見出し画像

好きな時にミスドに行けるしあわせ(2023/01/18の日記)

ミスタードーナツが好きです
なんといってもミスタードーナツですから、ミスドなんですから、好きに決まってます
私の自宅から徒歩で10分程度の場所にミスドの店舗があるんです
このしあわせを噛み締めて、2023年も頑張っていきます

どんなファーストフード店よりも好き
どんなラーメン、うどん、そばよりも好き
どんなコーヒーチェーン店のラテやフラペチーノよりも好き

いったいどうしてこんなにミスドが好きなんだろうって心配になるほど好きです

子供の頃に、少し年上の親戚が駅前で買い物のついでにお土産で買ってきてくれた
中学生になって友達同士でお店の中で、タップリ砂糖を入れたコーヒーを飲みながら食べた
初めて女性と2人でお店に入った
飲茶もコッソリ頼んでみた
1人で読書するためにドーナツ無しでコーヒーだけ注文した
100円セールで長蛇の列を見て諦めて帰宅した
子供がポンデリングを店員さんに注文できた
通いなれた店舗が閉店していた
ポケモンドーナツを見て子供が大喜びした
親戚の家に遊びに行くために長い箱がいっぱいになるくらいたくさん買い込んだ

なんだ、思い出がいっぱいじゃないか!
人生のいろんな局面で利用しているのだ
そうか、私の人生はミスドとともにあったのだな

ヨロイヅカ式

今回は鎧塚シェフ監修の「ヨロイズカ式」の4種類をいただきました

トリオレショコラ

トリオレショコラ

ピスターシュ

ピスターシュ

モンブラン

モンブラン

ノワドココ

ノワドココ

ミスドは毎月のようにいろんな新商品、コラボ商品を発表していて、正直に言うと開発担当さんが疲弊していないか心配になっているのですが…
今回のこのヨロイヅカ式、ミスド史上最高傑作ではないでしょうか
メチャクチャ美味い
オールドファッションを生まれ変わらせたような絶妙なサクサク生地、そしてその上に乗るチョコレートクリーム、ピスタチオのクリーム、モンブランのクリーム、キャラメルとココナッツの優雅な融合の全てに酔いしれました、マジで酔ったよ
え、似たような味?いえいえ、そんな無駄なツッコミ要りません
それぞれの微妙な違いを味わってみましょうよ、話はそこからです

ネットオーダーもいいけれど

ミスドといえば、店舗にもよるとは思いますが、やっぱり「長蛇の列」がついてまわります
それを解消すべく現れたのが「ネットオーダー」!

ちょっとばかりイライラしながらスマホをみたりして並んでいる人たちを尻目に商品を受け取れる素晴らしいシステム、私もよく利用しています
だけど、最近少し思うんですよね
あの行列に並ぶのも、ドーナツ選びの楽しみの一つだと

今回も小さなお子さんが、あのショーケースの前でぴょんぴょん飛び跳ねながらドーナツを選んで、一緒に買いに来たお母さんに「2個買っていい??」なんて言っている姿をみながら自分の注文を考えるのって、素敵じゃないですか
お年寄りが何を注文しようか迷っているのを、ゆっくり待つのがいいじゃないですか
店員さんも早口で機械的に仕事するのではなく、ひとりひとりに対応しているの、嬉しいじゃないですか
そういう光景を観るのって本当に幸せですよ

何よりも嬉しいのは、ヨロイヅカ式なんておしゃれな商品を出しながらも、店頭ではいろんなお客さんが、オールドファッション、ポンデリング、エンゼルクリーム、フレンチクルーラーなど定番商品を買っていくことですよね
新商品をちょっと味わって終わり、じゃなくて「いつものミスドの味」をみんなが求めているんだ、っていうのが目に見えるのが素敵ですよ
ちょっとずつ味が変わってる?
そう、いつもの味だって変わっていけばいいじゃないですか、モダンなミスドも大歓迎です

と、今回はミスドの回し者みたいなことを書きました
書いてるだけで楽しかった!