見出し画像

国民パーティーの職構成はしっかり整えよう

これは、国が強くある為にちゃんと職構成を調整した方が良いよねって話です。ゲームでPT組む時の職構成になぞらえて考えてみます。

強いって何なのか、色々な捉え方が有ると思いますが、ここでは国の強さは経済力で、ゲームのPTの強さは火力の高さとします。もちろんどちらも他をかなぐり捨てて達成する自爆的達成は認めません。そして国が強く無くても良いじゃんって意見も認めません。ウチの子が生きる未来のこの国がボコられるのはダメです。

ゲームにおけるPTには、火力、タンク、回復、支援などの役割を持った職をバランス良く揃える事が求められます。この時、安定を求めれば回復やタンクの人数を増やして火力を削ることになりますが、回復ばかりで火力の足りないPTなんて結局ジリ貧でなかなか敵を倒せません。戦果を残せるのは火力以外の職は必要十分な最低限に抑えて、出来る限り火力を増やしたPTです。

国で言うとどうでしょう。火力に当たるのは衣食住に加えて交通、情報通信、娯楽と言った現代社会に必要な富を産み出す職。タンクは防衛や治安を担う職。回復は医療福祉介護職、私の様な公務員や教育関係は支援職に相当するでしょうか。どの職も必要だと思いますが、国民パーティーを強くするには火力である富を生み出す職種に就く人数を増やして、回復や支援の人数は火力職がその力を発揮出来る最低限をキープして人数を増やし過ぎないことが肝心です。

現在の日本の状況を見ると、無駄なバフ撒いたり効果のない呪文にmpを割いてる公務員は今現在多過ぎかもしれません。また増え過ぎた高齢者に対応する為どんどん拡大する介護職は、今後10年20年経って要介護者数が急激に減少した時、人数が余りまくる可能性があります。

将来を見越して、職構成を整えていくこと。ただただ需要を満たしていくのでは無く、戦略的に、限られたリソースで最大の富を生み出せる様に国民パーティーの職構成を整えること。これらはとても重要だと思いませんか。

回復職ばかりで何もできずに狩られる国民パーティーにならない様に、パーティーリーダーで有る政府や国会議員、中央省庁には編成頑張ってもらいたいです。

日本の職構成、ヤバくなって無いですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?