マガジンのカバー画像

Nikki

52
2018年から2019年12月末までの不定期日記
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

Nikki106

43階分の距離を歩いたとのこと iPhoneの万歩計機能を見るのが楽しい。今日は北へ南への移動が多く、バリアフリーの概念がない坂道をヒイヒイ言いながら登った。おめあての場所が500円で入れると思っていたのに、それは子供料金だと明かされインターネッツめ!と義憤にかられながら2100円を払った。4倍て〜。 港まで降りたのち1003へ寄る ケレットフェアが開かれている。フェアが開かれるんだからファンが多いんだろう。表紙が黄色い本を買った。自伝要素のあるエッセイで、覚えるべき設定も

Nikki105

スイカの酒を飲みにいく 先週飲んだスイカのリキュールをつかったカクテルがどうしても飲みたくなった。スワローテイルというカクテルだった。ミントとグレープフルーツとスイカがフュージョンを起こすとこんなにうまくなるかね。マスターは飲みたいカクテルをアキネイター方式で一緒に探してくれる甲斐甲斐しさを発揮させつつ、レシピはスマホで一発検索という誠意ある荒技で客をさばいていくので見てて飽きない。いろんな客に貸したレディガガのCDが全部帰ってこないと嘆いていた。店員が不幸を嘆く姿って良いよ

Nikki104

プール クロールに対する理解度が深まりつつある。平泳ぎは相変わらずわからない。平泳ぎって人体の動きとして効率悪くない?ちっとも進まないし沈むし楽しくない。平泳ぎをする私はまるで死にゆくピエロのよう。 うつぼの唐揚げを食べた 友と高知の酒を出す店に行った。日本酒はよくわからないけどスイスイ飲んでいた。マスに溢れさせて注ぐタイプのおもてなし方式で「それならコップ二つだして入れて欲しいな」と思いながら飲んだ。油でいためたしいたけにポン酢とネギをちらした料理がも〜〜〜〜〜美味しくて

Nikki103

Wow Wow 金曜日、珍しく酒が飲みたい気持ちが大きくなったので山の上にあるバーへ行ってきた。そこは本格的なカクテルを出してくれる店で、オレンジ系の果物をきちんと生絞りで出してくれる。スイカリキュールとミントとラムと何かと何かで割ったなんとかというカクテルがべらぼうに美味しかった。また飲みたい。 べろんべろんに酔っ払ったガールズグループの一人が サザエさんのEDを歌いながら人差し指を上に掲げ、愉快に先陣を切って走り出すのを見て「おやおや、素敵な酔っ払いだこと」と微笑んでい

Nikki102

台風が去り 毛皮が来る 猛烈な暴風雨がバッティングセンターのポールをなぎ倒していたり、倒れかかった木がレンガを持ち上げていた。すごかったみたいだ。関西にいるので友と朝から「仕事したくないね」「地下鉄ごと持っていってほしい」とやり取りをした。ツイッターでは午後出勤に変わった人たちがゆっくりとした昼食をとったり、めちゃくちゃになってしまった人のツイートをRTしている。 夏も終わりきっていないのにネット通販で買った毛皮のマフラーを今か今かと待っている。 本当は夏が終わってないと判断

Nikki101

外野 匿名でコメントをしていたネット配信サイトが収益化やらの問題でなくなることになり、一区切つくし最終回として今までをふり返ろう!という配信が終わった。どんな話題が出ても懐かしさとバカバカしさに笑ってしまう楽しい時間だった。同窓会って多分こんな感じなんだろうな。 たとえ匿名で私個人が認知されていなくとも、自分の打ったコメントに反応がくることや、くだらない冗談がミームとなって小規模な流行を起こすのはたまらなく気持ちが良く、過去10年くらい同じようなことをやっている。振り返ると「

Nikki100

残暑 ツイッターに流れてきた港山温泉へ行ってきた。入浴料680円くらい+5時間滞在料金の1000円払うと2Fの喫茶スペースを楽しめるプラン。お湯が温泉特有の香りで戸惑った。更衣室に入る際、室内着としてフリーサイズのズボンと、暮しの手帖やリンネルに出てきそうなカットソーを渡されたので、利用者は着るもんだと思っていたが、その室内着を着ている人は施設の中に誰一人としていなかった。誰も着ていなかった。 床の足触りがスベスベ 2Fについて。まず空調が最高。日光がたっぷり入るよう大きな