見出し画像

【SDVX】インペリアルへの道【第2話】

皆さんこんにちは。べこ/BECO*27です。

インペリアルへの道第2話をお届けします。
第1話はコチラ

VF19.70〜VF19.75

前回執筆時点が19.71だったのでここから書きます。

この時点では前回執筆分とあまり変わらず、16~18までを満遍なく触り、調子がいい時に19をやってスコアを伸ばしてVFをちまちま伸ばすくらいのプレーをしていました。

具体的には……
Lv.16→アップでSクリ、PUCを狙う程度
Lv.17→ちょっと難しめの曲の995狙い
Lv.18→未S曲をSに乗せたりする
Lv.19→いけそうなやつをやって985~988くらい出す

みたいな感じです。

それに付随して、自分がこれからLv.19以上をやっていくにあたって必要なスキル、体力を身につけられるように、自分でビンゴを作ってやっていました。

これやってたら19Sがいくつか出ました。

逆月993
HALO990

こんな感じで19.750に到達しました。
18UC下手すぎて1曲しか増えませんでした。

この時点での18Sは416譜面です。

VF19.750〜19.850

ここからはクリムゾンⅣです。より一層19SがVF的にも大事になってきます。

Lv.16

もう1クレ目の1曲目の判定掴み、適度なアップでしか選曲しなくなりました。
なんなら判定掴み、アップですら使わない時の方が多かったです。19をやるにあたって、基本的に全部押せるのでやる必要無いと思っていました。

Lv.17

1クレ目1曲目のいい感じのアップにやることが多かったです。
8分、16分主体かつ適度にツマミもある譜面を主に触るようにしていて、ギアを上げるのに最適でした。
あとは息抜きとかに久しぶりにやる譜面とかをぼちぼち触ってたくらいです。

Lv.18

1クレ目の2,3曲目くらいから簡単めな18を触ってました。19に向けての早めの鍵盤系譜面で指が動くかの確認を込めてやってました。
新曲や18S狙いたい時は気にせず18をやってました。

Lv.19

18UCか19Sがないとダメなので、1クレ目のアップが終わったあとはいけそうかも?って19を積極的に触ってました。

かなり19Sが出るようになって来ました。
どの曲も久しぶりにやったら1〜3回でS乗ったやつばっかりで放置してた効果がかなり出てました。

Lv.20

調子良いかも?ってタイミングで数ヶ月ぶりに20も触っていました。スコア伸びればいいやくらいにしか思ってないので、力試しです。

久しぶりにやったら1回でMAYHEMが992(初S)出てさすがにビックリしました。
以前詰めたことがあったのでつまみとか引っ掛けとかはかなり覚えていたので出たんだと思います。これが出たのが19.75になってすぐだったので19S出るんじゃね?って気持ちになってました。

そういえば、この時点の18Sは429譜面です。
未S減らしやって無さすぎて全然増えてないです。

VF19.850〜20.000直前

2023年の8月1日に19.85を超えたところからインペリアル直前までの話を書きます。

Lv.16

やった記憶ないので多分全くやってません。

Lv.17

前と同じく1クレ目のアップで使ってました。
ですが、前と少しだけ変えたところがあります。

・Lv.17の8分,16分主体かつつまみも適度にある譜面は以前と同様にやるようにしてました。
響く静寂[MXM]やAll We Need Happy End[EXH]など比較的に捌きやすい配置が多いものをやってました。

・新しくLv.17の重めの鍵盤曲を1,2曲目にやることが増えました。
例えば、Fiat Lux[EXH]やDyscontrolled Galaxy[EXH]、感情の摩天楼[EXH]など24分があったり、指だけでなく手を動かす必要のある譜面を選んでやってました。

Lv.18

Lv.18UCでもVFが伸びることもあって、19をやらずに18メインでやる日もありました。
身体への負担をかけすぎないためです。

タイミング的に新曲がかなり追加されたので、新曲のSを狙ってみたりしてました。

また、19のスコアを出すにあたって18でスコアが出ないと19Sなんて出ないので、S出して以来触ってないような曲をランセレとかで選んで995を出したりすることもしてました。たまにUCとか出たりするので、出たら🉐と思って遊んでました。
18UCは3曲増えました。

Lv.19

2クレ目からはほぼ19を触ってました。
平日は仕事終わりに4~5クレ出来ればいい方なのでVFを上げるためには2クレ目からやる必要がありました。

19をやる時に自分の中の基準にしていたものです。

①前に980↑を出したことのある譜面は伸びる可能性が高いのでやる→985↑出て手応えがあるようなら3回までは連続で同じ曲に挑戦してみる。

②988,989を踏んだ時に絶対にいけると確信が持てない場合は深追いをしない。→日を改めてまたやってみる。

③絶対にS出ないだろって譜面も久しぶりにやるとSは出なくとも大きく伸びることがあるので好き嫌いせずに触る。

左上→右下の順

基準に従ってやってたので、どれもその日にかかった回数が1~4回程度なのでかなり質が良かったです。
19Sが増えるとS寸が増える一方だったので987↑の曲がそこそこありました。

