見出し画像

2013年5月からの10年間でやったRTAの所感まとめ

53タイトル(72カテゴリ)を振り返るよ

🟩【ヨッシーアイランド】Yoshi's Island

💠100%-2:46:29
初めて挑戦したRTA。たまたまニコ生で見かけた配信を見てるうちに自分でもできるかなと思ったのがきっかけ。
練習初めてすぐに他の走者さんに補足されました。今も昔も似たような感じ。
操作量も多く、コインやフラワーを取り逃がした時のロスが大きいので難易度は高いがやりがいも充分にあるカテゴリ。
初めて3時間を切った時が今までRTAやってて一番嬉しかったと思う。

💠100%絶食縛り-4:27:31
100%をやっている時に他の走者さんとの並走で1回だけ走った記録。もちろん最下位である。
口に含むまではOKで飲み込んだらそのステージをやり直しとなる。
一番つらいのは星とパックンの種は口に含んだら自動的に飲み込んでしまうところ。

💠Any% Warpless-1:47:41
100%を一旦置いてから始めたカテゴリ。後から始めたのもあって気楽に走れるイメージが強い。
一番最初のRTAinJapanにzaviさんとの並走(zooi19さん解説)で参加させていただきました。
その時は微妙な記録だった気がする…
企画:RTAinJapan(2016)、ヨッシーアイランド&ヨッシーストーリーリレー大会(2017)、第2回ニコ生マザーシップタイトルリレー(2019)

💠Magical Journey-0:44:13
null eggバグを使って1-8のクリア演出を持ち越し、全ステージをクリアするカテゴリ。
海外走者の動画を参考に手探りで練習した。
途中で落ちて演出を持ち越せなかったりで苦戦してました。

💠Beat Bowser-0:27:58
null eggバグを使ってクッパを早く倒すカテゴリ。
ステージを飛ばして進むため前述のMagical Journeyよりバグ感強め。実際に没ステージに進むこともある。
2019年のRTAinJapanにPoahrさんとの並走で参加。ぎりぎりコロナ前でチョコワ配布茶番ができてよかったです。
企画:RTAinJapan2019

💠Credits Warp-0:02:56
tongue glitchを使い、1-2からエンディングまで飛ぶカテゴリ。
1ピクセル単位の調整が難しく、Poahrさんからの助言が無い時点では土日を丸々潰してようやく1回成功するくらいでした。
解析勢は偉大

🔫【ヨッシーのロードハンティング】Yoshi's Safari

💠Any%-0:36:58
このゲームが配信中に話題に上がり、やったことないならやれとのことでlostさんから送りつけられたもの。
すずりさんから不要になったブラウン管をもらい。遊ぶ環境を整えた。
シューティングゲームということもあり処理落ち回避によるタイム短縮がほとんどだった。
RTAinJapan2022Summerではたまたま同ゲームを走られていたオクトパスカルさんに依頼。海外版まで購入されているとは思わなんだ
企画:RTAinJapan2022Summer

🟩【ヨッシーストーリー】Yoshi's Story

💠WiiVC版Any%-0:14:58
始めた当時は64実機を持っていなかったのでVC版。ロード時間が早いのでヨシ
操作の癖が強く、ジャンプ中の舌出しを間違えるとヒップドロップで落下したりして大変だった。
ただ一周が15分程度で終わるので比較的始めやすいゲーム。
企画:ヨッシーアイランド&ヨッシーストーリーリレー大会(2017)

💠WiiVC版All Levels-1:18:08
RTAinJapanに4人で全ステージをリレーするカテゴリで提出するという話が出たあたりで始めたような気がする(曖昧)
落選して以降はその話も無くなりましたが復活するのであれば練習します!
最初のうちはステージ内容を覚えるのに苦戦していたがany%ができれば問題ないと思う。

🟩【ヨッシーウールワールド】Yoshi's Woolly World

💠Any% ClassicMode Normal-2:24:51
発売日にDL版購入。すぐに始めて全ステージクリアし、海外走者の動画を見ながら練習。
当時の世界記録を出してからこのゲームから離れ、いつの間にか2人に記録を抜かれていました。
知らない技術(後ろ向きふんばり)もあったのでもし再開することがあればまた詰めたいところです。

💠Any%-0:59:47
かんたんモードで始め、ステージ内で集めたビーズを使ってステージをスキップして進めるカテゴリ。
ギリギリ1時間切れず泣いた日もありましたね
たまにビーズ無料で使えることがあるがその調整ができれば話が変わってくる(もうあるのかもしれないが

