見出し画像

フラシ&WAVE1店舗予選優勝緑ボニー🏆

割引あり

初めまして。ばっしーと申します(https://twitter.com/bassssshi8810
4月の新環境になったことでサカズキがいなくなり、その中で結果を出している緑ボニーの構築をご紹介します。
4月上旬に行われた大会では好成績を残せています。
・WAVE1店舗予選:4-0🏆
・フラッグシップ:5-0🏆
これから店舗予選の突破を目指している方、流行りの超新星型ボニー以外を握ってみたい方などに読んでいただけると幸いです。
noteを書くのは初めてなので読みにくい部分もあるかもしれませんが、是非最後まで読んでみてください。


自己紹介

まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。
ワンピカードは初期から始め、最初はルフィやゾロなど赤系のリーダーを使ってきましたが、青緑サンジ(推しキャラ)を握ったことをきっかけに、緑デッキの面白さにハマりました。
去年の店舗予選から緑キッドを使い始めて、今年の3月までずっと緑キッドで戦い抜いてきました。

簡単ですが緑キッドでの成績です。
・フラッグシップ入賞数回(キッドでは優勝はしたことはないです)
・1次店舗予選突破 → 愛知CS 7-2で完走🏃‍♀️
・2次店舗予選突破 → 愛知CS 最速ドロップ・・。
・今年のスタバ成績 3回優勝(8回出場)
・非公式大会優勝4回

1次予選 愛知CS7-2で完走!
カヤ環境では3回優勝


など、緑キッドではそこそこの成績を残してきました。
自分ほど緑リーダーで大会に出続けてきている人も少ないんじゃないかと思っています。
なので緑カードへの理解度は深いと思います。
自己紹介はここまでにします。

ここからは4月に入って本格的に使い始めた
緑ボニー🍕
この記事の本題に入ります。

緑ボニー最近の成績🍖
ここからは4月上旬の大会結果をご紹介します。

①4月3日 WAVE1店舗予選 参加16名
 黄エネル   先行⭕️
 青ハンコック 後攻⭕️
 黄エネル   後攻⭕️
 黄エネル   後攻⭕️🏆

②4月7日 フラッグシップ 参加64名
 赤紫ロー   先行⭕️
 黄カタクリ  後攻⭕️
 黒モリア   先行⭕️
 黄カタクリ  先行⭕️
 黄エネル   後攻⭕️🏆

4.7フラッグシップ優勝

上記の通り4月上旬の大会では、
9連勝の結果を残すことができました。

対面別結果まとめ
・対黄エネル  4勝
・対黄カタクリ 2勝
・対黒モリア  1勝
・赤紫ロー   1勝
・青ハンコック 1勝

今月使用している構築について

現在の構築はこちらです

最近の流行りは超新星型のようですが、自分は超新星とドンキホーテ海賊団の混合を使用しています。

サーチキャラは多い方が好みです


混合を採用している理由は下記の通りです
①10ドフラや2ロシナンテなどの強力なカードを確実に持ってきたい
②サーチキャラを展開し、相手のアタックを誘発したい
③サーチキャラをブロッカーとして使い、ライフを守りたい
③地元エリアの3月末のフラッグシップにエネルが沢山いた
④緑キッドで混合の構築を使い続けてきた為、慣れている
⑤流行りの構築は使わない主義(相手に動きを読まれやすい為)

などの理由から混合型を採用しています。

もちろん混合型を採用するデメリットもあります
①サーチ枚数の安定性に欠ける
②サーチキャラが多い分、それ以外の効果を持ったカードの採用枠が少ない
③ボニー、ベビー5をどちらから起動するかで展開が変わってしまう
④サーチ外の9ゾロやホーディーなどをデッキ下に送ってしまう可能性
などのデメリットも多いです。

ここからはこのデッキのコンセプトや、各カードの採用理由や活用方法について、各対面で意識していることを書いてあります。
ただ、4月から本格的に握っている為、対戦経験の少ないリーダー対面に対しては書けていません。また、一般的に知れ渡っているカードの紹介や、緑ボニーの強さなどについては改めて書く必要もないかと思い、省略させていただいています。
その辺りもご了承の上でご購入をご検討ください。

ここから先は

4,599字 / 12画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?