FXで利益を狙う際の「逆三尊」パターンの見極め方と上手な活用術


逆三尊の形成と特徴

FXの世界で「逆三尊」とは、下降トレンドから上昇トレンドへの転換を示唆するチャートパターンのことを指します。その形状は、大きな谷と両脇の小さな谷の3つの谷で構成され、中央の大きな谷を「頭」、左右の小さな谷を「肩」に見立てて、仏像の三尊像に似ていることからこの名前が付けられています。

逆三尊が形成されると、下降トレンドに終止符が打たれ、上昇トレンドへの移行が期待できます。このパターンは強力な買いシグナルとして知られ、適切なタイミングでエントリーできれば高い確率で利益を狙えます。

逆三尊のネックラインの重要性

逆三尊のポイントとなるのが、3つの谷の頂点を結んだ「ネックライン」です。価格がこのネックラインを上抜けた時点で、逆三尊の形成が完了し、上昇トレンド転換の契機となります。

ネックラインは必ずしも水平ではなく、右肩上がりや右肩下がりの斜めのラインになることもあります。この傾きによって、相場の方向性が示唆されることがあります。

類似パターンとの違い

逆三尊に似たパターンとして、「トリプルボトム」があります。トリプルボトムは3つの谷の深さがほぼ同程度なのに対し、逆三尊は中央の谷が最も深く、両脇の谷は浅いのが特徴です。

一般に、逆三尊の方がより強力な買いシグナルとされています。しかし、どちらのパターンであっても、単独ではなく他の指標と組み合わせて判断することが賢明です。

逆三尊が形成される理由

なぜ逆三尊のようなパターンが発生するのでしょうか。その背景には、市場参加者の心理と需給のメカニズムが関係しています。

まず最初の小さな谷ができるのは、下落に一服感が出て一時的に買い注文が入るためです。しかし下げ momentum が残っているため、再び売り圧力に押され下がります。

2度目の大きな谷では、売り圧力の大半が一旦解消されるものの、更なる下値を窺う動きがあり、最安値をつけます。ここで強い買い注文が入り、下支え役となります。

最後の小さな谷で再び下落するものの、前回の安値を下回ることはできません。これは下落トレンドの勢いが完全に失われ、買い勢力が優勢になったことを示しています。このように3回の下げ窓を経て、ついに上昇トレンドに転じるのです。

FXで逆三尊を見分ける際の着目点

上手く逆三尊を捉えるには、以下のようなポイントに注目することが重要です。

時間軸の違いによる形状の変化

一見して逆三尊に見えるチャートでも、時間軸を変えるとその形状は変わります。短い時間足(5分足など)では逆三尊っぽく見えても、長い時間足(日足など)では別のパターンに映ることがあります。

そのため、複数の時間軸でチャートを確認し、本当に逆三尊と見なせるかどうかを見極める必要があります。

出来高の変化にも注目

出来高は、逆三尊かどうかを判断する上で参考になります。一般に、逆三尊では中央の大きな谷で出来高がピークを打ち、両サイドの小さな谷では出来高が減少する傾向にあります。

もし出来高が右肩上がりで増え続けているようであれば、それは逆三尊というよりも、単なる調整の可能性が高くなります。

上位足のトレンドを確認する

短い時間足で逆三尊が出現しても、上位足(日足や週足など)で見るとトレンドが異なることがあります。このようなズレがあると、逆三尊は「だまし」と見なされ、期待した展開にはならない可能性が高くなります。

そのため、短い時間足だけでなく、より長い時間軸のチャートも確認し、トレンドの整合性を取ることが肝心です。

逆三尊の買いエントリーポイント

ここまでで逆三尊の特徴や見分け方を説明してきましたが、それでは実際にいつ、どのようにエントリーすればよいのでしょうか。

一般的なエントリーポイント

最も一般的なエントリーのタイミングは、価格がネックラインを上抜けた直後です。ネックラインの突破を確認次第、買い注文を出せばよいでしょう。

より確実性を求める場合は、ネックラインを割り込んだ後、一旦そこで反発し、再びネックライン付近に戻ってきた時にエントリーするのも手です。

利確ポイントはネックラインと頭の値幅

一方で利確のタイミングは、ネックラインから中央の大きな谷までの値幅(ネックラインと「頭」の間の値幅)を目安にすると良いでしょう。この値幅分、価格が上昇した辺りで利確を検討します。

