見出し画像

偏愛.2 革ジャン バカ一代 ロンジャン編

こんにちは。
来年、生誕50周年を迎える男が愛した偏った洋服遍歴です。

革ジャン バカ一代 ロンジャン編

ライダースといえば、英国製ライダース、米国製ライダースと思い浮かべますが、今回は所謂、ロンジャン、英国製ライダースジャケットについてお話します。

革ジャン…昭和の男なら、一度は憧れた方も多いのでは?と思います。
かっこいい男は革ジャンと相場が決まっておりました。
多分、今の若者には全く響かないんでしょうけど…。
昔は、主にアメリカンなダブルライダースかシングルライダースが一般的でした。(schottとか)

革ジャンとの邂逅は、新聞の折り込みチラシでお馴染みの?
「原宿マザー」の折り込みチラシ。80年代の朝日新聞には頻繁にSALEと銘打って、定価100,000円→38,000円みたいな感じで。
お得な感じで販売しておりました。(今もあるようです!)
毛皮のコートに混じって、外国人モデルが着用している革ジャンは、なんともかっこよく見えたものです。

そのチラシを隅から隅まで眺めていたBOYでした。
ボマージャケットやB-3やワッペンベタベタのG-1ジャケットみたいなのが多く、中学生男子の憧れでした。
「原宿マザー」のチラシの翌日は友達と買えないのに、革ジャン談義に花を咲かせたものです。中学時代マザーの革ジャンを着た同級生はHEROでした。(当時の流行でアームホールが太いやつ)

初めての革ジャンはアメ横で買った、schottのスエードのブルゾンだったと思う。
また、DCブランドブームの頃は、袖が革になっているMENSフランドルのスタジャンを着ていたり。(親に頼んで、数年分の誕生日プレゼントの代わりに買ってもらった気がする。。。)

そしてついにライダースを手に入れる。


高1の時にバイトして手に入れた当時、高価だったCDラジカセ(当時BUCK-TICKが宣伝していた)CDラジカセのCDEAN
(当時、10万円!!!)を欲しがる、友達の先輩と物々交換して手に入れた、ハーレーダビッドソンのダブルライダースでした。
その後、ハーレーダビッドソンは大学の同級生に売却し、SCHOTT 618に買い替えましたが、618は何処に消えたのか思い出せません。

先日、渋谷のschottと併設されている、洋服のリペア屋さんに行きましたが、店内に充満する、schottの革ジャンの匂いを嗅ぐと30年前に気持ちが戻りました。。
匂いとは…大した記憶装置ですね…。


19歳ロンジャンと出会う

代官山の古着屋で買った、ルイスレザーのMONZA TYPEのパテッドライダーズから始まります。メーカーは残念ながら忘れました。

数年後、古着屋でLewis leathersのSUPER MONZAのNAVY に出会いました。
「かっこいい!!!」衝撃です。値段もかっこよくて衝撃の20万円…ヤングな僕にはとても買えません。

その後、JUNYA WATANABE COMME des GARCONSでリリースされた
Lewis leathersとのコラボ商品で縮絨素材で作った、ドミネーターとスーパーモンザを買いましたが、、いずれも革の部分が破れてしまったので売却。

ヤフオクが発達してくると、ずっと心の中に理想のロンジャンの雛形として君臨していた、Lewis leathersのSUPER MONZAに食指が動き出しました。

2003〜4年頃、ふと思い出し、ヤフオクに出ていた、某有名ロンジャン復刻メーカーさんの前身の古着屋で80年代のSUPER MONZA BLACKを購入したものの…38にしてはサイズがデカく、80年代ものは若干ディテールも思っていたのと違うので、あまり寵愛できず、数ヶ月でヤフオク行き。それから辛いロンジャン修行が始まります。

今まで、修行中に買わされたロンジャン一覧

無名のロンジャン
JUNYA WATANABE COMME des GARCONS×Lewis leathers  DOMINATOR
JUNYA WATANABE COMME des GARCONS×Lewis leathers MONZA
Lewis leathers  SUPER MONZA 80s BLACK (38 カビ臭く、でかい)
Lewis leathers  MONZA 60s NAVY (36 他のを購入したため)
Lewis leathers  SUPER MONZA 復刻 666期 NAVY (36 革が気に入らず)
Lewis leathers  SUPER FANTOM 復刻 666期 NAVY (34 キツイ)
Lewis leathers  SUPER MONZA 70s BLACK (36なのにデカく腕が短い)
Lewis leathers  SUPER MONZA 70s NAVY (40でかいのでお直しする)
Lewis leathers  cyclone 復刻 Roll期 BLACK(38 売却)
vintage Lewis leathers  SUPER PHANTOM 70s NAVY DEAD STOCK(36 友人に譲渡)
vintage Lewis leathers  SUPER MONZA 70s NAVY DEAD STOCK(36 売却)
vintage Lewis leathers  COAT ホースハイド (40 でかい、ワキガ臭)
Lewis leathers  cyclone 復刻TF BLACKシープスキン(36 裏チェック)
Lewis leathers  cyclone WESTERN シープスキン(36 譲渡)
Lewis leathers ELECTRA70s シープスキン(36 譲渡)
Lewis leathers europa 80s BLACK (38 革が硬い)
Lewis leathers europa 70s ホースハイドBLACK 38
ADDICT CLOTHES AD-01 ディアスキン(38 最高だったが、断捨離 譲渡)
ADDICT CLOTHES AD-02 シープ(36 腕短く譲渡)
ADDICT CLOTHES AD-03 シープ(36 腕短く譲渡)
ADDICT CLOTHES AD-03 キップ ネイビーイエローライン入り
(36最高だったが、断捨離 譲渡)
ADDICT CLOTHES AD-07 ホースハイド(譲渡)
ADDICT CLOTHES AD-11ホースハイド(譲渡)
ADDICT CLOTHES GRANADA キップ(譲渡)

こうして、書き連ねて思いました…異常です。

呆れた数であるが、ルイスのビンテージは当たりはずれがデカく、同サイズでもサイズはマチマチ、オーダーだと尚更でしょう。現行は経年変化が好みではなかった。アディクトクローズはどれも着易く、経年もわかり易くて良かったかな…ただ、これだけ言えるのは、革ジャンなんて1着〜3着、お気に入りがあれば良いという事がわかりました(笑)

ロンジャンに関しては、異常な買い替えを繰り返しましたが、現在1着のみ。

Lewis leathers europa 70s ホースハイド 残ったのはコレ一着。
dead stock!