メダロット初代(カブトver)Any%RTA 1:53:25の覚え書き

概要

2023/01/29にニコニコ生放送での配信で達成した記録とその内容について書き残しておこうという意思の表れです。

はじめに

まずRTAのチャートを準備するにあたって、全体的に参考にさせて頂いたマセまるさん、エンカウント消しについて教えてくださった薬罐さん、トラップ等々の情報を残して頂いた緋枝路オシエさん、諸々の情報を載せて頂いていたメダロットスポイラーさん、他にも情報をくださった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
以下、メダルやパーツの性能について記述しますが、推測であり正確ではないことをご了承ください。
また、本走ではエンカウント消し、メダルコピーバグを使用しています。

・エンカウント消し
タイトル後の画面で「せってい」を開き、「セレクト5回,上,下,左,右,スタート」でピコーンと音が鳴れば成功。
負けたりリセットすると元に戻るので注意。

・メダルコピーバグ
2機体以上のメダロットが必要。
機体Aのメダルを外す。
機体Bに増やしたいメダルを付ける。
戦闘に機体Bのみ選出して戦闘に負ける(降参する)。
機体Aのメダルを機体Bが装備しているメダルに変更する。
同じメダルを付けられる!

序盤

・学校エリア
学校イベント後、コンビニでサーチレーダーx2(800円)、チェアリーx2(1200円)を購入。
元々はサーチレーダーは1つだったが、終盤のタイヨー戦の回避率が高く避けられることが多かったため買い足す。

・vsレイカ
ミサイル4回で終わることを祈る。全然負けるのでリセゲーする。
右or左腕→頭を2回が入ってくれると早く終わるがそうそうない
先手で脚部を壊されてしまうと負け濃厚。
極限まで詰めるとなるとレイカ潜、洞窟、2号機回収もカットされるのだろうか…?と思ったけどそもそも倒さないとヤンマが戦ってくれなかった

30ダメージx4

・どうくつ
エンカウント消しが見つかる前はエンカウントに怯えながら進んでいたが、平和なお使いイベントとなった。
脱出後の港町東側のおじいちゃんがアンチウォーターをくれることは無いものと考える。(1%?)

わらしべイベントで貰うパーツも売れるが時間がかかる

・vsヤンマ1
初手2号機サーチレーダー→1号機サブマシンガンで脚部を先に壊し、2号機のハンマー、1号機のミサイルで削る。
カブトメダルの狙い撃ち熟練度を上げるために使用回数も稼ぎたいところ…
たまにヘッドショットされて負ける。

サチレ後ならハンマーでも40出せる

・道中
カブトムシ(800円で売却可)を回収してもよいが使わずに進む。

ここの木を調べる

・vsイナゴ1
ヤンマ戦と同じく脚部を先に壊したい。
サブマシンガンで50は与えることができ、稀にヘッドショットで倒せる。
相手の行動が噛み合わないと2号機のハンマーがリーダーに当たらなくなり遅れてしまう。
相手の索敵を下げる行動でハンマーが避けられるようになったらタイム的に諦め。

一番近い敵を自動的に狙う。

・道中
イナゴ右側の社からメダルもどきを回収。
いなかまちのコンビニでアッシー(800円)購入(盾役脚部

テキストを飛ばしつつ右下を入力しておくとすぐに移動ができる

・メダル研究所
メダルもどきをカメレオンメダルに変えてもらう。

ひだりのひと

・vsクボタ
サチレ→サブマ→ハンマーで脚部を壊し、ミサイルとハンマーで残りを壊す流れ。
脚部が壊れていればハンマーで頭も一撃で撃破できる(ことが多い)。
レーザーでヘッドショット負けあります

応援で早くなると相手の行動が増えてロスになる

・メダロット社エリア
コンビニで買い物
いらないものを売る。
ナイトシールドx3、グレートシールドx1:盾役
フェスティバルx2:中盤のメイン火力。外れやすい
ターマノリーx1:チェアリーと同じ車両パーツで、推進が5高いので攻撃役より早くサチレが使える。索敵は20低い

相手のドロップで残金も変わるのでお祈り

・vsイセキ
サンダーでサチレ役を止められると厄介。
索敵を上げないとフェスティバルが避けられやすい。

行動直前で止められるとそのまま受け続けることになる

・vsスズメ
常にカメレオンメダルの2号機を狙う(性格が防御であるため?)
先行してサチレが打てるので後は盾役として頑張ってもらうが頭を撃たれやすい。

・道中
カブトムシを回収してる場合は虫研究所の奥の人に買い取ってもらう。

右上の建物

・発掘現場エリア
横長の建物右側から入り、右奥の窓を調べて出た直後の棚からニゲアシ回収
左側の店で買い物
ブービートラップ:対シャモジール用
サイクロンx2:攻撃に対空効果付与
トルネード:攻撃に対空効果付与
トロッコ手前で装備変更。
攻撃役にサイクロンを付け、盾役にアッシーと両盾を付け、盾役を先頭に並び替える。

