます。

先程も述べた通り、お互いの全てを知っているので自選曲決めは慎重にやりました。

自選曲決めにあたって、選曲ポイントを2つ設けていました。
①相手が苦手
②自分が得意or安定した高スコアが出せる


この2つの観点から自選曲を選ぼうと決めていました。

あとは相手が13の鳥埋めを下からやっていて定数低めの13は自選に選びにくかったので、13.5以上で癖のある譜面や、13.6のガチ押し譜面とかを重点的に探していました。

その候補が以下の通りです。

自選曲候補
1. Black Swan Lake (MAS13)
2. absolute rightness (MAS13)
3. 極圏 (MAS13)
4. Aragami (MAS13)
5. Sparking Revolver(MAS13)
6. 閃鋼のブリューナク(MAS13)
7. Tango Rouge(MAS13)

1. Black Swan Lake

自己べが8000点台で割かし安定していた譜面
相手が両手トリルを苦手としていることを知っていたので、選択肢にすぐに浮かんだ曲でした。
本番までの練習期間でSSS安定していれば投げる予定であった譜面。
曲が好き。

2. absolute rightness

ココ最近ずっとこんな感じのスコアが出ていて、ホールド地帯が相手が得意ではないのを知っていたので自選候補に入っていた。
当日までこの調子が続いていれば全然投げていた可能性が1番あった譜面。
曲が好き。

3. 極圏

相手が未鳥でこちらが鳥乗っているので選択肢に湧いてきた。
鳥付近安定していれば投げてもいいかなと思っていたが、割と色んなとこで事故りやすいのであんまり選択肢には入っていなかった。
曲が好き。

4. Aragami

相手が未鳥でこちらが鳥乗っているシリーズ第2弾。
最初のタプスラもAJ抜けできるし割とSS+が安定しているので選択肢にはずっと残っていた。
本番の緊張感の中で事故る確率が高いなと思ったのと、1つのミスアタの失点がデカいので本番まで超安定していれば投げる予定であった譜面。
直前に画像下のスコアも出ていた。それくらいAragamiが得意。
曲が好き。

5. Sparking Revolver

相手が未鳥でなんとこちらも未鳥。
それでも候補に残ったのは、相手がSS全く安定していないのを知っていて、こちらは通常運転でSS+が安定しているので残っていた。

本番までに1番試行回数を重ねたのは多分スパリボだと思う。めちゃくちゃやった。
噛み合えば鳥が見えてるので頑張っていきたい。
曲が好き。

6. 閃鋼のブリューナク

相手が未鳥で自分も未鳥シリーズ第2弾。
自分は3000~5000辺りが安定していて、相手がSS安定しない譜面なので投げようかと思っていました。
許容が狭くて事故りやすい譜面をしていて紅白戦で投げるには見栄えがどうかなーとか思っていたので、最終手段として残していました。
曲が好き。

7. Tango Rouge

(友情出演:Bokutsunさん)
相手が未鳥で自分も未鳥シリーズ第3弾。
この譜面に頻出のタプスラが得意だったし、久しぶりにやったら伸びたので自選候補に浮上。
相手がやってないだけかもしれないが、そこまで得意ではなかったはずなので投げるのもアリだなと思いました。
最後の縦連次第になりそうで怖かったのでちょっと微妙だった。
曲が好き。

候補絞りから決定まで

実際紅白戦当日まで自選曲はかなり悩んでいました。
詰めるにあたって癖がついたやつや、安定しないから投げられないなって曲を除外して、当日には2つまで絞っていました。
absolute rightness』と『Sparking Revolver』です。

(黒白鳥は両手トリル以外に癖がついてしまった……)

当日のコンディションと相談した結果、私はこいつを投げることにしました!

!!!!!ドーン!!!!!

はい。
当日調子のよかったスパリボを投げました。

事前にくうらんには「まぁスパリボは投げないかな〜」って言っていました。ごめんなさい。

べこ「スパリボ投げないって言ったな、あれは嘘だ!」

当日までabsolute rightness投げる予定だったし仕方ないよね。
情報戦よ、情報戦。

結果は最後にまとめて出します。

他選対策など

実は自選曲は勝てるやろと思っていたので、CHUNITHMのブランクを埋めるためにボルテの地力をもって、他選対策をメインでやっていました。(実力は拮抗しているはずなので対策すれば刺し返しもあるかなと思っていました。)

他選対策にあたって、フレンドVS欄を見て、自分が苦手で相手が得意な譜面相手のスコアが高い譜面を重点的に練習していました。
さすがに13を全部詰めるのは時間的に不可能だったので、数曲に絞って対策してました。

他選の可能性を感じた曲
1. おまかせ!!トラブルメイ娘☆とれびちゃん
2. We Gonna Party -Feline Groove Mix-
3. Tidal Wave
4. The wheel to the Night〜インド人が夢に〜
5. R.I.P
6. 足立オウフwwww
7. 立川浄穢捕物帳

1. おまかせ!!トラブルメイ娘☆とれびちゃん

取り方がわからなくてずっとSSS取れず、癖までついてずっと放置していた譜面。
みんなとれびちゃん上手くて投げられる可能性全然あるなと思っていたので頑張って詰めた譜面です。

