見出し画像

ビートメイカーとしての活動を始めて早1年半、感じたことを書いてみる

ビートメイカーのりねです

早いもので、2020年5月からビートメイカーとしての活動を始めて1年半が経ちました

そこで、私がここまでの活動を通して感じてきたことをまとめてみたいと思います

よかったらご一読くださいね


〇こんな人です
22歳 大学3年生(2週目) 趣味:肩こり
過去にビートでお手伝いしたアーティスト : ツカダカイン・詩言・ryuken・etc...
簡単な実績 : https://note.com/bb_clarine/n/n98a93745a84d
Twitter : https://twitter.com/bb_clarine
EMail : bb.clarine7☆gmail.com


※この記事はとても長いです。結論だけをざっくり知りたい方は下の目次から「●まとめ」にジャンプしてご覧ください

●収益や実績よりも大事な"基本的"なこと


MCバトルで現環境最強クラスの実力を誇る呂布カルマさんの楽曲「俺の勝手」にこんなフレーズがあります

常に客観視 故にダンディ 垂直に上昇する逆バンジー

呂布カルマ - 俺の勝手


突然ですが、私が2021年で活動した半年間でお受けした依頼は全部で28件です

現在は大学と並行して活動しているので、自分では異常な数の音楽に関わったと思っているのですが、その反面悔しい1年間になったなと思っています

なぜなら、作曲家として一番大切な実力があまり上がらなかったと感じているからです

収益や実績がある程度身についたからといって、それ相応の実力が付くとは限りません

それでは、どうすれば作曲家としての実力を上げることができるのでしょうか

それは、インプットです

具体的に言うと、自分の作曲を客観視した上で自分と他の作曲家の作品を照らし合わせる作業です

私はこの作業が重要であるという当たり前なことにビートメイクを初めて1年半かかって気が付きました()

もし、この記事を見ている音楽プロデューサーの方でインプットが足りないと感じている方がいらっしゃいましたら、私のように後悔してほしくないのでまずは以下の方法を試してみてください

・好きなアーティストに関連した他のアーティストの音源を聴いて知見を深める(曲の構成やコード進行など、気に入ったものは盗む)
・メロディを聴いて即座にコードを付ける練習をする(ピアノ・ギターが弾ける人にオススメ)

勘のいい方はお気付きだと思いますが、以上2つはどちらもコードについてですよね?

作曲において重要なのはメロディだとよくいいますが、私はコード付けのセンス・スキルだと思っています

もし気になれば是非お試しあれ!



※りねが実際にやったこと
①10-12月の期間でAppleMusicの好きなアーティストに関連するステーションをほぼ毎日聴き、気になった楽曲はプレイリストにクリップ(以下、プレイリスト1とする)



②プレイリスト1から特に自分の作曲したい音楽に近いもの・感銘を受けたものをまとめたプレイリストを作る(以下、プレイリスト2とする)


③プレイリスト2を何回も聴き、その中でも手が出せそうな楽曲のコード進行、構成をメモしたりして掘り下げていく

プレイリスト2に入っている「Suuzu - Eyes On Me」を自分なりに分析したノート
DAW画面を主体にインプット作業を進める方が効率がよい気がする


最後に、収益や実績よりも大事な"基本的"なこととは、"作曲家としての実力"です


・呂布カルマ - 俺の勝手






●"作曲家としての実力"よりも重要なこと


私が3年前から推している徐々に脚光を浴び始めてきた、"私が3年前から推している"バンド「I Don't Like Mondays」の曲 MR.CLEVER にこんなフレーズがあります

SNSほどほどに

I Don't Like Mondays - MR.CLEVER

ここまで引っ張ってめちゃくちゃ単純ですね。すいません。

でも実はとても重要なことで、SNSは現代社会を生きる人のメンタルヘルスを司るほど密接な存在であると思います

だからこそ、うまく使って、賢く生きなければならないのです

ここでひとつ暴露をするのですが、私は興味のない人間・自分のメンタルを1度でもえぐりにきた人間のTwitterは即刻ミュートにする習慣をつけています

これだけで角を立てず楽になるので、皆さんも是非真似してみてください

また、これは逆のことも言えて、SNSで過度な発信をしない人ほど良い音楽を作っていたり、良い音楽を聴いていたりすることが多いような気がします

過激な思想に至ってしまうことは誰にでもあることですが、SNSで発言する前にぐっと胸にとどめて、身内での暴露程度で収めておくことをお勧めします


最後に"作曲家としての実力"よりも重要なことは"人間性"です


・I Don't Like Mondays - MR.CLEVER






●明日やろうは馬鹿野郎


人生の圧勝組と名高いカリスマ実業家ROLANDさんの名言にこんなフレーズがあります

世の中には2種類の男がいる。俺か、俺以外か。

ROLAND

これを、失礼ですが今回の記事向けに編曲(変曲?)してみます

世の中には二種類の人間がいる。やる人間か、やらない人間か。

RINE

人生は冒険らしいです。何事も気になったらやってみましょう!

僕も2022年はDJとBeatLiveにチャレンジして、活動の幅を広げていきたいと考えています

お互い挑戦に溢れた人生にしていきましょうね

最後に、何事も"やる人間になること"が何よりも重要です


・りねが感銘を受けたROLANDさんの講演






●まとめ


2021年を通して感じたこと

収益や実績よりも大事な"基本的"なこととは、"作曲家としての実力"である
"作曲家としての実力"よりも重要なことは"人間性"である
何事も"やる人間になること"が何よりも重要である

りね

長くなりましたが読んでいただきありがとうございました




●この記事を書いた人

●りね(BeatMaker) 
22歳 宮崎県出身の2020年5月から本格的に活動を始めたビートメイカー
最近「オーイシ加藤のピザラジオ」でボドゲ動画を見るのにハマっている

●依頼の受付状況 : https://note.com/bb_clarine/n/n5dcf22e83de7

●Twitter : https://twitter.com/bb_clarine

●EMail : bb.clarine7☆gmail.com




よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートは今後の音楽活動の資金にさせていただきます。