🟩【ヨッシーアイランドDS】Yoshi's Island DS

💠VC版Any%-1:49:25
ヨッシーシリーズなので触っておきたかったもの。
他に海外走者しかいなかったのでやり取りする良い機会だった。
VCでのキャプチャは配信画面として取り込みづらく、中々走りづらかった。
2段ジャンプのテクニックが必要な部分もあり結構難易度が高い。
5人の赤ちゃんがいるがワリオの鳴き声がうるさい

🟩【ヨッシークラフトワールド】Yoshi's Crafted World

💠Any% Classic Solo-2:18:39
発売日にDL購入し、仕事終わりの土日で一気に100%クリア。そのまま練習へ
次のステージに進むためにフラワー回収が必須となり、どこでどれぐらい回収するか、タイム差はどうかを気にする必要があるので戦略性もある。
RTAinJapanで並走したチルすぅとさんとは記録の更新合戦もあり、楽しみながら記録を詰めることができました。
画期的な短縮案が見つからない限りはしばらく触らないかな…?
企画:RTAinJapan(2021)

🏃‍♀️【ヨッシー3作リレー】Yoshi' Series Relay(3 titles)

💠YI 100%→YS Any%→YWW classic Any%-5:59:04
配信4周年企画として実行。

🏃‍♂️【ヨッシー5作リレー】Yoshi' Series Relay(5 titles)

💠YI Any%warpless→YS all levels→YIDS Any%→YWW Any%classic→YCW Any%classic solo-10:35:14
2020年の誕生日付近の企画として実行。
開始前にはあるらじに取り上げていただくなどした。
YS、YIDS、YWWは全部WiiUでプレイするのでゲームパッドの重さが結構腕に来た

🍄【スーパーマリオUSA】Super Mario Bros. 2

💠マリコレ版 All Levels-0:23:24
ニコ生RTAリレーをきっかけに始めた(はず
RTAinJapanでも2回走る機会があり、リレーでもいい記録が出せてそれなりに頑張れたカテゴリだと思う。
茶番もよくやってた。
企画:第4回マリオマザーシップタイトルリレー(2016)、RTAinJapan2(2017)、第7回マリオマザーシップタイトルリレー(2019)、RTAinJapan2019、マリオシリーズオールスターRTA(2021)

🟥【スーパーマリオワールド】Super Mario World

💠11Exits-0:11:24
某アテレコ不正動画をきっかけに始める不純動機
他走者さんが走られているのを見ていたということもあり、そこまで苦戦はしていなかったと思う。(ブルバグは難しかった
クッパ城とかは適当だったので詰めようと思えばまだまだ行ける気がする。

👞【スーパーマリオRPG】Super Mario RPG:Legend of the Seven Stars

💠Any%(スーパージャンパーなし)-3:25:31
アクションRPGなのでいずれ走ってみたい作品だったがスマブラDX RTAリレーをきっかけに始めることになった。機会は大事
スパジャンは通常プレイでも100回食べたことはなく、スカーフのための30回でも相当苦戦した。今はもう食べないと思う。
その分完走した時の達成感は強かった。
企画:スマブラDXRTAリレー(2020)

🌟【スーパーマリオ64】Super Mario 64

💠16枚-0:22:07
最初はお遊び程度でやっていたが、身内メンツでマリオ64リレーの企画で70枚の前半担当となり、ついでとして出した記録。
3Dアクションは固定の動作が決まっているとしても上手くタイミングが合わなかったりスティックの角度が違っていたりで結構苦戦した。
次にやることがあれば20分を切りたいところ。

🥎【スーパーマリオボール】Mario Pinball Land

💠Any%-0:31:02
第6回?マリオマザーシップリレーで担当していないのに始めたもの。
難易度高くて終わった後の達成感のためだけにやってた。苦行。

🟥【マリオVSドンキーコング】Mario vs DonkeyKong

💠Any%-0:56:38
 ドンキーを倒してスタッフロールを見るまでのカテゴリ。
RTAを開始してそこまで経ってない時に始めたもの。
当時は誰も走っておらず未開拓の状態だった。
売名RTAリレーにこの作品で走ったが走者は増えることはありませんでした

💠Any%+-1:39:48
Any%の後に出てくるステージを倒して最後のドンキーを倒すまでのカテゴリ。
Any%の後にそのまま走れるのでこれをメインに走っていた。
1時間10分の世界記録動画を見たがバグを使っているという訳でもなく単純なプレイングの差っぽい
また機会があれば走るかもしれないし走らないかもしれない…
企画:第12回売名RTA祭り!(2014)

