見出し画像

墓地退化のコンボ成功確率は何%以上にするべきか?

高いに越したことはありません。
ですがデッキの総数が限られている都合上、コンボパーツのみを積んでもデッキとしてのバランスは悪くなりかねません。

すなわち、コンボ成功を狙うあまり受けのカードを全抜きしたら、割り切りで攻めてきた相手にそのまま敗北するというケースが起こりうるわけです。

ですので、最低限のコンボ成功確率を保ちつつ他のカードを採用するだけの余地を持たせることは安定的な勝率を出す上で重要なはず。

このような「余地」というのは具体的にどれくらいなのでしょうか?
墓地退化のコンボに対して(1ターンではあれど)致命的な妨害札となる、敬虔なる警官を対面が積む場合を想定します。

画像1

墓地退化側がコンボ成功するまでに、相手側が4枚積みした敬虔なる警官を相手が引く確率はどれくらいなのか?

墓地退化のコンボパーツの配分を決定する上で、相手が敬虔なる警官を引くよりも高い確率でこちらがコンボ成功出来ればより勝ちやすい(相性が良い)といえるのではないでしょうか。相手はそれに加えて自分の動きもしなければいけなくなるわけですし。

前回の記事はこちらです。デッキに入れたコンボパーツごとの、4ターン目のコンボ成功確率を求めています。

敬虔なる警官を相手が引く確率はhttps://yazirusis.com/calc/probability.html
さんを利用して算出しました。

墓地退化側が先攻の場合、相手側は3ターン目までに警官を引く必要があります。この確率は

画像2

このような感じで、グラフの通り、3ターン目までに引く確率は65%程度です。

一方で、墓地退化側が後攻の場合、相手側が4ターン目までに警官を引く確率は

画像3

こうなります。グラフの通り、4ターン目までに引く確率は65%程度。


以上をふまえると、墓地退化側は、先攻4ターン目に成功する確率が65%を超えるような構築にする必要がありそうです。

前回の記事からは、そのような構築はコンボパーツに34枚割くような構築(すなわち(11,8,8,7)の構築。ルーターが11枚、墓地進化と剥がし呪文とフィニッシャーのうちどれかが7枚、残り2つが8枚となるような配分です)が、敬虔なる警官を4枚積みした相手に対しても有利になりそうに思われます。


ご参考までに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?