画像は当日練習で最後にやった時のもの
鳥も安定して出るようになり、対策が完璧に出来てました。

2. We Gonna Party-Feline Groove Mix-

まーじで苦手な譜面。過去にたまたま出たこのスコアを一生抜けないどころかSS+も安定しない苦手譜面でした。
譜面研究して頑張ってみたものの、巻き込みの嵐で全然出来ない状態で紅白戦当日になってしまってました。

当日にこれを投げられたら他選捲るのはさすがに無理だな〜と思ってました。

3. Tidal Wave

割れスライドが苦手なのでずっと放置していた譜面です。
アクティビティ見て鳥出しててまずいなーって思って伸ばしてました。
鳥付近は安定してきていたので本番で投げられる準備は出来てました。

4. The wheel to the Night〜インド人が夢に!?〜

通称イロドリインド。
個人的になんだが曲が好みじゃない上に譜面もあまり好きじゃないのでずっと放置していたやつ。
何となく譜面を触ったので、特に詰めたくないしすぐに撤退してしまった。投げられてたら泣いてた。
譜面だけは見てたからなんとかなるやろのお気持ちでした。

5. R.I.P

なんか相手がR.I.Pめちゃくちゃ上手くてまずいと思って対策をしようと決意。
鳥は取ってたので1回やってみて感覚を取り戻す程度で対策をしていました。
「おはよう朝だよ」前のスライド抜けないように気をつけていました。

6. 足立オウフwwww

ハイパー大草原じゃねえんだわ
対策してないとどうやったって出来ない譜面なのは知っているので、CHUNITHM離れていた自分にぶっ刺さるはずなのでしっかり対策していました。
とりあえずSSS出しておくくらいしておけば、相手も対策されてる事に気づいて投げにくくなるだろうなという算段でした。

7. 立川浄穢捕物帳

一生分かり合えない譜面。後半の方かできるのバグすぎる。
練習してみたもののできる気がしないので諦めた。
誰か教えてくれ、全然出来ない……
投げられてたら本番パワーで鳥出せたかな?

さて、当日何投げられるのか楽しみだなー
さて当日のくうらんの選曲ですが…………

よしきた!!!!ちゃんと対策したやつ!!!
Rest In Peace…………
安らかに眠ってたまるか!!
結果は後で!

ランセレ対策

3曲目は13のランセレで選ばれます。
急に選ばれた曲の対応力が求められます。

ランセレ対策として13をいっぱい触る方法がもちろんありますが、十分な心構えがなく選ばれた曲をやる状況が大事なのと、一発勝負のスコアが大事になってくると考えていたので、適当に13を触るのではなく、コースモードのRANDOM SetⅣをひたすらやっていました。

コースモードでたまたまやった13が相手の他選だったらラッキーだし、色んな13を触れるのでお得だと思ってたくさんやりました。

さて本番のランセレは何を引いたのかというと……

で、出た〜wwwww
パンダーーーーー!!
事前練習で鳥寸までは出していたので少しラッキーかな〜とか何とか思ってました。
結果はこの後で!

紅白戦当日!結果発表!

ここまでおさらい!
自選: Sparking Revolver
他選: R.I.P
ランセレ: Twilight

1戦目 自選曲のSparking Revolver

1001064 対 992356
私の勝ち!
いや〜緊張しすぎてかなり事故った〜
事故ってもしっかり勝てるこの曲にしてよかったなと安堵。もっとスコア出したかった!

2戦目 他選曲のR.I.P

1008892 対 1006828

私の勝ち!!
まさか他選捲れるとは思ってなかった!
対策効果もあって本番で自己べも出せてほんとに対策してきてよかったって思った一瞬でした!
と同時にランセレ絶対負けられないという緊張感がとんでもなかったです。

3戦目 ランセレのTwilight

1004825 対 1001631
私の勝ち!!!
めちゃくちゃアタミス出したし途中まで2位の文字が見えてめちゃくちゃ辛かった……
最後の最後で1位の文字が見えてめちゃくちゃ嬉しかった!!!

結果発表

!!!!!!!全勝!!!!!!!

CHUNITHM勢のくうらんに1週間必死に練習して対策すれば勝てることを証明出来たのも嬉しいし、何よりここまで対戦に本気になれたし自分が成長しているのが感じられて、
音ゲーってこんなに楽しいんだ」と改めて認識出来たので、とっっっっっっっっっても楽しい紅白戦でした!!!!!
戦ってくれたくうらんには感謝です。これからも良きライバルとしてよろしくな👍

最後に

こうやって紅白戦が終わって記事を書いている訳ですが、これを記事にしようと思ったのも紅白戦がとても楽しいものだったからで、そして対戦相手がくうらんだったからだと思います。

勝ち負けにこだわっているわけではないけど、日々一緒に遊んできた仲間と戦略と実力で剣を交えることが出来てこのような楽しみ方もアリだなと思いました。

改めてこのような楽しい楽しい紅白戦を開催してくれた人々には感謝してもしきれません。ありがとうございます!

こんなに素敵な人たちがいっぱいいるPUCというサークルに出会えて幸せです。

これからもよろしくお願いします!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?