・vsレイカ2
2分の1の確率で飛行タイプを使うので事前にセーブする。
戦闘開始前に相手のステータスを確認してビッタンビッタンを付けている場合はリセットする。(対潜水のタイウォーター,チリウォーターを装備すれば対策できるが)
エンカウント消しはリセットすると戻ってしまうため再度コマンド入力が必要。

ユイチイタンとヘルフェニックスのパーツ組み合わせパターン

・vsタイフーン
確定で飛行タイプを使うのでレイカと比べると楽。
ヘッドショットで負けることもある(1敗)

このテキストが出るだけでも少しのロスになる

中盤

・学校エリア
学校で話を聞いたら即右上の神社エリアで町内大会に参加

・vsヤンマ2
4分の1の確率でイエロータートルのパーツを使うため、リーダーがコーラタンクを使ってくるとロスになる。事前セーブもありかも?

この画面だけでもリーダーの頭がシアンドッグ、脚がジュウザーとわかる。
2号機は頭がシアンドッグ、脚はコーラタンク。

・vsクボタ2
4分の1の確率でシアンドッグのパーツを使うため、リーダーがジュウザーを使ってくれるととても嬉しい。

やさしいパターンだが攻撃的

・vsパディ1
1体しか使ってこないためとても弱い。
貰えるパーツが腕だと嬉しいのでお祈り。

明らかに素体とパーツの大きさが合わないのすき

・vsイナゴ2
4分の1の確率でクローテングーのパーツを使うため、リーダーがばしょうせんを使ってくれると飛行タイプ特攻でとても嬉しい。

応援だと攻撃は無いが行動回数が増えてしまう。
またニゲアシは回避されやすいので注意

・道中
神社右側のおじさんからヘルフェニックス一式を500円で購入。

事前の買い物で500円以上残しておかないと買えない(1敗)

・本大会エリア
店で買い物
いらないものを売り、デスブラスト(10000円)を購入。

・メダロット社エリア
メダロット社2Fでミニハンドルをもらい、地区大会へ。
買ったデスブラストの装備を忘れないこと。

・vsイセキ2
イセキ1と同様だが、今回は盾役がサンダーを受けてくれるので止まっても大丈夫。(ヘッドショットでなければ)

最初にシールド行動させることで壁になってもらう

・vsパディ2
パディ1と同様。

・vsコマチ
4分の1の確率でピンゲンシリーズのパーツを使ってくるため、壊したパーツを復活されることがある。
リザレクターが売ると高いのでもらえるととても嬉しい。

ピンゲンがいないので残念

・vsユウキ1
ユウキ戦は負けてもイベントが進むため、メダルコピーバグを準備しつつ不要な安いパーツを付けた1体だけを選出する。
1ターン目は何も行動せず2ターン目に降参する。

この回はユウキにパーツを貰う前提だったので両腕をクローテングーに。

終盤

・道中
パーツを売っても足りなさそうであればメダロット社エリア左上のユウキからクローテングー一式をもらう。
本大会エリアで売却してデスブラストを追加購入。
売っても足りなければ(売却前でも足りないのがわかっていれば)先にシャモジールまで倒してから購入する。
この辺の装備変更でコピーしたカブトメダルを装備し、メダルの性格補正で成功度を高めた2機を攻撃役として進めていく。

・vsハーベスト
そこまで苦戦しない(1敗)

キラビットの応援はスピードアップではなく応援対象を即行動可にする。

・vsシャモジール
本RTA最大の遅延行動キャラであるレッドマタドールを3体も使う。
攻撃技がなぐるであるため、発掘現場エリアで購入したブービートラップを使うことで20ダメージ程度与えることができ、脚部(装甲20)右腕(装甲20)を壊すことができる。
盾役はトラップ仕掛けてあとは行動しない(かばうのにも時間がかかるため)
2号機はサチレ1回だけ撃って放置
3号機は様子見つつデスブラ(左腕なら1撃で壊せる
相手の頭パーツはかばうことで攻撃を無効にできる(使用回数3)。
デスブラで攻撃した時の状況で相手の使用回数を見ながら(わからん時は諦める)、行動しなくなったら総攻撃。
だが何もしなくなる頃にはタイムアップも近いので最初からタイムアップを狙った方がいいのかもしれない。要検証

ポコッて音がかわいい

・vsジャースイハン ~ ベイスケ
サチレ1回→リーダー狙いのデスブラx2で何とかする。

運よく初手ヘッドショット

・vsタイヨー1
事前にリーダーをサチレに変更してセーブする。
相手のリーダー以外にレッドマタドール(4分の1)がいて、脚部がオスワリ以外(4分の3)の場合はリセットする。(無敵でかばわれるため)
サチレ2回撃っても当たらない時は当たらない…
ここでリセットした場合、エンカウント消しが無くなるがロボロボメダルの枚数は足りると思うので、エンカウントしないことをお祈りして進むのもあり。

リーダー以外でレッドマタドールで二脚…リーダーもオスワリ(装甲120)…

・道中
自宅に戻されるのでミニハンドルでメダロット社2回へ。
かぜのつばさを貰い、メダロット社左のユウキに話しかける。
かぜのつばさを使って発掘現場エリアへ。
トロッコに乗って左に進んでイベント。
学校エリアに戻るのでかぜのつばさで本大会エリアへ。

