見出し画像

迅雷目押しをサボる4つの方法

5MPtgc>236MK.dl6HKの3f目押しと2HK>236HK.dl6LKの2f目押しが安定しない時に役に立つかもしれない保険の掛け方を考えました

1.目押し不要ルートを使う

意識高め
5MPtgc>236LK.6HK>623MPorSA2
タゲコンから中迅雷ではなく弱迅雷大派生を最速で出すと、ディレイをかけなくても中昇竜かSA2が繋がる

5MP>214LK(2)>623MPorSA2
弱竜巻2ヒットから中昇竜orSA2を繋げる
画面のどこでも使えるがタゲコン二段目まで出し切ると使えない
3f目押しするよりダメージが高くなりやすい

(立ち限定)5MP>236MK.6HKキャンセルSA3
ちゃんとSA3がロックするルート
こちらもタゲコンから目押しするよりダメージが伸びやすい
しゃがみに当てたい時はコンボの途中で相手の姿勢を確認して迅雷派生を弱にするか、2HPを組み込んで強制立ち状態にする

2HP>236HK.6H>623LP
大迅雷から最速で大派生を出すと弱昇竜でのみ追撃が出来る
大派生や弱昇竜をSA3でキャンセルするとロックせずにカス当たりする

いずれもそこそこダメージは高いが普段のルートとコンボの〆方を変える必要がある為、うっかり追撃を空振りしないように注意

他にも迅雷目押しに行かなくてもダメージの取れるルートは結構あるので、色んなコンボルートを使いこなせるなら使い分けてもいいかもしれない

2.迅雷の派生を出さずに直接〆


5MPtgc>236MKも2HP>236HKも派生を出さずに直接ノーキャンで大昇竜か各種SAで追撃が出来る
コンボが長くなればなるほど迅雷大派生のダメージが下がるのでサボりどころ
いつもと同じ〆パーツが使える為、アドリブが効きやすく、いつもと同じ起き攻めに移行出来る

3.詐欺飛び保険


迅雷脚の派生は6要素が入っていれば出る事と、タゲコン中迅雷や大迅雷から追撃を出さずにいると+42fが取れる事を利用する
迅雷脚派生の目押しを9Xで行う事で、タイミングが遅すぎた時に前ジャンプが出てそのまま5fの安全飛びに行ける
これで無敵技をガードできたら「狙ってやりました感」を出そう

4.モダン限定、4SP弱派生保険


モダンは迅雷脚の派生を方向キー+SPボタンで入力出来き、4SPで弱派生が出る
大迅雷から普通に6Lで派生を出した時に起こる追撃の迅雷脚が昇竜に化けるミスを防ぐ事ができる
さらに4SP+アシストとする事で目押しが遅すぎた時にOD竜尾脚が出てミスってもコンボを続ける保険を掛ける事が出来る

2H>236H.dl4アシスト+SP>236L.〜
遅すぎて竜尾が出た場合
2H>236H>OD竜尾脚>大昇竜or各種SAorOD迅雷中派生SA2

OD竜尾ルートが決まったら「最初からこのルート狙ってましたけど?」感を醸し出そう

入力が早すぎた時はどうしようもない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?