
レンタル品についてのご案内
お電話やメールでお問い合わせいただくナンバーワンといえば、そうレンタル品のこと。
バルンバルンの森には「はじめてのキャンプなんです!」という方もとても多く(その初めての場所に選んでもらえてとても嬉しい!)、きっとたくさん調べたりしてくれているのだと思います。
というわけで、今日はバルンバルンの森のレンタル品について詳しく解説していきたいと思います!
バルンバルンの森でレンタルできるもの
▶︎レンタル・販売品まとめ
【レンタル】
★ペット同伴の方は衛生上のため寝具のレンタルはご遠慮いただいております。
・picnicレンタルセット2人分:3,000円
(ローチェア2脚、ローテーブル、ラック、キャリーワゴン、フラッグ)
・寝袋 (コットン薄手):500円
・寝袋 (羽毛厚手): 700円
・毛布:300円
・クッションマット(60㎝幅):400円
・アウトドアチェアー:500円
・二人掛けチェアー:700円
・アウトドア簡易ベッド:800円
・包丁・まな板セット:500円
・ホットサンド器:500円
・ファイヤー台:1,000円
・BBQコンロセット:2,200円
(コンロ、焼き網、炭、着火剤、火ばさみ、トング)
・BBQコンロのみ:1,000円
・ファンヒーター:1,200円
【販売】
・焼きアミ:300円
・着火剤:200円
・炭(国産):800円
・薪一束:800円
①寝袋やマット、毛布などのゆっくり森で眠るためのレンタル品
・寝袋 (コットン薄手):500円
・寝袋 (羽毛厚手): 700円
(森にあるレンタル品の案内用より写真を拝借しております…!)
寝袋は2種類のご用意があります。
コットン薄手は長方形のタイプです。
小さいお子さんがいる方などは、チャックを開いて布団のように使われています。
羽毛厚手はみのむしのようにスッポリと入り込むタイプ。ぬくぬくなので冷える秋-冬にはオススメです。
みんなでみのむしを楽しむ思い出もなんだかいいなと思っています。
・クッションマットシングル(60㎝幅):400円
・クッションマットダブル(140㎝幅):700円
キャンプ初めての方に特にオススメしたいのがこのマット。
バルンバルンの森ではキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)のものをご用意しております。
テントはもちろん、コテージ泊の方もこのマットがあるだけで寝心地が!全然違うのです。(マットがないと床が固くて辛くなる可能性が高いです…!)
レンタルするまではないかな…という方は、せめてアルミシートをご持参いただくことを強くオススメします。夜の寝心地は翌日の元気とパフォーマンスに関わってくるので、たかがマットですが威力は抜群です。mustアイテムです。
・毛布:300円
ふわふわな毛布もレンタルしています。コテージはクーラーと暖房が入るのですが、夏は夜ちょっと冷えたりするので毛布が一枚あると安心です。
お車で来られるかたは家のタオルケットなどを持ってくるのも良いと思います。冬でも冬用の寝袋+この毛布で「よく眠れたー!」」って言っている方が多いのですが、やはり冬は人数分のレンタルがおすすめです。
簡易ベッド:800円
テントやコテージでちょっとでも快適に寝たい、簡易ベッド使ってみたい方はこちら。
この上に寝袋で寝るとかなり快適にぐーぐー眠れます。
購入を迷っている方も一度寝てみて決めてもいいかもしれません。
限定2つなので、事前予約が必須です。
②テーブルや椅子などの森を味わうためのレンタル品
アルミテーブル:700円
きゅん!と組み立てが可能なコールマンのアルミテーブルのレンタルも行なっております。コテージ泊の方にはテーブル1つと椅子が付属でついているので、プラスで必要な場合や、テント泊でテーブルを使いたい場合はこちらをご利用ください。
・アウトドアチェアー:500円
・二人掛けチェアー:700円
コールマンのアウトドアチェアーのレンタルもあります。
やはり夜はチェアーにのんびりしながらお酒を飲んだり焚き火をしたりがおすすめ。持参される方も多いですが、手軽にレンタルもおすすめです。
2人用は2人が横に座れるサイズ。大人2人だとちょっと窮屈かもしれませんが、背もたれ付きなので、お子さんと大人、お子さん2人などにぴったりです。
picnicレンタルセット2人分:3,000円
(ローチェア2脚、ローテーブル、ラック、キャリーワゴン、フラッグ)
可愛いピクニックレンタルセットもあります。
これ1つでテーブル・チェア、ラック、キャリーワゴン、フラッグが込み込み。手軽に可愛いキャンプが楽しめます。
色も鮮やかなので写真映えもばっちりです。かわいいかわいい。
・ファイヤー台:1,000円
わたし的イチオシはこのファイヤー台。個人的にキャンプに欠かせないものの一番が焚き火の時間です。ゆっくり家族や恋人、特別な友達と焚き火を囲んで語らう時間こそがキャンプの醍醐味といっても過言ではない…幸せ時間なわけです。
直火は禁止ですが、この焚き火台を使えばテントやコテージ前でご利用いただけます。22時以降も声のトーンさえ極小にしていただければ火の時間を楽しんでもらえます。
もちろんご持参いただいても大丈夫です。キャンプのよさを知るためには必須なアイテム。ぜひ一度焚き火の魅力や楽しさを味わって欲しいです。
※薪は着火のチップ付きで一束800円で販売しています。(チャッカマンは200円での販売になるのでライターなどお忘れなく…!)
