見出し画像

ネトのピラミッドのすゝめ~モンコレ編~※PCメイプル

はじめに

どうもョジョーと申します。
モンスターコレクションの難関の一つ、
ネトのピラミッドについて情報が少なかったため、
こちらにまとめます。

事前知識

ネトのピラミッドとは
アリアント地域のグループクエストであり、シュピゲルマンのゲストハウス2段目、一番右NPCデュアートより入場することが出来ます。
・必要人数:4人
・対象レベル:Normal 80-89 / Hard 90-300
※NormalとHardでは枠が別の為、80-89キャラが4人若しくは90以上キャラが4人必要です。
・前提クエスト:なし
・所要時間:1回約10分
・入場回数:1日5回まで/キャラ毎

モンスターコレクションの登録確率について
モンスターレベルが高いほど登録されにくくなり、
100以上、200以上で確率がかなり低くなる様に設定されていると思われます。(体感です)
ネトのピラミッドはグループクエストのため、PT内の平均レベルがモンスターのレベルとなります。
これには上限設定がないため、200越えのメインで集まってネトピラをするとモンスターレベルも200越えとなり、登録確率はとても低くなってしまいます。(推測)
そのため、できるだけレベルの低いサブで集まるといいでしょう。
ベストは平均レベルが80となるPTです。

モンスターコレクション登録条件
一度でもモンスターにダメージを与えた人すべてに登録の可能性が生まれます。
逆にグループメンバーでも、攻撃をしていない場合は登録の可能性はないので、誤ってPT員の目的モンスターを倒してしまわないように気を付けましょう。

流れ

4段ある足場の右側からモンスターが出てくるので、ひたすら倒していくだけです。
左上にあるWAVEが1-20まであり、20のボスを倒すとクリアとなります。
モンスターを倒せずに一番左に到達されると、LIFEが1つ減ります。
無くなるとゲームオーバーですがまず起こりません。
ポロの城壁防御を4人で行うと思ってもらえばわかりやすいと思います。
また、モンスターを倒すごとにPOINTが貯まり、POINTを使って専用スキルを発動することが出来ます。(後述)
モンコレ登録を目指す場合、PT内で登録できていないモンスターを申告し合い、対象モンスター出現WAVEでは攻撃を控え、PT内でモンスターの譲り合いが必要となります。

モンコレ対象モンスター

左から順番に紹介していきます。

・ホルス
8,13,17WAVEにて出現
また、ゼロダンジョン(アリアント)でも登録可能です。

・神官ミイラ
9,16,18,19WAVEにて出現
こちらもゼロダンジョンで登録可能です。

・イエティファラオ
10WAVEにて出現
こいつだけ★2のため登録されやすいです。

・ファラオスネーク
15,19WAVEにて出現
数が少なくてなかなか難しいです。

・ファラオミイラ
20WAVEにて2体のみ出現

会うのに時間がかかる
2体しか出ないのに★1
と、モンコレの最難関モンスターのひとつ
になっております。
ファラオミイラを登録しないことには、
他のモンスターをいくら登録したところで
ネトピラ周回をやめることはできないのです・・・
20WAVEでは攻撃を控え、全員がファラオミイラ2体にダメージを与えたことを確認してから倒しましょう。

ゼロダンジョンに出てくるのは【ミイラ】という悲しみ…


ネトピラ内専用スキル

アヌビスの目
AMAが上がります。レベル差があってうまく討伐が出来ないキャラがいる場合に使えるかもです。

オシリスの目
1秒間動きが止まります。短すぎるのでこの後に出るホルスの目のほうが使いやすいです。

イシスの目
持続ダメージを与えます。登録対象へのダメージで支障をきたす場合があるので使用は非推奨です。

ホルスの目
スロー状態にします。登録対象階で使うことで討伐を行いやすくできるため、便利なスキルです。

ラの目(ラーじゃないの?)
敵が死にます。これでの登録が可能かは検証が出来ていないので、登録対象階では使わないのがいいと思われます。

攻略方法-レベル80カデナ-

前述の通りレベル80レベルのキャラ4人でのPTが最も登録の確率が高いため、このPTで周回していきたいのですがネトピラの経験値はそこそこあり、少しずつレベルが上がってしまいます。
そこで紹介するのがレベル80カデナです。

レベル80カデナ
カデナはチュートリアルクエストを最後までこなさなければ、サベッジターミナルの外では経験値を入手できないという仕様があり、それを利用することでレベルの上がらない80レベキャラでネトピラを周回するということが可能となります。

カデナ育成
チュートリアルクエストを途中で切り上げて、サベッジターミナルの雑魚(37レベル)でレベルを上げるので、少し面倒です。そのためバーニングイベント時での育成を強くお勧めします。
イベント時に配布されることがあるバーニングブースター(使用時よりバーニング開始アイテム)であれば、11レベルで使用することで80レベルになれます。
作成時より開始のバーニングでは82になってしまいますがまあ誤差とは思います。

なお、2次転職・3次転職はチュートリアル関係なくできるので問題ないです。

おわりに

以上、ネトピラモンコレ攻略情報でした。
モンコレ収集の助けになれば幸いです。
(2022/4月現在の情報です、今後のアップデートで仕様が変わる可能性もありますのでご注意ください。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?