モンコンボパーツ

自分用メモ
Aはアシストの事

〜AM

AM.AM>MH.214X
奮迅竜巻で運んで+43取れる
とりあえずコレ

AM.AM.AM.AM>623Hor各種SA
タゲコン奮迅竜尾で入れ替える時はアシストコンボの方が簡易補正乗らないのでダメージが高い
最後まで連打するとSA2へ

AM>214L(2)>623MorSA2
タゲコンのリフティング行くよりダメージ高い

(端)AM.AM>236M.dlH >623H or各種SA
3f目押しリフティング
昇竜スパキャンSA3するとロックしない
倒し切れるなら中迅雷から派生を出さずに〆が繋がる
選べたらえらい

AM>236M.LorHscSA3
タゲコン行くよりダメージ高い
ラッシュでコンボ伸ばす時は最終的にコレを目指す
H派生はしゃがみ状態に当たらないので、しゃがみに始動当てたらここまで繋ぐ前に2H経由したい

AM>cdrAH>AM〜
奮迅急停止しなくても大中入る
2HP入れないので立たせ効果はない

2M始動
2M>236M.LorH
立ってたらH
インパクトされてたらSA3

2M>cdr>5L >AM〜
ラッシュコパンまで入れ込むとレンガで+3
当たってた中パンからいつもの

2M>cdr>2H>MH.L>AM〜
いわゆる奮迅急停止コン
↑より火力が高い
2Hに強制立たせ効果があるので後に迅雷大派生SA3パーツが使える
操作が忙しい上に中足ラッシュの時点でヒット確認する必要があって少し難しい

AH(大パン)始動

AH>MH.623X(scSA3)
たまに使うかも

AH.連打〜
OD迅雷大派生打ち切りSA3まで
OD迅雷大派生の〆からは詐欺飛びに行ける
たまにアシストボタン離し忘れて漏れる

AH>cdr>AM>2HorAH〜
立ち回りでラッシュ仕込んでブンブンする
大中ラッシュをループしていい感じの所で〆る

AH(pc)>2M>214Hor cdr 〜
パニカンすると中足が繋がる
ゲージ使わないなら大竜巻で追撃
ゲージ使うならラッシュしていつもの

〜2Hルート
強制立たせだったり大迅雷繋がったりする火力パーツ

〜2H>214L(2)>623MorSA2
飛びなどからも安定して弱竜巻が2ヒットする

〜2H>236H>4AS>623H or SA3 or 214OD.M.scSA2
大迅雷から派生を出さずにOD竜尾に繋ぐ
位置が入れ替わる
簡易コマンドでしか竜尾が出せないがいい減り

〜2H>236H.H>623L
目押し要らないけど弱昇竜しか追撃がない
目押し無しでSA入れたい場合、派生を抜いて直接繋ぐかOD竜尾ルートへ

〜2H>236H.dlL >236L.L>623HorSA1,2
2f目押しコン
SA3に繋ぐ時は〆を大派生にしてスパキャン
難しい

2H(pc)>MH.L>AM
確反用
パニカン時は奮迅急停止パーツに行ける

弱始動
2LP中パンタゲコンルートが使えない
〜5L>623H
3回弱刻める

〜5L>214L>623MorSA2
近距離なら弱竜巻2ヒットする
最高2回刻める

〜5L>cdr>5L>AM〜
ラッシュして中パンルートへ

5L(pc)>AM〜
端で投げをバクステで避けた時などに狙える
ノーゲージで入れ替えできて強い

AL(5LK)
リーチの長い5fで確反に便利
連打すると弱迅雷が仕込まれる
カウンター以上しないとラッシュから4f繋がらない

AL>623H(scSA3)
確反や迅雷前蹴りがカウンターした時、ラッシュ2Lが当たった時に
難しかったらアシコン

AL>AL.LorH
アシスト弱が当たって相手が立ちくらいなら強派生

5H(5HK始動)
パニカンしたら追撃出来る

5H(pc)>MH.623X
意外と難しい

5H(pc)>drAH>MH.623X
割と簡単め
奮迅脚する時にアシストボタンを離さないとアシストコンボが漏れる

5H(pc)>drAH>MH.dl214X
竜巻が早いと端まで運んで自分が端を背負うハメになる

DI始動
パニカンして膝崩れしたら地上くらいのうちに大攻撃かAMからコンボするか以下のコンボをする

DI(pc)>JH>drAH>MH.〜
運びとSAゲージ回収用

DI(壁張り付き)>AH>236H.H>623M
中迅雷から目押しすれば大昇竜も入る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?