見出し画像

ComfyUI SaveLatent と LoadLatent

リアルタイム生成するのにStream Diffusionを入れようとしたら
Pytorch + Cuda のバージョン違いが入ってしまい起動不可に・・・
修復に結局一日作業。

リアルタイム生成だけなら今までのモジュールでも困らないのですが。

いちいちVAE DecodeでLatentからPixelに変換するのに時間がかかる。

気に入った画像ができた時だけ保存しておけばいいから、ここいらないよな
バイパスしとけばいいんじゃね?

「アウトプットがない」と怒られる。駄目なんだ。
出力なしでサンプリングできない物かと調べているとSaveLatentというノードを見つける。あ、Latentって保存できるんだ。
しかもPNGよりファイルサイズが小さい。

これでいいじゃん。
ついでなのでLoadLatentも使ってみる。

undefinedになっててクリックしてもパスの選択ができない。
検索するとRedditに解答がありました。「input」フォルダ固定になっていると。_for_testing のノードですから仕方がない。

SaveLatentのデフォルトが output/latent になっているのでファイルを移動すると出てきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?