見出し画像

旅嫌い 2023 春 台湾 反省の旅路 編     その2 世界一のコンビニミルクティをご紹介

⭐︎その4まであります。長いです。⭐︎

中心街に向かって行くほど、ステーションがたくさん現れてきた。
MTRの駅周りにはそれが必ずある。
【ver.2.0 白い自転車用】が。。

実は気づかないふりをしてたのだが、
すれ違う人も白い自転車ばかり。
オレンジの人と一度もすれ違ってない。

最初に手続き方法など調べた時には
オレンジ色の自転車案内しか出てこなかったのだが。
どうやらここ数年で白い自転車が主流になりつつあるらしい。

そうかそうか。

でも市街地の主要駅では
白、オレンジ両方置けるよ。と書いてあった。
それを信じて、突き進む。

とはいえ、

ない。

全部白。

ステーションは確かに各所にたくさんあるが、
全部白。

記事をみると2021年9月。そんなに昔でもないんだが、、

オレンジ、自転車 台北 返却
と検索するとアプリを入れて返却場所を確認できるとのこと。

それが手っ取り早いので、アプリを入れることにする。
しかし、Wi-Fiの充電もなくなってきており、
その関係か速度も遅く入れることができない。

すでに当初レンタルした場所から8kmの地点。
ホテルに一度戻るか→2km
引き返すか。→8km

結論
2名の40代女性、戻るHP、ゼロ。
即決でホテルに戻る一択で帰着。

スムーズなWi-Fi環境の中アプリをダウンロード完了
調べると、、
やはり。
台北市にはオレンジ自転車ステーションは

ない!

それ、知ってた。知らないふりしたかった。
でもあの時引き返す元気はなかったの。
もう一度10km戻るのかぁ。。

ちなみにはしゃいでたから
道事情の良し悪しは気にしてなかったけど
台湾バイカーたちが大量に
道の脇を爆速で走る中
その横にある頼りないほっそい歩道を
歩行者を避け
小回りきかせながら
ゆるりゆるり行くしかなくて。
普通にヒュンヒュン走らせるスピードは出せない。

10kmかぁ。。。

一度、現実逃避と体力回復のために
世界一美味しいコンビニのミルクティーを飲んで、
ベットで横になりながら
これからの作戦を練る。

結論 台北市にはオレンジステーションはない。
隣の新北市、三重市にはある。
要は河を超えたところにはあるらしい。
ちなみに市と言っても、東京だと区同士の距離感に近い。

最初に借りたのは新北市でだったが、
返却場所はどこでも良いと気づき、
同じ移動するなら知らない道をと
三重市の方に行くことに。
一番近いと思われる返却場所が
おおよそ。5kmほど。

出発!!

答えとしては同じ道にしとけばよかったのだ。

海外経験劇少の我々が認定する、世界一美味しいコンビニミルクティ。甘いのにスッキリ美味しさ100% セブンイレブンにて。今回、あったアールグレイ風味がなく残念。

その3へ続く 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?