見出し画像

ガルパEX26譜面研究Vol.4

はじめに

どうもべこです。とあるYouTuberにハマりnoteの存在を忘れてました。
今回でEX26譜面研究が完結します。
ということで今回もカバー曲からピックアップです!

6.ハッピーシンセサイザ(Pastel*Palettes)

この曲はボーカロイド曲ですね。絶対26じゃない、初期から問題児の譜面ですね。上位勢でも苦手な人が多い。
まあ譜面見ていきましょう。
最初から5連符の縦連が降ってくるという意地悪さ(親指勢は片手取りだから苦手な人いるはず)
50小節以降アホみたいに登場する1-2の連符
ムズい、ムズいぞ、俺は苦手だぞ。
同時押し多すぎなんだよ。
FC狙いの人は1音目を早入りで2音目に備えると繋がるはず、ミラーかけてみるのもあり(利き手による)
こいつは確実に26最上位、、、だよな?

画像1

7.名前のない怪物(Roselia)

これはアニメPSYCHO-PASSの曲ですね。EGOISTさんの不気味さ全開の雰囲気とは打って変わって、こちらは力強い感じがひしひしと伝わってきますね。すき。
Twitterで難易度アンケート取ったらこれが1位だったのでこれについて書きます。
例のごとくくの字スライドは始点を押さえるだけなのでタップに集中できるので楽です。
フリックはかなり音楽に合ってるので音を聞きましょう。

画像2

続いて2枚目です。
ここでは68小節からの階段4連符が難所かと思います。
理論上2つ目の4連符のレーンを12回トリルすれば通るんですが、ほんとに繋がらない人向けかもしれない。この形のトリルはツナグソラモヨウとかでも出てくるのでちゃんと取れるようになった方がいいかと思います。

画像3

8.海色(Roselia)

艦これの曲ですね。
ついに来たわね。現26の中で最難関であろう譜面ですね。お前27やろ、26じゃないぞ。
絶対Redoの方が簡単、、、、FCもAPも難易度共に高いよこれ。
ってことで解説致します。
1ノーツ目からくそスライドが飛んできます。(マジでここ曲の入りからだから合わせるのがムズい)
14小節と74小節に出てくるスライド+フリック
まあこれがよく抜けること。マジで勢いでやるしかない。
曲の至る所で左右に振ってくるのでレーンをちゃんと合わせて叩くのがコツです。
FC取れたら喜びましょう。

画像4

画像5

9.太陽曰く燃えよカオス(ハロー、ハッピーワールド!)

こちらは這いよれ!ニャル子さんの曲ですね。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
3.4.5小節に出てくる変なスライドを許すな
始点押さえてればいいはずなのにかなり抜ける、、
たまに裏拍っぽいところ取ってくるから普通にむずかしい、これはマジで慣れなんだろうなって譜面、、、、

画像6

10.GO!GO!MANIAC(ハロー、ハッピーワールド!)

こちらはけいおん!!の曲ですね。懐かしい
またハロハピだよ。変な譜面多すぎだよ。
この曲の特徴は短スライドとリズム難な所ですね。
同じように見えて実は少し違う短スライドの長さには注意です。どの音を取っててスライドはどの長さなのかを意識しましょう。
思っているよりリズムが違うと思うのでFC狙いの人はリズム掴むところから始めましょう。
動画観てみるのもいいと思います。
確実にこの曲は26最上位の部類です。練習あるのみです。

画像7

画像8

さいごに

これにてガルパEX26譜面研究Vol.4は終わりです。
ここまでご覧頂きありがとうございます。
ガルパEX26譜面研究はこれで終了です。
私自身26全FC取ってますが全APしてる訳では無いので細かい所までは解説できませんが、参考になれば幸いです。
長文失礼しました。またどこかでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?