見出し画像

WNBAに挑戦する町田瑠唯選手の同学年にはどんな選手がいるのか?

嫁、長女、次女、その誰からもチョコレートをもらわなかった2月14日。推しチームの正ポイントガードにしてAkatsukiFiveの司令塔、東京五輪でベスト5に選出された”世界のRui Machida”がWNBAのワシントン・ミスティクスと契約したとの情報が飛び込んできた。

🏀その「挑戦」は率直に嬉しい

オリンピック歴代最多アシストを記録し、銀メダル獲得に貢献したのみならず、世界に通用する卓越した才能を持つポイントガードとしてベスト5になった町田瑠唯は、あの夏、世界の耳目を集めた。

なんせレッチリのベーシストが褒め称えるツイートをしたほどだ。そうなると誰もがある予感を抱いたはずだ。海外チームからオファーが来るのではないか……と。

そして、その予感は現実となった。この事実を知り、率直な気持ちを嬉しさと寂しさで表すと、7:3で嬉しさのほうが断然大きかった。片道切符を想像したため寂しさが3にはなったが、5月〜9月のWNBAシーズン終了後には我らがRWに戻ってくることがわかると、その割合は10:0になった。

今後については、現在行われている第23回Wリーグの終了までは当チームのメンバーとしてプレーし、その後準備が整い次第、渡米予定です。5月から9月は「ワシントン・ミスティクス」の一員としてWNBAシーズンに臨みますが、シーズン終了後は帰国し、当チームのメンバーとして日本でプレーいたします。
富士通プレスリリース「富士通レッドウェーブ」の町田瑠唯がWNBA「ワシントン・ミスティクス」と契約

先日のW杯予選の解説で大神さんが言うには、WNBAの選手の多くは夏はWNBAでプレイし、冬は別のリーグに所属するのだそうだ。1年中、瑠唯ちゃんのプレイが観られるという点では、良いのではないかと。その半面、オフがないことへの懸念はあるが。

🏀瑠唯ちゃんと同学年のWリーグ選手は7人!

「女性に年齢のことを尋ねるな」そんな気を遣える男として育てられた記憶はないので、年齢のことに触れていこうと思う。とはいえ、アスリートと年齢は切り離せないと考える。なぜなら、年齢の向こうには引退があるからだ。

まずは瑠唯ちゃんの年齢から確認しておこう。

町田 瑠唯のプロフィール
ポジション: #10 ポイントガード(PG)
生年月日: 1993年3月8日
出身地: 北海道
富士通プレスリリース「富士通レッドウェーブ」の町田瑠唯がWNBA「ワシントン・ミスティクス」と契約

満28歳である。RWでは2番目に年齢を重ねているし、アスリートとして決して若いとは言えないだろう。

では本題に入るが、ここでは「同学年」の選手を見て行きたい。要するに、1992年4月〜1993年3月に生まれた選手ということになる。

町田瑠唯と同学年の7選手 写真引用 Wリーグ

この7人だ。札幌山の手で同学年の本川をはじめ、RWのチームメイトで唯一の同学年である内野など、それぞれのチームで主力として活躍している選手ばかりである。ほかにも同学年がいて漏れておりましたら申し訳ございませんってことで。

もう少し同学年選手がいるのかと思った。7人は少ないという印象だ。

🏀ついでにチーム最年長選手も調べておく

年齢のことに触れたついでに、Wリーグに所属する13チームそれぞれの最年長選手も調べておいた。

各チームの最年長選手一覧

こちらも、間違っていたらすみませんと先に謝っておく。1991年、92年、93年生まれの選手が多い。30歳前後だ。

1991年生まれの選手は渡嘉敷来夢をはじめ有能な選手が多かったことから「ダイヤモンド世代」と呼ばれた(と個人的に認識しているだけかもしれないが)。推しの篠崎澪もそのひとりだ。

ダイヤモンド世代の選手がチーム最年長になってきている。先述したように、遠くないその向こうには引退の文字が見え隠れしている。その事実を考えると、寂しさが0:10になる。引退は悲しいことだが、そういう状況であることはしっかりと受け入れたい。

🏀Wリーグの最年長選手は?

ついでのついでだ!Wリーグの最年長選手も挙げておこう。上の最年長選手一覧を見ればわかる通り、アイシンウィングスの野町紗希子だ。満35歳かな。

そんな野町の同学年には、かつてこのような選手たちがいた。

写真引用 Wリーグ

ちょっと前までコートで活躍していた、懐かしい顔ぶれだ。こうやって見ると、この世代も素晴らしい選手ばかりだなと。

とまあ、いろいろと横道にそれたが、そろそろまとめたい。

瑠唯ちゃん、がんばれ!

※本コラムの情報は2022年2月23日時点のものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?