見出し画像

令和5年度秋季リーグ戦 VS関西大学 一回戦

本日、ほっともっとフィールド神戸にて関西大学との1回戦が行われました。

得点表


関 001 010 301  6
京 000 000 000  0

先発オーダー


6 細見 (2・天王寺)
9 中井 (2・長田)
7 山本 (2・藤島)
5 谷口 (2・茨木)
4 (3・川越)
3 青木悠 (4・四日市)
8 大川 (4・済済黌)
2 (2・仙台二)
1 水江 (4・洛星)


序盤


京大の先発投手は主将、水江です。

[先発の水江。]

初回、二飛、空三振と抑え、二死から内野安打で出塁を許すも、が一塁走者の盗塁を阻止します。裏の攻撃は、二飛、ニゴロ、空三振と三者凡退に抑えられます。
2回の守備、一死から中安打と四球で一、二塁のピンチとなりますが、続く打者を5-4-3の併殺にとり、この回を無失点に抑えます。裏の攻撃、相手の先発投手の前に三者連続三振に抑えられます。
3回表、二死から連続安打、死球と出塁を許し、満塁のピンチを背負います。続く打者が粘りをみせ、押出しの四球を与えてしまいます。裏の攻撃、2回に続き三者連続三振と完璧に抑えられます。

中盤


4回表、一死からレフトへ連続安打を浴び、一、二塁のピンチを迎えます。しかし、続く打者を6-4-3の併殺にとり、無失点に抑えます。裏の攻撃は、細見からの好打順です。初球、捉えた当たりはライトの正面。後続も空三振、遊ゴロと打ち取られ、ランナーを出すことができません。
5回表、二死二塁からレフトへ高々と上がった打球を落球。その間に二塁走者が生還し、追加点を許します。裏の攻撃、一死からが死球により、この試合初めての出塁となります。その後、二死から大川が遊失により出塁し、一、二塁となるも、が中飛に打ち取られ、得点とはなりません。
6回表、先頭打者にライトフェンス直撃の三塁打を浴び、ピンチとなります。続く打者の初球、水江の足元を襲う鋭い当たりに水江が好反応をみせ、冷静に処理すると、その後の打者を二者連続三振とし、粘り強さを魅せます。裏の攻撃、二死から中井がチーム初安打で出塁します。続く山本がライト前に落ちようかという打球を打つも相手のライトの好プレーに阻まれます。

終盤


7回の守備、右前打、投犠により、一死二塁となります。続く打者に三塁線を破る二塁打を浴び、一点を失います。その後も二つの四球と二塁打でさらに二点を失います。裏の攻撃、先頭の谷口が振り逃げで出塁すると、青木悠も内野安打で出塁し、一死一、二塁とします。しかし、後続が打ち取られ得点とはなりません。

[安打を放った青木悠。]

8回の守備、この回もマウンドに上がった水江が空三振、一ゴロ、中飛と三者凡退に抑えます。裏の攻撃、先頭の水江に代わって、田中秀(4・灘)が打席に送られます。2球目を打ち、セカンドの前にボテボテの当たりも気迫のヘッドスライディングで、間一髪でセーフ。出塁すると、代走に横山(4・兵庫)が送られます。

[代打で安打を放った田中秀。]
[代走の横山。]

打順は先頭に返りますが、相手のニ番手投手を捉えることができず、得点に結びつきません。
9回表、マウンドには染川(4・郡山)が上がります。

[二番手の染川。]

三つの四球で一死満塁となります。続く打者がライト前に鋭い打球を放ち三塁走者が還ります。しかし、ライトの中井がスタートが遅れた一塁走者を見逃さず、素早く二塁に送球しアウトにします。その後の打者を打ち取り、一失点にとどまります。9回裏、一死からが二度目の死球で出塁するも、後続が続けず、試合終了。0-6で完封負けを喫しました。

応援よろしくお願いします!


京大硬式野球部は各種SNSで発信しています。
是非フォローお願いします。
硬式野球部に興味のある学生の方は気軽にTwitterやInstagramのDMにメッセージを送ってください!

Instagramはこちらから!


https://instagram.com/kyotobaseball_?utm_medium=copy_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?