③森で美味しいご飯を食べるためのレンタル品
・BBQコンロセット:2,200円
(コンロ、焼き網、炭、着火剤、火ばさみ、トング)
・BBQコンロのみ:1,000円
キャンプといったらバーベキュー!バルンバルンの森も夕方をすぎると家族や仲間たちとバーベキューを楽しむ姿(と美味しそうな匂い)があちらこちに広がっています。みんな楽しそう。
一番人気は全てが含まれたコンロセット。これを借りれば火を付けるための準備はバッチリです。(チャッカマンだけお忘れなく!)
炭を追加で頼むこともできますが、3-4人くらいならば足りているご家族が多い印象です。最後マシュマロを焼くのも楽しいですよ。
・焼きアミ:300円
・着火剤:200円
・炭(国産):800円
単品での販売もしているので忘れた場合も受付で購入できます。(17時まで)
地元の(美味しい)お肉屋さんのBBQ食材も注文できます。
▶︎BBQ食材の詳細はこちら
ちなみにコテージ泊の方はシェアキッチンを無料でご利用いただけます。
冷蔵庫・ガスコンロ・ガス炊飯器・電子レンジ・鍋フライパンなどの調理器具・まな板包丁があります。(食器洗剤、たわしもついています)
※食器などは付いておりませんのでご持参ください
・包丁・まな板セット:500円
・ホットサンド器:500円
テントの方は有料でシェアキッチンの利用ができるのと、単体でも上記のレンタルを行なっております。
ホットサンドは夜も朝も楽しめるので楽しいです。具材は持ってきたのに…ホットサンド器忘れた…ってときは受付にお声がけください。
(わたしも昔キャンプで忘れてほんっと泣いた思い出があります…みんなも食べたかっただろうなあ)
④その他
・ファンヒーター:1,200円
コテージは全室に暖房がついておりますが、それでも寒い場合はファンヒーターのレンタルが可能です。
場内は自動販売機などがないため、飲み物はキャンプ場内カフェ「うたうように」か、坂を降りたところにある自動販売機やコンビニをご利用ください。
ーーーーー
▶︎その他のよくある質問についてはこちら
▶︎ご不明点はお電話(0979-52-3020)にてお問い合わせください
(火曜日と水曜日はおやすみです。10:00-12:00、15:00-17:00がチェックイン時間などと重ならずゆっくり対応できると思います)
▶︎最後にもういちど
レンタル・販売品まとめ
【レンタル】
★ペット同伴の方は衛生上のため寝具のレンタルはご遠慮いただいております。
・picnicレンタルセット2人分:3,000円
(ローチェア2脚、ローテーブル、ラック、キャリーワゴン、フラッグ)
・寝袋 (コットン薄手):500円
・寝袋 (羽毛厚手): 700円
・毛布:300円
・クッションマット(60㎝幅):400円
・アウトドアチェアー:500円
・二人掛けチェアー:700円
・アウトドア簡易ベッド:800円
・包丁・まな板セット:500円
・ホットサンド器:500円
・ファイヤー台:1,000円
・BBQコンロセット:2,200円
(コンロ、焼き網、炭、着火剤、火ばさみ、トング)
・BBQコンロのみ:1,000円
・ファンヒーター:1,200円
【販売】
・焼きアミ:300円
・着火剤:200円
・炭(国産):800円
・薪一束:800円
みなさまの楽しいキャンプ時間にお役立てできますように!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!