🟨【マリオパーティ2】Mario Party 2

💠ミニゲームコースター むずかしい-0:46:31
他の人がやってて楽しそうだったので始めたもので後にリレーで担当作品として走ることになる。
運ゲーがやはりネックだが全体的に楽しいのでヨシ
現在の記録動画は残してないのが残念。
企画:第6回マリオマザーシップタイトルリレー(2018)

🟨【マリオパーティ5】Mario Party 5

💠ストーリーモード やさしい-0:46:17
周りでやってる人が多かったので始めたもの。
2もそこそこ詰められたので行けるだろうと思っていたら当時の世界記録が出てしまった。
その後また追い抜かれたが、今の記録でもだいぶ良い運を引いてたのでまた記録狙いをするかは微妙なところ。
企画:マリオパーティ5大並走大会(2021)

💃【スーパーマリオパーティ】Super Mario Party

💠Challenge Road Nomal-1:12:11
周りでやってる人が多かったので始めたもの。
2のようにミニゲームを進めるだけだったので、ボムへい渡しと運ゲー以外は比較的すんなりいけるはず。
ある程度詰められたのでので満足。

🍌【スーパードンキーコング3】Donkey Kong Country 3

💠Any%-0:55:41
ドンキーシリーズでやりたかったので始めたもの。
操作感に慣れるのが難しく55分を切る前に終わってしまっている。
ゲームの雰囲気とBGMが好きなのでまた機会があれば…

🍛【星のカービィ】Kirby's Dream Land

💠Any% Nomal Mode-0:11:46
💠Any% Extra Mode-0:11:55

第4回カービィシリーズRTAリレーで参加したもの。
他の方から譲ってもらって担当することになったため、それなりの記録を出さねばと思っていたのもありタイムを詰めることができた。
デデデ戦の星2個吸いのタイミングが難しかった。
企画:カービィシリーズタイトルRTAリレー4(2022)

🍰【星のカービィ 夢の泉デラックス】Kirby:Nightmare in Dream Land

💠100%-0:56:45
すずりさんと不定期でやってたRTA対決で始めた気がする(その前からやってたかも
GCコンだったので細かい十字キー操作がしづらくミスも多かった。
記録は全然詰められてないので機会があればGBASP繋いでやりたい。

🔪【ゼルダの伝説 夢をみる島】The Legend of Zelda: Link's Awakening

💠Any% ED呼び出し-0:02:09
珊瑚礁さんきっかけだったかな?
ED呼び出しシリーズで他作品もやってはいたのでその一環として通したもの。お手軽。

🍈【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章】The Legend of Zelda: Oracle of Seasons

💠All Dungeons-2:31:01
1回通した直後に別作品での大会参加が決まってやらなくなった幻のやつ。
当時はAny%としてやっていたがいつの間にかコッコ増殖して諸々飛ばす技が見つかっていた。
ゲーム自体は好きなので機会があれば

🦑【Splatoon】

💠ヒーローモード Any%-1:03:42
当時としては珍しく新しめのゲームをやっていた。
ジャイロ操作を使ってのTPSゲーをやること自体もあまり無かったので記録を詰めるのにも苦戦していた。
1時間切りを狙う前に折れてしまった

🟪【Final Fantasy I】

💠GBA Any% 戦赤赤白-3:05:01
動画を残していたはずがPC移行時に消えてしまい悲しんだもの。
基本的に先頭キャラを魔法やアイテムの効果で強化してボスを倒していく。
が、補助役が倒れやすいので大変。
最近はセーブリセか何かでエンカウント調整ができるっぽいので、やり直すならジョブ構成から見直してからやろうかなというところ。

🟪【Final Fantasy III】

💠FC版VC ED呼び出し-0:14:00
SRC上のどれに当たるのかわからん
steam版でもやりたいなと思いつつ手を出さずにいる…

🟪【Final Fantasy IV】

💠Any% JP Glitchless-3:54:10
SFC本体の番号からエンカウントテーブルを割り出して色々と調整するやり方で挑戦することになったもの。
FF駅伝の同チームの有識者ありくいさんにほとんど質問しながら進めていたので大感謝…
本番でも大きな事故になるミス無く走ることができたのはとても嬉しかった。
FFシリーズの中では一番満足してる記録かもしれない
企画:第7回FINAL FANTASY RTA駅伝対決(2021)