学校から本大会会場だとコマンド↓←↓が早い

左側の倉庫に入る前に装備変更。
1号機(カブト):デスブラ、サイクロン(対空)、チリウォーター(対潜)、チェアリー
2号機(カメレオン):サチレ、ナイトシールド、グレートシールド、ターマノリー
3号機(カブト):デスブラ、タイウォーター(対潜)、トルネード(対空)、チェアリー

・vsロボロボ団(3体使用)
4分の2で飛行、4分の1で潜水を使う。デスブラストが当たれば勝ち。

運が悪いときのやつ。脚部→頭部で貫通ならいける(はず)

・道中
ミニハンドルでセレクト社エリアに向かう。
川では橋の先に着くとメッセージが出るので1,2歩手前で川に向かってせんぼうきょうを使う。

・セレクト社
入ってすぐのロボロボ団(3体使用)と戦い、PCを調べてバリア解除して2階へ。
横の宝箱を調べると閉じ込められた人を助けられるがその必要はない(結構な期間知らずに助けてた)

しっかり上を向いてからAボタンを押そう!

・ロボロボ団(2体使用)
確定でコフィンバット(飛行タイプ)を使う。当たれば勝ち。

・道中
3F上がってすぐ右側のPCを調べてバリア解除して4階へ。
ロボロボ(3体使用)を倒して5階へ。
左下の階段を使って6階へ。

止めないとロボロボ団と戦えない。

・vsカカシ
確定で飛行タイプを使い、装甲も薄いので当てれば勝ち。
だが先に攻撃されるため耐えなければならない。

左腕攻撃だと貫通持ち。痛い

・vsダイチ
事前に1号機と2号機の装備変更する。
右腕ナイトシールド、左腕フェスティバル
使用してくるマックスネイクは脚部の機動が高いので避けられやすい
装甲は薄いのでデスブラストを当てれば勝てる。フェスティバルは足りるかわからん
こちらも先に行動されるので、サチレ役が脚部を壊されると索敵を上げられず攻撃役が先に行動してしまう可能性が高いのでお祈り。
記録時はサチレ使った上で2回デスブラ避けられたので若干諦めてた。

ウイルス攻撃で攻撃役の成功率が下げられるとまずいかも

・vsミノリ
使用してくるオーロラクイーンも脚部の機動が高いので避けられやすい
装甲も薄いのでデスブラストを当てれば勝てる。当てれば…
例によってこちらも先に行動されるが、フリーズによってサチレ役が停止させられるとそのまま負けてしまうこともある。
記録時はサチレを撃つ前に止められてしまい、そのまま破壊されてしまったため、本当に諦めていた。

アア、オワッタ・・・!

・vsタイヨー
事前にリーダーにサチレを付けてセーブ。
本大会と同じく編成次第でリセット。
本大会より回避率が上がっており、リーダーがうさぎとび(機動45隠蔽30)を付けていると更に危険かも。

キングファラオの頭部は貫通持ち。

・vsビーストマスター
移動が遅いため、リーダー機を狙えたらワンチャン一撃があるかも?
だが総装甲が160と高いため、脚部→頭部で貫通しても削り切れない。
また、相手の攻撃の威力がどれも高いため、時間がかかると負け濃厚。
頑張っても3ターンかなといったところ。
記録を出す1つ前の通しではナパーム避けからの爆風で頭破壊された。

この回は脚部壊れ状態のリーダーにデスブラストを当てて、
左腕(装甲30)→頭部(装甲60)を出している。そこまで上がるのか?

・ウイニングラン
家に戻されるのでパパに話しかける。絶対にパパに話しかける。
外に出てミニハンドルで港町へ。
港町はエンカウントあるので注意。
海付近のキララと会話。(ここまでのキララ関連の選択肢を全ていいえにしているとちょっと早くなる。)

ヒヨコエンド

おわりに

2013年以来の世界記録更新ということで大変めでたいことになりましたが、今回のチャートでも上手くいけば1時間50分切りまで出せると思います。
結局は金策と戦闘内容次第ですからね…

今回のチャートから変更するとしてやってみたいことは、
・カメレオンメダルを増殖してメイン火力1体(デスブラデスボム)で進む
  メダルの性格補正で命中率、威力が上がる?ため
・脚部に戦車を使う(射撃の高いコーラタンク、ベンリカー
  全員戦車も考えたが索敵が低いので今回は見送りとなった
・脚部を地形相性によって変える(これはメニュー操作が増えるので微妙かも
  今は全部車両で進むことで行動順を統一しているため

専用のDiscordサーバーがあるため、もし初代メダロットRTAについて聞きたいことがあれば、メダロット走者にご連絡ください。

今後は他にもやりたいゲームがあるので一旦は離れます。
RTAinJapanで走れたらなーとは思っているので2023夏に提出してみようと思っています。できれば他走者さんと一緒に出たいですね
それではここまで読んでいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?