マガジンのカバー画像

経済政策

11
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

一億総活躍社会はハピネスの基準を規定しないことが課題。

便宜上、安倍政権のかががるスローガン一億層活躍社会は、誰が考えても無理であると思うし、活躍することが幸福なのか?と思うし、不完全性定理などが働くので、数学的に不可能であるので、正直、ユートピア社会主義のようなイキフンも醸し出している。

成熟期を迎えた国家において、国家の成長が活躍となれた目的や目標は、喪失してしまう。元々、人間には目的なんか無いのだから。

ここで全ての国民が活躍するということに

もっとみる

服屋に着ていく服がない=R

本文はまだない(まだリミックスします)

例えば服は耐久消費財として換算されるのだっけ、まあいいよ、服もひとつの資本としようぜ。すると服などは資産、ピケティでいうR(リターン、リソース?)だと考えようぜ。

まあ服を一度かったら、5年くらいはもつだろ、買わないだろ。コートとか、ジャンパーとかさ、だいたい暖冬だから衣料品が不振で不景気なのだ!とか、おかしいだろ!

まあ、で、老人?高齢者?、森元総理

もっとみる