神経内分泌腫瘍について

人間ドックの受診により、直腸下部に神経内分泌腫瘍が見つかりました。
手術までの目途が立ったので、診断~セカンドオピニオン~手術決定~手術~退院後までを記録してみたいと思います。
色々調べるうちに、大腸がんなどと比べて患者数が少ないようなので、(あくまで私個人の主観でありますが)同じ病気になった方の参考となれば幸いです

2022年1月1日 人間ドックの結果(便潜血陽性)を受けて

(日付は架空のものです)

先日受けた人間ドックの結果説明が自宅に届いた。
結果を見ると、便潜血陽性により精密検査(内視鏡検査)が必要とのこと。
この時点では、痔による出血ではないかとの軽い認識だった
(この時点で1週間程度の便秘を自覚していたが、すでに日常化していたため、体質によるものと思っていた)。

ともあれ、人間ドックの結果説明と検査の詳細を聞くため、後日、人間ドックを受診した病院を訪れた。

病院では、検査の流れや注意事項について説明を受け、説明書類を持ち帰った。医師からは、おおむね以下のような説明を受けた。
・便潜血陽性となった場合、ただのポリープの可能性もあるが、大腸がん等のリスクもあるため、受検をお勧めする。
・比較的若い世代でも受検する人もいる(ちなみに、説明してくれた先生は40代前半くらいにみえた)。

特に、内視鏡検査前には、食べかすが腸内に残らない食べ物を選ぶ必要がある。食物繊維やキノコ類は食べてはいけないので、病院内のコンビニで検査用に3食セットとなったレトルト食品を購入して帰宅した。

初めて受ける検査なので、帰宅後、どのようなリスクがあるのか、気を付けるべきことは何なのか、おさらいの意味を込めて一応ざっと目を通しておいた。

内視鏡検査前には、普段からよく見ていたYouTuberヒカキンの動画を参考にした(私の病院では飴の提供はなかった)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?