見出し画像

新しいスター選手の形 度会隆輝 オースティン長期離脱

お断り

今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。

アマチュア時代のスター選手じゃないスター選手の誕生

昔から不人気球団がチームの観客数を増やすために考えるのはアマチュア球界のスター選手を獲得することです。ドラフト初期の頃は、甲子園のスーパースター太田幸司投手を近鉄がドラフト1位で獲得して、いきなりオールスター人気投票で選ばれたりしました。大洋でも六大学のスター選手慶大山下大輔内野手を獲得すると控え選手にも拘わらずオールスターで選出されました。甲子園のスターでいえば荒木大輔投手もヤクルト入団時は大変な人気でした。PL学園の桑田、清原も人気は凄まじく西武は清原獲得で観客動員を増やしました。その後も松井秀喜、松坂大輔、田中将大、斎藤佑樹などアマチュアの人気選手がスターになるというケースは見られました。度会の場合は、横浜高校、エネオスでも実力は評価されながらもファンがちやほやするスターというわけではなく、ベイスターズに入団が決まった後のファンフェスティバルでのパフォーマンスあたりから急激に人気が高まりました。キャンプでのアピールやオープン戦での実力などでプロ入り後、短期間でスターダムに上り詰めた珍しいパターンです。パフォーマンスがただ面白いだけでなく、実力が伴うことで人気を一気に高めたのです。

ベイスターズが巨人や阪神並みの人気チームになったのか?

アマチュア時代スター選手でなくても巨人や阪神といった人気球団でスターになった選手はいます。巨人でいえば岡本や坂本がそういう選手だと思います。阪神ではかつては掛布、真弓といった選手は阪神の主力だからスターになったタイプです。ベイスターズで主力でもスター扱いされた選手はほとんどいません。大魔神佐々木がスターに近い存在だったかもしれません。他ではオリックスイチローなど、不人気チームからスターが突如として出てくるケースはほとんどありません。イチローや佐々木にしても1年目はスターではないので、度会はそういった意味でも新しいタイプのスターといえるかもしれません。

外角対策

度会が今苦しんでいるのは外角のタテに大きく落ちるボールです。ポイントを前にして打つタイプの度会はタテに大きく落ちるボールに対応できないことが多いです。山崎康晃がツーシームをボール判定されて苦しんだように、現在の審判はこの手のボールを見送ればボールに判定することが多いです。度会も宮崎のように手元まで引き付けて打つスタイルにしないのであれば、データや癖で判断して、この手のタテに大きく落ちるボールを切り捨てることが大事でしょう。外角については度会はバッターボックスギリギリに立っているので、手が届かないコースはほとんどボール球だと思って見送る覚悟をすれば、自ずと四球が増えて出塁率があがるので、相手投手も外角やタテに落ちるボールばかりを度会に配球できなくなり、調子は戻ってくるでしょう。

3割20本20盗塁を

度会の打撃を見ていると、いずれ3割30本30盗塁のトリプルスリーを達成できそうな選手だと思います。まず1年目に3割20本20盗塁で新人王を獲得して欲しいです。それでスターであることを証明して欲しいです。

オースティン肉離れで長期離脱

オースティンが肉離れで4月12日から1か月は離脱するので、度会の不調からの脱出は必要です。でも外国人打者も獲得して欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?