見出し画像

ダイソーラウンドビーズで作れるイルカ

100均ビーズだけで作る動物モチーフの第二弾です。
今回はダイソーの4mmのラウンドビーズを使ってイルカモチーフを作ります。
決して簡単ではありませんが、テグス編みの基礎をしっかりマスターした方なら必ず作れます。
この夏は時間もたくさんあると思いますので、たくさん練習して作ってみてください。

詳しい作り方は動画を見ていただくとして、ここでは大まかな手順とポイントをお伝えしたいと思います。

画像1

1段目。鼻先を作ります。起点となる3つのビーズを拾いながら編んでいきます。

画像2

2段目。鼻から頭にかけて広がるように編んでいきます。ここからしばらくは不規則な編み方になるので注意が必要です。

画像3

3段目。頭に向かってさらに広げていきます。

画像4

4段目。途中で目になるビーズが入りますが編み方は規則的になってきます。ここから数段は色さえ間違えなければそれほど難しくはありません。

画像5

8段目。尾鰭に向かって小さくなっていきます。ここからまた不規則な編み方になります。

画像6

9段目。ビーズをいくつ拾って編むのか、その都度確認しながら作ることが大切です。

画像7

10段目を編み終えたら胴体の出来上がりです。
一番上にある3つのブルーのビーズのうち、奥にある1つに左右のテグスを通して尾鰭を作ります。

画像8

尾鰭は少し変わった作り方をします。テグスが緩みやすいので1回1回しっかり引き締めるのがポイントです。

画像9

別のテグスで背鰭を作ります。

画像10

別のテグスで両サイドに胸鰭を作ったら完成です。

詳しい作り方は動画をご覧ください。



作品の制作、イベント出店、そしてYouTubeでビーズドールを作る楽しさ触れる喜びを多くの方に伝えられるような活動をしていけたらと思います。