見出し画像

【ネイルこそパーソナルカラーが影響します!】

パーソナルカラーが最も影響するところは、
・ネイル
・メイク
・髪色

パーソナルカラーを勉強すると
ネイルはパーソナルカラーが
分かりやすくでるなあと納得いたしました。

皆さま、肌に馴染む色、肌に馴染まない色
ぜひ研究してみてくださいね。

パーソナルカラーの各タイプごとに
「#似合うネイビー」紹介します。

※紺(ネイビー)のドレープは120枚中、
ウインターに1枚、サマーに1枚しかありません。

ブルーベースの方がよりお似合いになりますよ。

■イエローベース
🔸「クリアネイビー」#イエベ春
明るくてクリアな黄みを感じる紺。
もう少し明るい場合、青になってしまう紺。

🔸「マリンネイビー」#イエベ秋
濁りのある、少し黄み?緑み?のある青緑寄りの紺。
🍆の色に近いです。

■ブルーベース
🔹「ソフトネイビー」#ブルベ夏
冬の濃紺にくらべて少しソフトな紺。
黒とははっきり判別がつく紺です。

🔹「ネイビーブルー」#ブルベ冬
暗い紫みの青。正統派の濃紺です。黒に近い色味です。

スーツ選びに自分の似合う紺を知っておくと、とても役に立ちます😌

=========================
🌹最近質問が多いので、Q&A🌹
①パーソナルカラーって?
生まれ持った「肌」「瞳」「髪」の色に調和して、
生き生きと魅力的にみせてくれる色のことをいいます。

②パーソナルカラーが分かると何がいいの?
PCによって身に着ける色を選ぶことで、
自分をより印象的に見せることができます。
「何色が似合うか」ということではなく、
色を細分化して似合う色味が見つかるというのが大きなポイントです。

=========================

#イメージコンサルタント
#イメージコンサルタント東京
#イメージコンサルタント銀座
#イメージコンサルタント養成学校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?