もちろん、上昇勢に強い momentum があれば、さらに上値を追求してもよいでしょう。その場合は、チャートで意識されている次の抵抗線を狙うのが賢明です。

損切りポイントの設定が肝心

利食い金を逃さないためにも、適切な損切りポイントを設定することが何より大切です。ネックラインを割り込んだ直後にエントリーする場合は、ややゆとりを持った損切りラインを設けるのがベターです。

一方で、ネックラインで反発を確認してからエントリーするなら、やや厳しめの損切りラインを設定してもよいでしょう。いずれにしろ、リスクに見合った適正な損切り幅を保つことが肝心です。

逆三尊の「だまし」に要注意

逆三尊は強力な買いシグナルとはいえ、必ずしも上昇トレンド転換を約束するわけではありません。中には「だまし」と呼ばれる、期待を裏切る展開になるケースもあるのです。

逆三尊だましのサイン

逆三尊だましを事前に察知するサインとして、以下の点に注意が必要です。

  • 中央の大きな谷で下ヒゲが大きく出ている

  • 出来高が右肩上がりで増え続けている

  • 上位足のトレンドが下降トレンドのままである

特に中央の谷で大きな下ヒゲが出ていると、下落の勢いがまだ残っていることを示しています。また、出来高の増加は売り圧力の高まりを意味するでしょう。

上位足で下降トレンドが継続しているようであれば、短い時間足の逆三尊は単なる調整にすぎない可能性が高くなります。

逆三尊だましへの対処法

このように逆三尊だましのサインが出た場合、エントリーを見送ることが賢明です。もしくは、より確実性の高いエントリーポイントを待つ必要があります。

例えば、ネックラインを割り込んでも、すぐにエントリーせずに、再びネックラインに戻ってきたときにエントリーするなどの手法が考えられます。

あるいは、上位足のトレンドが上向きに転換するのを確認してから、エントリーするのも一案でしょう。

逆三尊の「だまし」を回避する方法

前述のように、逆三尊だましへの対処は重要ですが、できれば最初から「だまし」に引っかからないよう、予防策を講じることが肝心です。

ネックラインからある程度の距離を保つ

ネックラインの近くに逆指値(損切り)を置くと、価格がそのラインを行き来する動きに巻き込まれ、簡単に損切りとなってしまいます。そうならないよう、ネックラインからある程度の距離を確保した位置に逆指値を設定しましょう。

時間足の確定を待ってからエントリー

ローソク足のヒゲがネックラインを突破しているだけでは、そのラインの機能が失われたわけではありません。しかし、実線の終値がラインを突破していれば、そのラインは有効でなくなったと見なされます。

このようなケースを避けるため、時間足の実線でネックラインの突破を確認してから、エントリーを検討するのが無難です。

出来高の変化に注意を払う

チャートパターンの形成時に出来高が右肩上がりで増え続けているようであれば、それは買い注文が継続的に入っていることを意味します。このような場合、一時的な調整でしかない可能性が高まります。

このように出来高の変化にも注意を払い、出来高が減少に転じてから、本格的なエントリーを検討するのが賢明でしょう。

逆三尊を活用したFXトレードの実例

ここまで逆三尊の見極め方や買い方、「だまし」への対処法などを説明してきました。それでは、実際のFXチャートを使って、逆三尊トレードの具体例を見ていきましょう。

ユーロ円の日足チャートでの逆三尊

このユーロ円の日足チャートでは、明確な逆三尊のパターンが確認できます。中央の大きな谷が最安値を記録し、両サイドの小さな谷がほぼ同じ水準にあることから、理想的な形を示しています。

出来高を見ると、中央の谷でピークを打ち、その後は減少に転じています。これは典型的な逆三尊の出来高のパターンです。

一方、ネックラインは若干右肩上がりの傾きがありますが、それほど気にならない程度です。

このチャートなら、ネックラインの突破を確認次第、買いエントリーできそうです。利確ポイントはネックラインと頭の値幅を測り、その分だけ上がったラインが目安になります。

