見出し画像

意外と簡単ウェービーなビーズリング

 このウェーブ模様、一見難しそうですが実は8の字編みで作れるので意外と簡単だったりします。

 

画像1

 まずテグスに丸小ビーズを1つ通しておきます。

画像2

 右のテグスに丸小ビーズを4つ通します…①

画像3

 左のテグスには4mmのガラスカットビーズを通します…②

画像4

 新たな丸小ビーズ1つの中で左右のテグスを交差するとこのような形になります…③

画像5

 次は右のテグスにガラスカットビーズ、左のテグスに丸小ビーズを4つ通します…④

画像6

 新たな丸小ビーズ1つで交差します…⑤
ウェーブが出来上がっていますよね。

画像7

①~⑤を繰り返すとこのようになります。

次に指輪になるようにつなげていくのですが、この時点で段数が奇数(↑の画像では9段)になっているのがポイントです。そうでないときれいなウェーブ模様になりません。

画像8

 ※先ほどとは向きが逆になっています
右のテグスにガラスカットビーズを1つ通し、一番上にある丸小ビーズに通します。

 

画像9

左のテグスに丸小ビーズを4つ通します。

画像10

 さらに右のテグスと同様に一番上の丸小ビーズに、今度は左から右へと通します。

画像11

 テグスを引き締めるとこのようにウェーブが繋がります。もう一周編んでテグスを処理します。

画像13

 4mmのガラスビーズを10個使用するとピンキーリングのサイズになります。

画像12

 こちらは4mmガラスビーズを12個使用しています。そうする人差し指サイズくらいになります。

 このリングは必ず偶数段で仕上げなければならないため微調整ができないのが難点です。ガラスビーズのサイズを3mmにして丸小ビーズの数を減らすか、ガラスビーズのサイズを4mmと3mmを交互に使用して丸小ビーズの量をその都度加減するなど一工夫すればお好きなサイズに仕上がると思います。

動画ではさらに詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。

https://youtu.be/3bYl6qtPktw

作品の制作、イベント出店、そしてYouTubeでビーズドールを作る楽しさ触れる喜びを多くの方に伝えられるような活動をしていけたらと思います。