チリも積もれば|5/29 対楽天2回戦を振り返る

ご覧いただきありがとうございます。
今日は4回から振り返ります。

試合振り返り

1~3回

ジャクソンと内という先発で始まった試合。
ジャクソンは3イニングで4奪三振と上々の立ち上がり。
対する内も併殺2つを取るなど無失点という序盤でした。

4回

先頭の村林は10球粘るもショートゴロ。
四球を出さずに真っすぐ、チェンジアップを我慢強くゾーンに投げ込めていたのが良かったと思います。
二死から浅村に四球も後続を断ちます。
チェンジアップが甘めながら打者の前後をずらすような形で決まり抑えたイニングでした。

その裏は三者凡退。
高めのまっすぐを効果的に使われていた印象です。

5回

二死から太田がホームラン。
真っすぐのタイミングで打ちに行ったところにチェンジアップが来て対応できてしまったという形に見えました。
ここまでは上手く前後にずらせていたものの、タイミングさえ合ってしまえば…という形だったと思います。

その裏、一死から宮﨑がセンター前ヒット。
インコースの危ない球を見た後にアウトコースを踏み込んで打つという気持ちで負けなかった打席でした。
さらに佐野もライト前ヒットで続きます。
コースとしては甘めの真っすぐ、それを強く引っ張るということで、佐野自身のイメージに近い結果になったんじゃないかなと思います。
しかし戸柱は併殺でチェンジ。
強く振っている中ではありますが、西浦と同じく少し強引に引っ張っているのはそういった指示があったのかなと感じる打席でした。

6回

先頭の小郷はチェンジアップをうまく拾ってヒット。
低めに決まったものの拾われるという事は、慣れてきたことでタイミングを外す球としての効力を失いつつあるのかなという印象でした。
さらに盗塁、進塁打、死球と一死1,3塁のピンチを招きます。
続く浅村は強い犠牲フライで失点。
個人的にはもう少し真っすぐを多めでもいいのかなとは感じる場面でしたが、中盤から不安要素が出てきたのかもしれません。
さらに鈴木大地に四球を出したところで投手交代。
内容が突発的に変わるだけの理由があった投球だったと思います。
二死1,3塁で坂本が登板すると渡邊のレフト前タイムリーで3点目。
追い込んではいたものの、ラストボールのストレートがインコースに少し抜けてしまい力が乗り切らなかったのかなと思います。
ただ後続を抑えて坂本ができる事は出来たのかなと感じました。

その裏、鈴木翔天が登板。
三者凡退で抑えられます。

7回

中川虎大が登板。
先頭の太田が二塁打。
さらに田中和基が送りバントで一死3塁のピンチを作ると、小郷はタイムリースリーベース。
しかし後続を抑えて4-0で終盤の攻撃を迎えます。

その裏、酒居が登板。
三者凡退で抑えられます。

8回

上茶谷が登板。
先頭の浅村の打球をライト筒香が照明が入りながらもなんとか捕球。
ある程度先に落下地点には入れていたので、焦らず角度をずらして対応できたのかなと思います。
その後ピンチを招くも無失点。
あまり見たことのないチェンジアップのような球を投げていたのが印象的でした。
完璧に決まった瞬間があったのでこれから期待できる球かなと思います。

その裏、宋家豪が登板。
三者凡退に抑えられます。

9回

佐々木千隼が移籍後初登板。
先頭の田中和基はショート森のエラーで出塁。
もう少し弱ければ逆シングルで取りに行った方が楽な打球だったかと思いますが、非常に速い球脚を押さえるためにピンポイントでグローブを軌道に入れる必要があるため、それよりも回り込んで取りたい打球だったんだろうなと思いました。
また、あれだけ早い打球であれば前に出ながらではなく勢いを殺しながら捕球する必要がありますが、少し前のめりになってボールと自信が衝突してしまった形になりました。
最後のステップで軽く飛んで衝撃を緩めるなどなんとかそのあたりの対応もできるようになるといいなと思います。
さらにヒットとバントで一死2,3塁というピンチを招きますが、辰己の強いゴロを佐々木が好反応で捕球すると、素晴らしい速さで三塁ランナーを追いかけタッチアウト。
ランナーの進塁を許さない非常にいいプレーでした。
挟殺は「追いかけて投げてタッチアウト」という1ターン以内で終わるのが理想的だと個人的には思っていますが、そのためには全力で追う必要があります。
プロ野球ではあまり全力で追うというシーンが見られず、送球のタイミングを使ってアウトにしようとする印象がありましたが、それとは違う、個人的に好きな挟殺プレーでした。
結果的に後続も抑えて無失点で初登板を終えました。

その裏、則本が登板。
代打山本がヒットを放つも無得点でゲームセット。

総括

ジャクソンについて、前半はチェンジアップが上手く打者のタイミングをずらす球として効果を発揮していましたが、中盤からは対応されていた印象です。
チェンジアップそのものは空振りを取れたりゾーン勝負できる球とはまだ言えないのかなと思いますし、他の球種に混ぜているからこそ効果を発揮していたのかなと思います。
相手がそこに慣れてくると途端に使いづらくなり、他の球を含めた組み合わせにも影響してきてしまったように思えます。
また、そこから投げ急ぎにもつながるなど、今後は中盤以降もう一段階引き出しが欲しいなと感じます。
次回の登板は試合の途中でパターンを変えることができるかに注目したいです。

打線について、比較的強いスイングは出来ていたと思います。
ただ少しオーバー気味というか、引っ張りにかかりすぎたという印象もありました。
センター方向に強い打球というイメージを持っている打者は多くなかったと思いますし、そういった意識を今日は強く持っていたのかなと感じます。
指示通りであればそれで良いですし、根拠があるなら全然良いと思うので、明日は明日の対応で強く振って欲しいなと思います。

終わりに、上手く打線が対応しきれないまま試合が進んでしまいましたが、こういう日もあるで良いと思います。
ただ勝ち越しカードをとにかく積み重ねていって欲しいですし、何とか明日はものにしてほしいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?