ビットコインの4時間足チャートでの逆三尊

次は、ビットコインの4時間足チャートでの逆三尊の例です。

形状はっきりとした逆三尊が出現しており、ネックラインの突破でエントリーのチャンスがありました。

しかし、出来高に着目すると、中央の谷でピークを打った後も、右肩上がりで増え続けています。これは「だまし」のサインと見なせます。

実際、一旦ネックラインを上抜けた後に、再び下落に転じています。このように出来高の変化は、逆三尊だましを事前に察知する上で重要なヒントになります。

米ドル円の1時間足チャートでの「だまし」

最後に、米ドル円の1時間足チャートでの「だまし」の例を見てみましょう。

一見すると完璧な逆三尊のように見えますが、上位足の日足チャートを確認すると、この時間帯は下降トレンドが継続していたことが分かります。

つまり、この1時間足の逆三尊は単なる調整にすぎず、本格的なトレンド転換を示すものではありませんでした。このように、上位足のトレンドを確認することが、「だまし」を見破る上で重要になります。

逆三尊トレードを成功に導く秘訣

以上、FXの逆三尊について、その特徴から見極め方、買い方、「だまし」への対処法まで、詳しく解説してきました。最後に、逆三尊トレードを成功に導く 秘訣をまとめておきましょう。

複数の時間軸で分析する

逆三尊は時間軸によってその形状が変わるため、一つの時間足だけでなく、複数の時間軸でチャートを分析することが不可欠です。短い時間足で逆三尊が出現しても、上位足で見るとまったく違うパターンになっていることがあります。このようなズレを認識できるよう、日足や4時間足、1時間足など、さまざまな時間軸でチェックを怠らないようにしましょう。

出来高の変化に注目する

出来高は逆三尊の信頼性を判断する上で重要な指標です。一般に、出来高が中央の谷でピークを打ち、両サイドの小さな谷で減少するパターンが理想的です。一方、出来高が右肩上がりで増え続けているようであれば、それは「だまし」のサインとなりえます。出来高の変化に注意を払い、タイミングを逸することなく、適切にエントリーできるよう心がけましょう。

損切りラインの設定を工夫する

逆三尊トレードでは大きな利益を狙えますが、その分リスクも高くなります。そのため、適切な損切りラインの設定が欠かせません。ネックラインの近くに損切りを置くと、価格の行き来に巻き込まれやすくなります。一方、遠すぎると想定以上の損失が出る可能性があります。ある程度の距離を確保しつつ、リスクに見合った損切り幅を設けることが賢明です。

「だまし」の兆候に素早く気付く

逆三尊は強力な買いシグナルですが、時に「だまし」と呼ばれる展開に見舞われることもあります。中央の谷で大きな下ヒゲが出ていたり、出来高が右肩上がりで増え続けていたり、上位足のトレンドが下降トレンドのままであれば、それは「だまし」のサインです。このような兆候に早く気付き、エントリーを見送るか、より確実性の高いタイミングを狙うことが肝心です。

機械的な売買は避ける

チャートパターンを機械的に当てはめて売買を行うと、たびたび「だまし」に見舞われ、結果的に損失が拡大してしまいます。逆三尊は強力なツールですが、それ以外の指標やファンダメンタルズ分析も加味し、総合的に判断を下す必要があります。機械的な売買はリスクが高すぎるため、避けるべきでしょう。

様々な指標と組み合わせる

逆三尊は確かに有力な売買シグナルですが、単独で使うのではなく、移動平均線やRSIなどの他の指標と組み合わせて活用するのがベストです。複数の指標が示す売買シグナルが一致した時、より確度の高いエントリーが可能になります。指標を組み合わせることで、「だまし」に引っかかるリスクも低減できるでしょう。

逆三尊は利益を狙えるチャンスでもありますが、うまく活用できなければ大きなリスクを伴います。しかし、本記事で解説したポイントを押さえれば、「だまし」に惑わされることなく、確実に利益を上げられるはずです。FX取引で成功を収めるため、逆三尊の活用を怠りなく実践していってください。

ここから先は

0字

¥ 550

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?