🟪【Final Fantasy V】

💠Any% BS1A-4:37:29
大会きっかけで始めた訳ではなく単純に思い入れのある作品だったことから始めた。
始めるにあたって一番影響されたプリヲさんとは後述のFF789RTAリレーでの関わりもあったため、相談してチャートやABP表を参考にさせていただきました。
この記録は最序盤だけ歩数調整していて、ある程度はミスしてもリカバリーできるようにはなっていた。
また記録狙いすることがあれば確かチャートは前に作っていたはずなので、歩数調整を組むところから始めなければならない。そこが苦しい
企画:第1回身内メンツでFFRTAリレー(2015)、FF456連続RTAリレー(2015)

FF456リレー本番

🟪【Final Fantasy VI】

💠Any% JP glitchless(6人セリス)-6:05:31
FF駅伝を良い機会に始めたもの。
本番でキャプボが壊れてBGM無しで進めたのが懐かしい
6時間切りできてないのはだいぶ悔しいところで、メニュー操作やアイテム管理などができていなかった。
再開することがあればエドガーチャートである程度は良い記録を出したいところ。
企画:第3回FINAL FANTASY RTA駅伝対決(2016)

🟪【Final Fantasy VII】

💠JP INT Any% Slots(ケット・シー&シド)-8:29:31
大会系では後述の789単走以外は出てないはず?
事故が起こりやすいので怖くて出られたもんじゃない
ただスロット決める楽しさはあるのでイベントスキップ技を学習したらまたやるのもあり。優先度は低め。

💠セーブデータ改竄(アニメティカ使用)-0:31:19
FF7である程度まで進めて途中でアニメティカに切り替えてお絵描きしてセーブデータ壊してFF7に戻ってエンディングを見るやつ。楽しくはないので1回で満足した。

🟪【Final Fantasy VIII】

💠JP Any% キスカゼルカケルベロス有-9:12:26
第回身内メンツでFFRTAリレーに参加した時のもの。
上位勢である程度記録が詰められていたが歩数調整が面倒だったのでやらなかった。キスカゼルカはツールで調整してた
メニュー操作等もあまり上手くないので9時間切りもできていない。
FFシリーズの中でも向いてない部類かなーと
宇宙イベント中の茶番は個人的に好きなやつ
企画:第3回身内メンツでFFRTAリレー(2018)

💠セーブデータ改竄(アニメティカ使用)-0:30:47
FF7に同じ

🟪【Final Fantasy IX】

💠JP Any% エルメスなし捕鯨あり夜なし脳筋チャート-9:59:47
💠JP Any% エルメスあり捕鯨なし夜あり脳筋チャート-10:04:40
💠JP Any% エルメスありビビクイナチャート-10:36:25

2014年のFF789RTAリレーで初めてFFシリーズに手をつけたもの。FFの中では一番時間を使ったはず。
当時から有識者達で並走会したりチャート考えたり楽しそうだった。
画像茶番もこの企画からやり始めていろんな人から反応もらったのが印象強いし他走者との関わりが一番増えたなと思う。
脳筋チャートで10時間を切って、そこからオリジナル部分を出したくなってビビとクイナの魔法チャートを作成。参考にさせていただいたラモさんありがとう
脳筋の方でもうちょい記録詰める機会があるといいですね
企画:第3回FF789連続RTAリレー(2014)、第2回身内メンツでFFRTAリレー(2017)、第4回身内メンツでFFRTAリレー(2019)

💠セーブデータ改竄(アニメティカ使用)-0:27:02

🟪【Final Fantasy VII + VIII + IX Relay】

💠FF7(JP INT Any% slots) ケット・シー&シド
 FF8(JP Any%) キスカゼルカケルベロス有
 FF9(JP Any%) エルメス有捕鯨有夜有ビビクイナ-28:08:11

年のFF789リレーでついに3作を連続で走る。
タイムはそれぞれ凡って感じだったけどやりきった事実が残せて良かった。
その上で4〜9を走り切ったアゴセレブさんは本当に凄いと改めて思った。
企画:FF789RTAリレー(2021)

🟪【DISSIDIA FINAL FANTASY】

💠クラウドチャート-5:26:42
まだPSPのキャプチャができていたころのやつ。SRCだとカテゴリはAll Storiesにあたる?そもそも海外版と使用違うらしい
いわゆる皇帝道場で単キャラのレベルを上げて派生コンボで倒していくもの。
当時の1位の記録を取ったりもして楽しんでたけどキャプチャ環境的に再開は難しそうだ…

