見出し画像

⭐️2/18米国株朝刊⭐️爆下げ❗️

【2/18(金)米国株朝刊】爆下げ!最近の上昇がおかしかった?決算    PLTR/WMT/FVRR /AMAT/ CRSP/FSLY/NVDA/SBLK/TXG/CAKE
https://youtu.be/uxEsH83aj0k

おはようございます❗️2/18金曜です❗️
⭐️まず決算⭐️
#PLTR  ▼15.75%
今の戦争はビックデータ解析に移行しています。
会社自体は20年近く前に設立され、当初は米軍、CIA、ICEなどの政府機関とのみ協 力していました。
ビッグデータ分析プラットフォームを開発
米国に対する攻撃や侵入の可能性について最高司令部に警告します。プレゼンテーションビデオで、南シナ海で起こっているすべてを追跡し自由貿易を保護し、中国海軍活動から将来の動きを予測するため米軍が使用しているかを示しました。
サイバー攻撃からも保護します。

✕EPS 0.02(予0.04) 失敗!
〇売上 432.9M(予417.7)yoy+34%
既存顧客売上維持のNRRは+131%でOk
Q1売上443M(予439)
Q1修正営業利益率23% 低い!
〇Q1売上 443M(予439)
22年修正営業利益率27%
25年にかけて年率30%以上 将来安泰
修正営利率29%(124M)
営CF 22%(93M) 順調増加
FCF 24%(104M)
修正EBITDA 30%(128M)
売上は政府部門の成長が鈍化26%(顧客数は1年増えず)
、商業部門成長47%加速
純利益をまだ計上していないことが明らかに

#WMT  +4%
〇EPS 1.53(予1.5)
〇売上 152.9B(予151.53)yoy+0.5%
23年売上成長率+3%
23年US既存店売上比較+3%(予想2.7は超えてます)
営利率 3.9%(5.9B)
US:Eコマース成長 1%
US:既存店売上 5.6%
サムズクラブは会員制店舗でEコマースはコストコより強い
サムズ:Eコマース成長 21%(数年でも最低)
サムズ:既存店売上10%
インターナショナル:売上成長▼22.6%(鈍化加速)
配当を2%引上げ0.56$へ

#FVRR  +3.45%
フリーランスの仕事のマーケットプレイスです。フリーランスが、自分の受けれる仕事(Gig)を登録し、発注者がGigを探して発注する仕組み
〇EPS 0.22(予0.11?0.04?)
〇売上 79.76M(予76.81)yoy+43%鈍化もコロナ前水準に戻り
〇Q1売上86M(予85.5)yoy+26% 次回は鈍化しそう
〇22年売上 376M(予371) yoy+26%
粗利83%(66.5M)
修正EBITDA11%(8.88M)
営業CF10%(8.25M)
年間アクティブバイヤー420万人+23%(成長継続も3期連続鈍化)
アクティブバイヤー年間消費242ドル/年+18%(成長継続も2期鈍化)
テイクレート29.2%(ファイバーの取り分です6期連続上昇傾向。これもインフレということでしょうか?)

#NVDA  ▼7.5%
〇EPS 1.32(予1.22)
〇売上 7.64B(予7.42)yoy+53%高い!
〇Q1売上8.1B(予7.29)
 Q1粗利率67%(今期とおなじで高水準)
粗利67%(5.12B) 率を維持して額が増加中GOOD
営利48%(3.68B) 率を維持して額が増加中GOOD
営業CF40%(3.03B)高水準維持ジグザクは意図的?
FCF36%(2.74B) 高水準維持ジグザクは意図的?
ゲーミング売上 3.42B(+37%)
データセンター 3.26B(+71%)GPUと相性いい?成長中!
世界はAIの採用が「まだ初期段階」で30〜40%
以上の成長が見込めます。
プロフェッショナルビジュアライゼーション売上0.64B(109%)
自動車向け売上 0.13B ▼14% 自動運転はまだこれから
純利益は3B(106%)2倍!

#AMAT  ▼3.28%
重要装置であるプラズマCVDで49%のトップシェアを持っていること、PVD、CMPでも過半数のシェアを持っていることが強み
〇EPS 1.89(予1.85)
〇売上 6.27B(予6.16)yoy+21%成長鈍化
粗利2.97B(+47%)
営利 32%(1.99B)高水準
半導体システム売上4.57B(+29%)鈍化中も増収継続
サービス売上 1.32B(+14%)
ディスプレイ関連売上 0.37B(▼11%)

#SBLK  +9.81% 株価年+126%
〇EPS 2.96(予2.56)
〇売上 428M(予400)
四半期配当を60%増の$ 2.00 /株に引き上げ。21年収益が過去最高を達成したためです。
Q4利益は前年同期2,780万ドルから10倍以上の3億20万ドルに急増。総収益も前年の1億8,600万ドルから4億9,990万ドルに急増。
CEOは、「今後数年間の需給バランスが期待できるため、引き続き楽観的」と述べました

#CAKE  +0.49%
✕EPS 0.49(予0.58)
〇売上 776.7M(予774.5)

#FSLY ▼33.6%
〇EPS ▼0.1 (予▼0.16)
〇売上 97.7M(予92.5)

#CRSP ▼5.42%
✕EPS ▼1.84(予▼1.76)
〇売上 12.9M(予2.19)

#TXG ▼14.73%
✕EPS ▼0.16(予0.09)
✕売上 143.5M(予148.5)

🌟ロシアウクライナ🌟
昼に、親ロシア派武装勢力が、ウクライナ軍が4カ所で停戦合意に違反し、発砲したと主張と報道があり、動揺が広がりました。

ロシアのグルシコ外務次官は、ベラルーシでの軍事演習が終わりに近づきつつあり、「誰もが落ち着きを取り戻すことができる」と発言。
バイデン大統領はウクライナ侵攻の可能性極めて高いと発言してますが、ロシアは否定。
在ロシア米大使館の上級高官を国外に追放しました。

ロシアは攻めたいが真実か、アメリカが考えすぎなのか、あおりたいのかわかりませんが、相場は落ち着きませんね。

ウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ウクライナは長年にわたり北大西洋条約機構(NATO)加盟を望んできたが、そのプロセスは進展していないと述べています。

🌟アメリカ政治経済🌟
1月の米住宅着工件数は4カ月ぶりに減少。オミクロン感染拡大と寒波を背景に、労働力不足が建築活動を抑えたとみられる。
建設許可は得たが未着工の一戸建て受注残は5.6%増の15万1000件で過去15年での最高水準です。
物価高や最近の住宅ローン金利上昇が購買意欲を一段と減退させるリスクもあります。昨日は住宅ローン平均金利は4.05%と急上昇。4%台に乗せるのは2019年10月以来。
住宅ローンの借り換えの申請件数は減少してました。
一方、建築許可件数は増加してます。

⭐️2/18の米国株朝刊は以上です🙇‍♂️
今日も皆さまにとっていい1日でありますように⭐️

すごい忙しいので仕事しまーす😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?