19S出た順と日付

日付見てもらえればわかる通り、ゲーセンに寄った日は必ず19Sが1つ以上出ててかなり流れが来ていました。

Lv.20

VFになりそうな20だけはたまにやってました。
具体的には、ラクリマ、エゴ、エンブリオをやってました。

久しぶりにエゴ触ってたら鳥プラ出ました。
結構押せたので割と得意かもしれません。結局この日は回転覚えてなかったりしてハードは付かなかったです。

VF20.000到達____

エレクリS出して19.984になった日(2023.8.10)にもう次でインぺ行けるなと確信したので、翌日にゲーセンに行きました。

8月10日に突如閉店の予告がされてしまった稲毛レジャーランドに来ました。
大学在学中にたくさんお世話になった場所でたくさん思い出があるので、思い出の地で最後インぺ到達したいと思います。

余談でした。

早速アップから始めたらAwakening[EXH]997とか出たので、調子良さそうなのを確信してFin.ArcDeaR[MXM]やったら1回でS乗りました。989踏んでたのでサクッと終わって良かったです。

コレで正真正銘インぺリーチです

インぺ到達はこの曲で決めたいと心に決めていた曲がありました。
それがコイツです。

AμreoLe ~for Triumph~[MXM]

この曲初めてやった時にこんな速くて重い鍵盤曲は一生出来るようにならないと思っていました。
だからこそここまで鍵盤できるようになったんだぞ!って昔の自分に見せてあげたくてこの曲を選びました。

9891111……あと少し……

絶対S出すぞって思って普段なら絶対にやらない粘着をしました。この曲だけで1時間くらいはやった気がします。

かなり粘ったんですが途中の爆速ハーレみたいな3鍵地帯が疲労で押せなくなってしまって泣く泣く諦めることに……まだこいつを仕留めるには力が足りてなかったみたいです。

気を取り直して、他の曲を出すことに。
まあまあ得意だったHYENA[XCD]をやることにしました。

こいつも989で止まってしまった……悔しくてリザルトすら撮れてないです。

もう今日出そうな19S無いなって思ってダメ元である曲を選びました。

ΣgØ[MXM]

19無理そうだし試しに20やるかって感じで選びました。
ダメそうならまた19なにかひねり出そうと思ってました。

とりあえず1回

試しにやったら983出てびっくり!
あとはハードゲージで抜けるだけです。
それから数回やってみて全部回転ノーツでゲージ落としていて、それ以外は綺麗に通せているので回転覚えよう。ってなりました。

譜面保管所で3ヶ所の回転ノーツの配置を確認。いざ勝負🔥



まさかの1発でハードゲージ残せた………………!!!!!!!!!!

ということは………?

𝑽𝑭𝟐𝟎.𝟎𝟎𝟎…………𝑰𝑴𝑷𝑬𝑹𝑰𝑨𝑳!!!!

インペリアルになりました!!!!!!!
最後の最後で苦戦して約2時間19と20と格闘してました。

ちゃんと当日にインぺ到達出来てめちゃくちゃ嬉しかったです。周りに居たサークルのメンバーにもちゃんと見届けてもらえて良かった。

インぺ記念に私がSOUND VOLTEXで1番好きな曲、いつかの夢、またねの約束。をやりました。
インぺになれたら良いなって漠然と考えてた夢が叶えられてほんとに嬉しいです。

インぺ到達時のVF対象曲

20S:1個
20鳥プラ:1個
19S:27個
18UC:15個

インぺ狙い始めた当初は18UCでインぺになるんだろうなと思ってました。
実際には19Sめちゃくちゃ出て、20のスコアの高いのがある結果になって、高難易度すごく苦手だった自分とは思えないVF対象曲になってました。
こんなに高難易度出来るようになってて感動です。

Twitterなどで繋がりのある人達は、みんな他機種がかなり上手い状態でボルテを始めてサクサクインぺになっていくのを見て、音ゲー地力そのものがまだ足りてない自分がインぺになれるのかずっと不安でした。

自分も他機種をそこそこやってきましたが、太鼓は十段取れずに諦めて、CHUNITHMはレート17.00になれず、ボルテある程度やってから始めたオンゲキは16.20とそこまで高くもなく、他の人と比べて突出したなにかが無かった自分がボルテの大きな目標であるVF20.000を達成出来たことがすごく嬉しかったです。

いつか絶対に力になると信じて18クリア埋めから始め、17S埋め、18S埋めを地道にやってきて、いざ19Sとなった時に嘘みたいにトントン拍子に出て、最後は20の鳥プラハードで締められて、自分を信じてボルテやってきて良かったなと思えた瞬間でした。

このゲームをここまでやってきて良かった!!

最後に

ここからはインぺ到達までを振り返って、大した才能のない自分がここまで来れた大きな要因を何個か書いて終わろうと思います。

①自分のことを理解する

・自分で自分自身のモチベーションやコンディションをコントロールする。
・自分の持っている癖を正しく理解する。
・自分に合ったプレースタイルを見つける。
・自分を信じる。

②目標までの道筋を立てる

・長期目標とそれに向けた短期目標をたくさん用意する。
・嫌な譜面から逃げすぎない(もちろんやらなくていいものもある)
・苦手に対しての向き合い方を考える。
・無理なものは無理と諦めることも肝心。

③成果を出す

・成果なんてなんでも良い。
・ちょっと上手いなって思ったリザルトは写真を撮ってSNSとかに載せて見てもらう。
・どの曲でもなにか少しでも成長してれば成果である。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
これにてインぺリアルへの道

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?