🟦【ドラゴンクエスト8】Dragon Quest VIII

💠バグなし 槍チャート バウムレン有-11:55:07
2015年くらいのDQ8ブームに乗りたかったもの。
DQは通常プレイもあまりやっていなかったので流石に無謀でした…

🟩【ポケットモンスター緑】Pokemon Red/Blue

💠Any% No Save Corruption (Red/Green, JPN)-0:04:31.7
signaさんが走っていたのを見て触ってみたやつ。
短時間で運要素が最初の戦闘くらいなので数回やっただけ。

🟨【ポケットモンスター金】Pokemon Gold/Silver

💠レッド撃破(Any% glitchless JPN)-3:22:25
シリーズの中でも2世代が好きなので始めたもの。
やっぱり好きなBGMを聴けるのはいいね
最後のレッド戦の運ゲーで記録持っていかれた時のやるせなさ。

💠図鑑完成(任意コード実行)-1:09:29
ボックスの名前変更で悪いことするやつ。
タイムはコガネシティ着までの運次第。

🟥【ポケモンスタジアム2】Pokemon Stadium

💠Gym Leader Castle Round1(JPN)-1:43:41
久しぶりにやりたくなって始めた。
各ポケモンの技構成が海外版と違うのも初めて知った。
四天王戦のワタル負け率が高すぎてつらい
switchオンラインで配信されたことで処理落ちも無くなったので記録は詰められると思う。

⚡【ピカチュウげんきでちゅう】Hey You, Pikachu!

💠Any%-1:14:10
周りがやってたので。
茶番として色々用意して反応が結構良かったやつ
結局イーブイの方がかわいい
企画:ピカげん初心者大会(2020)、令和RTA合戦~ろくよんの乱~(2020)

🟪【ポケモンバトルレボリューション】Pokemon Battle Revolution

💠Any% Round1 JP-3:45:14
カジノシアターコロシアムのBGMが聴きたかったのとニューラネオラントが好きなのでやった。
ダブルバトルでの狙い先などの戦略性もあるが4時間はやはり長いかなーといったところ。

🌍【MOTHER】EarthBound Beginnings

💠GBA JP No Breadcrumb Glitch-1:45:48
ニコ生でPKγさんがやってるところを見て参考にしつつ始めた。今の記録を出してからは母の日恒例行事的な感じでやっている(毎年やるとは言ってない)
中盤からは敵から逃げっぱなしなのだが、素逃げがほぼ不可能でテレポーテーションを使うことになる。
それによるPP不足を解消するために必要なサイパワーストーンが確率で壊れるのが一番痛いところ。1,2回で壊れると詰む場合もある。
後からエンカウント再現なども見つかっているらしいが手は出せない…

🟦【ロックマン2】Mega Man 2

💠Legacy Collection Any% Difficult Zipless-0:33:36
カテゴリが多すぎ問題
ロックマンシリーズもやってみたかったので手軽にやれるsteam版を始めたところ急に当時世界3位の記録が出たので終わっちゃったもの。
メタルマンステージの曲が好き

🟪【魔界塔士Sa・Ga】

💠バラバラ有り-0:58:50
RTAを始めたちょっと後くらいにニコ生でばくぜろさんが走っているところを見かけてチャートを教えていただいたもの。
初見プレイ終わってそこまで経ってない辺りで始めたので攻略方法に関心しながらやった思い出。

🟪【ロマンシングサガ2】Romancing SaGa2

💠Any% サブフレームリセット使用-0:32:00
サブフレームリセットというものが流行り出してから動画を参考にやったもの。
思い入れはない模様

🐞den Net-2:00:02

RTAハッカソンを良い機会として始めたもの。
どう森の金ツールで何かしらやりたいなと思っていたので思い入れのあるおい森に決定。
思ったより奥が深いもので木の本数、花の植え方、季節の回り方でタイムも変わるもんだなーとなった。
やはりサソリとタランチュラは天敵
企画:第4回RTAハッカソン(2023)

🟩【街へいこうよ どうぶつの森】Animal Crossing: City Folk

💠First Debt(Date Glitch) きのこチャート-0:13:39
💠First Debt(No Date Glitch) クリスマスチャート-0:13:50
💠First Debt(No Date Glitch) イースターチャート-0:14:46

周りの走者がやっていたので釣られて。
チャートによってそれぞれ楽しさはあるが、まだきのこチャートは頑張れる気がするな…
企画:第4回街森借金返済トーナメント(2021)、第1回街森FIRST DEBT CHAMPIONSHIP(2023)

