1.私のことを理解して

もうぇっぴぃです。
noteはじめてみました。

いままでは、自分で解決できないこととか、
最近考えていることとか、誰かを誘って
のみにいって語らって、それでなんとか
解決してきたのですが、
このご時世、そう簡単にはいかないもので。。。
外の世界とつながるツールとして、
noteを選んでみました。 
あと、最近人に優しくないので優しくなりたいです。(突然)

本題入ります。

とても重たいタイトルになっちゃったんですけど、
「私のこと、僕のこと、理解して!!」
って思うことありますよね〜!あるよね〜!!
(暗くなりすぎない様にポップな感じでいきます)

そんでもって、
「私のこと、僕のこと、なんで理解してくれないの?!」
って相手のせいにしちゃったりしますよね〜!
するよね〜!!
(これが、精一杯のポップ味、うまいか?)

相手に自分の考えを言葉で伝えるのって、
臆病になることがよくあります。私は。
案外伝えてみたらすんなり理解してくれたりするのですが。

〝相手が理解できるように伝える〟
ということができていない段階で、
伝えることをやめて相手のせいにしたり、
あきらめちゃったりすることはずるいって思う。
けど、伝えるって結構体力使うし気も遣う。
それに相手のせいにしてしまえば、
自分を正当化できちゃうし。

そこで、自分の伝え方を見つめ直そうとか、
この人にはこの伝え方では伝わらなかったから
次は別の方法を考えよう。
とか、容易ではないんだけど、
そんな風に考えられたら素敵だなぁと
最近おもってるけど、
そんなこと言いながら、私はすぐ人のせいにする笑
だから、
自分への戒めのためにも残る形で今の考えを記す。

みなさんはどうですか??

このnoteは私の考えとか思いを
ただ投げかけたいのではなく、
いろんな人の考えを知り、
人に優しくなろう、というコンセプト(?)です。
みなさまからのコメントお待ちしてます!

最後まで読んでくださりありがとうございます。

#私の頭の中
#ハッシュタグのつけかた
#誰かおしえて


P.S 大人になって、抹茶が大好きになりました。
noteでP.Sって使うものなの?
画像は吉祥寺にあるカプーン 抹茶製造所の
抹茶オレフロート
抹茶アイスも抹茶オレも欲していた私にとって
夢のドリンクでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?