見出し画像

クライマックスシリーズ連敗で終わる


お断り

今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。

点を取れない打線が響く

10月15日 クライマックスシリーズ広島との2戦目は4-2で広島に敗れて、ベイスターズはファーストステージ敗退が決まりました。広島は初回、西川のソロで1点を先制しました。6回にも今永は末包にホームランを打たれて0-2とされ、その後も菊池にヒット打たれ、野間四球でマウンドを降ります。打線は7回に宮崎、大和の連続ヒット、山本の送りバントから関根がタイムリー、ソトが犠牲フライで同点に追い付きます。2死2塁の場面で逆転までいけばよかったのですが、林が三振でした。8回の裏に7回から回跨ぎの上茶谷が菊池、野間に連続ヒットを打たれ、西川のバントがフィールダースチョイスで無死満塁。代打田中がタイムリーで広島が勝ち越し。その後、リリーフの石川が犠牲フライを打たれ4-2とされてゲームは終焉へ向かいます。7安打で2点のベイスターズと7安打で4点の広島の違いでした。牧はこの試合で1安打を放つも6回2死3塁では外野フライで終わりました。4番牧がチャンスで打点をあげることができない状況がこのシリーズの明暗を分けました。

今永はシーズン中のフォーム修正、ボールの回転数変化が仇となる

今永はMLB入りのためにシーズン中にフォームを修正して、ボールの回転を変えたことで、後半戦勝てなくなりました。このシリーズでも5回95球4安打、2被本塁打で2失点でした。奪三振王のタイトルを取り、MLB移籍への手土産にはなったのでしょうが、チームにとっては痛いフォーム修正でした。今永が開幕当初のままなら阪神との差ももっと詰まっていたでしょうし、2位で横浜スタジアムでのクライマックスシリーズも確実だったことでしょう。ポスティングでMLBに移籍する選手を容認するのはいいとしても、シーズン途中でのMLB向けのフォーム修正などは今後は認めないで欲しいところです。

打線の層の薄さが広島との差

6回にホームランを打った広島の末包ですが、東洋大で上茶谷の同期です。大学時代は控え選手で三拍子揃っているというよりは長打力に特化した選手です。西川もドラフト5位でバットコントロールの良さに特化した選手として獲得し、ポジションも内野で獲得しましたが、外野にコンバートして使っています。ドラフト下位で獲得した社会人野手が確実に野手の層を厚くしています。ベイスターズの場合、三拍子揃った選手を獲得して、打撃が伸びずに打線の層を薄くしている感じがします。引退試合をした藤田がクライマックスシリーズに出なくてはいけないほど、左打者の層は薄く、ほとんどが打率1割台です。打線の層を厚くしなくては来季優勝は見えてきません。

外国人打者2人獲得は必須

オースティンが怪我から復帰することを見込んで、念のためアンバギーだけ獲得した2023年ベイスターズ。ソトも守備は良いものの打撃では期待外れでした。来季はオースティンの契約は残るものの、いない選手だと思って長距離砲外国人選手を2人は獲得すべきでしょう。

ベイスターズはオフシーズンに突入

ベイスターズはオフシーズンに突入しました。斎藤投手コーチが退団の意向。病気もありましたし、無理しないで欲しいところです。お疲れ様でした。青山巡回コーチが二軍監督になるようです。一、二軍の意思の疎通がスムーズになるといいですね。ソト、エスコバー退団のようです。エスコバーは7年在籍しました。ローズの8年には及びませんでしたが、ベイスターズに長く在籍し、活躍してくれました。ソトも6年在籍です。2年連続本塁打王をはじめ活躍してくれました。二人には感謝です。

今季はお疲れ様でした

2年連続Aクラスで終わった2023年。横浜スタジアムは連日満員御礼でムードも最高でした。優勝は来季への宿題となりましたが、まずは監督・コーチ、選手の皆さん、疲れを癒してください。今シーズンありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?