💠Golden Axe-1:29:11
完全なお祈りゲー。
WiiUでやっていたため、時間設定の度にWiiU本体設定まで行かないといけないのでロスがでかい。
企画:投げるオノに福走者来たる街森金斧RTA(2021)

🟧【メダロット】Medarot 1

💠カブトver-1:53:25
昔やってたので、という理由で過去の動画を参考に始めたもの。
やっているうちに新規走者が増えたりして勢いのあるタイトルになったのは嬉しい。
チャートを考えるうえでパーツやメダルの性能などを調べる必要があったが内部の計算式まではわからないのが難しい。
まだやりようはあるので頑張って50分切りを目指したいところ…
企画:Road to the Record Season4(2022)

💗【アマガミ】Amagami

💠絢辻さんスキBESTエンド-0:54:49
💠先生に振られる-0:03:39

毎年クリスマスになるとタイマー付けずにやりたくなってくる作品。
その一興として始めたものだがRTAとしては全然映えないのでやらないかも

🍳【クッキングママ2 たいへん!!ママは大忙し!】COOKING MAMA: WORLD KITCHEN

💠5 Resipes-0:04:33
💠10 Resipes-0:14:51

周りがやってたのでシリーズ。
Wiiリモコンを振ったりするので意外とアクティブスポーツ感。
ママを大忙しにさせるとタイムロスになるので注意しよう。
走ってもリアルで料理を作れるようにはならない。

🟦【SUPER TETRIS 2 + BOMBLISS】

💠Limited Edition 3-30-0:19:02
土曜日の洗濯待ち時間にできるRTAとして始めたもの。
欲しいテトリミノが上手いこときてくれないこと、後半になるにつれて思考力が無くなってくることが重なってなかなか記録が出せなかった印象。
汚い形のペントミノを許すな

🟡【パズルボブル】Puzzle Bobble

💠1player (Arcade Emu)-0:19:51
洗濯待ち&周りがやってたシリーズ。
一度いい記録が出せてSRCに記録を申請したところ、レベル設定を間違っていたため記録が受理されなかったという恥ずかしい思い出。
その後20分切りまでは達成できたため終了。
アーケード版もやってみたい

🛒【Cart Racer】

💠Any%-0:12:53
洗濯待ち&周りがやってたシリーズ。
各ステージで苦戦させられるも、やっているうちに意外とクリアできるようになってしまう。
企画:新年かごおじ並走会(2020)

🏺【Getting Over It】

💠Glitchless-0:09:02
初見プレイを終わらせて二度とやらんわと思っていたが、もう1周やると意外といけるわとなり、金壺を目指している間に出た記録。
まあ途中で落ちるとやる気はなくなるが

🌼【Spring Falls】

💠All Levels-0:12:29
初めて企画のために誰もやってない作品を始めたやつ。
ゲーム内の雰囲気が好きだったので見て欲しかったのが大きい。
パズルゲーなのにクリア方法まで見せていいのかというところではある。
企画:PuzzleGameRTAFestival3(2022)

🐔 ItemMode-0:04:40

初見並走会の後に始めたもの。
企画時は正攻法で3面までしか進めずにリタイア。
ジャンプとローリングのタイミングを掴めばできるようになる。
次回作も最近出たので触れてみるのもありかもしれない
企画:ALTF4初見並走会(2022)

🍨【アイス1ℓ完食】

💠トッピング:ココアパウダー-0:21:38
いつかのニコ生マザシの後夜祭で2リットルRTA並走会とかいう狂ったことやってたので妥協してやったもの。
ホットコーヒーとココアパウダーのトッピングでやりきったが、普通に食べた方が美味しくいただけるぞ

🧩【ヨッシークラフトワールドのジグソーパズル】

💠300ピース-2:44:31
RTAinJapanにヨッシークラフトワールドで当選した記念に購入したもの。
意外とタイトルロゴの部分が難しかった記憶。

おまけ(やりたいと思ってるけど手がつけられないもの&やりたいと思ってたけど諦めたもの)

FF2、FF3、FF10、DQナンバリングの何か、ヨッシーの万有引力、ドンキーコングトロピカルフリーズ、カービィSDX、ブレスオブザワイルド、ポケモン剣盾、ポケモンSV、スマブラSP(灯火)、MOTHER2、MOTHER3、ロックマンエグゼ3、トマトアドベンチャー、ボクらの太陽、ロマサガ3、アンサガ、モンハン(2?)、俺の料理、トイストーリー、アトランチスの謎、
今後も増えるんだろうね!

総評

こんごともよろしくね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?