マガジンのカバー画像

【オーディオ#ナンバー】オーディオ記事のまとめです。www

9
写真を交えて簡単に読みやすく、自分のオーディオ機材などを記事にしてあります。難しい解説/主張はありませんので、お気軽に見てください。www
運営しているクリエイター

#ターンテーブル

【オーディオ#9】 天空の城ラピュタの"飛行石"を使った?!?"浮いている"オーディオボード… RELAXA 622

半世紀以上故障もなく、いまだ現役で使用しているレコードプレーヤー / SONY PS-4750を何かグレードアップしたくて考えていたところ、旧ツイッターのフォロワーさんが使ってるのを見て導入を決めました。 イタリア製で、SAP 社が作るオーディオボード/ リラクサ 622 です。リラクサは"飛行石"は、使ってません。www マグネットの磁気反発力で、厚さ8mmの強化ガラスを浮遊状態にし、アナログ・プレーヤーにも最適というわけです。 全てイタリア本国でハンドメイドにて製作され

【オーディオ#8】 半世紀以上トップを走る伝説を"ポン"付… DENON DL-103 & DL-103専用 アルミシェル「SE-10Σ」

DENONも「デノン」と呼ばれて久しいですが、自分の中では未だに「デンオン」。それはやはりこのカートリッジのせいです。 DENON DL-103 を未だに「デンオンのイチマルサン」と呼んでしまいます。発売されてからずっと日本製MCカートリッジのトップを走り続けている中心選手です。www ウンチクは、こちらをどうぞ。 自分が導入にあたり考えてたことは2つ。 ひとつは、何とかしてヘッドシェルへの取り付けを簡単にして、アーム/レコードプレーヤーにポン付けしたい。 もうひとつは、

【オーディオ#4】スケスケ?!?透明なレコードプレーヤー… audio-technica AT-LP2022

半世紀近く使っているSONYのレコードプレーヤーに加えて、新しいのもひとつ欲しくなり、昨年から探し出しました。マニアが決まってたどり着くのは… 1. Garrard Model301 (1950年代にイギリスのBBC用に開発されたターンテーブル) 2. Thorens TD124(放送局やスタジオで使用するために開発されたターンテーブル) 3. LINN LP12(有名なジャズ喫茶ベイシーでも使われているターンテーブル) …といったところです。(あと、EMTなどいっぱいあって